• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年03月01日

またまた…仕入れますた(^^ゞ

最近、色々と作っているアシストグリップの…

プラグランプ
この横2列タイプがベターの様で、このタイプの検証などをしてみた

まずは、アシストグリップの中のスペースは…

赤線で囲って有る部分、この部分内で納める必要が出で来る

発光ユニット単体で…

条件を最低限にして点灯させた場合
1mm厚アルミ板貼り付け

電流値は…

こんだけ~

その時のLED表面温度は…

何と、室温20℃で20分間点灯させて72℃…(@_@。
こりゃ~夏の気温だと短期に熱ダレして壊れてしまう

放熱板を強化して…

放熱板を1.6mmにして64℃の8℃ダウン…

フーっと息を掛けると…

一気に温度が下がるが…

密閉状態に近いのでフィンを付けたりしても通風が無いので無意味になる
アルミ板での放熱は風が当たる部分では有効だが無風状態では不利になる

無風状態では真鍮の方が放熱効果が高い

ラジエターの放熱フィン部分も同じ事が言える
建機など走行風のほぼ無いエンジンに付いているラジエターのフィンは真鍮製が多い

真鍮板で試してみる価値ありの様だぁ~
放熱板を真鍮板に変えてみるかぁ~(^^)/

他の方法としては電源側に…



こんなモノを使ったりする手も有る

1mm厚で72℃だったのが…

60℃に抑えられるが、このパーツ本来の使い方ではない、イレギュラーな使い方(^-^;
固定方法などで難が有りボツネタの1つになった(^^ゞアハハ

他にも色々と作ってみたいので…

また、仕入れてしまいますた(^_-)-☆
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/03/01 01:09:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

今朝も晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

先日マツダの赤字の件に関して!
のうえさんさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

達成しました!デリカで日本本土四極 ...
cappriusさん

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2020年3月1日 17:58
すごい数💦💦
コメントへの返答
2020年3月1日 18:31
1台分で2個要りますから…(^_-)-☆

プロフィール

「ん~気に入らない… http://cvw.jp/b/2471041/38707100/
何シテル?   10/16 18:59
sasapuuです。よろしくお願いします。 色々とイジイジしています 市販品のポン付けが嫌いなので、自分で作れるものは自作してます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ハンズフリースライドドアのセンサー移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/15 22:13:04
ハンズフリースライドドア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/15 22:12:30
エアフィルターに対する導電性アルミテープによる静電気除去に関する特許を読みました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/19 00:55:09

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド のほほん号Ⅳ (トヨタ アルファードハイブリッド)
前期ヴェルファイアから乗り換えです
トヨタ ヴェルファイアハイブリッド のほほん号Ⅲ (トヨタ ヴェルファイアハイブリッド)
トヨタ ヴェルファイアハイブリッドに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation