• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年03月08日

ブロワーの手直し…

買ってきたブロワー…

色々と試しいて気づいた…
何かがペラに擦っている感じと、ボディ自体が共振してグリップに響いてくる
コレが雑音の原因か?

まずは分解して…

制振材でボディのビビリを止めよう

制振材を貼って…

戻してみたら制振材が当たる…と、言うより最初からプラ部分のバリがペラに当たっていた
既に取り外したが真ん中の吸い込み口に取り付けられている網をタイラップが内側から留めてめて有ったがコレもペラに干渉していた

制振材も外から貼れば何も分解せずに楽に貼れるのだが、ひねくれ者なのであえて面倒な事をして内側に貼っている(^^ゞ

取りあえずエアライン側の制振と改善をしてみた、かなり音が低くなり耳障りな音が減った様に感じる(^^)/

何よりグリップ部分に感じていたビビリが無くなったが…
流石に「高」のフルパワー時のスゴイ風切り音までは消せなかった(^-^;

エアライン側が静かになったせいか?モーター側のボディ音が気になりだした
明日はモーター側のボディ制振をしてみようと思う

ま、買った物はとりあえず分解して中を見るのが楽しみだからネ(^^ゞアハハ
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/03/08 02:21:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日は……
takeshi.oさん

双子の玉子
パパンダさん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

北の国から…深いです😌
伯父貴さん

この記事へのコメント

2020年3月8日 10:19
さすが好奇心旺盛ですね!
いきなり分解してしまう😃

で…いろいろと改善されて、自分好みの道具にしていまうのが素晴らしいです👍

コメントへの返答
2020年3月8日 14:12
分解は+ドライバー1本有れば簡単に出来る構造ですからネ(^_-)-☆

分解と改良は趣味の一つです(^^ゞアハハ

プロフィール

「ん~気に入らない… http://cvw.jp/b/2471041/38707100/
何シテル?   10/16 18:59
sasapuuです。よろしくお願いします。 色々とイジイジしています 市販品のポン付けが嫌いなので、自分で作れるものは自作してます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ハンズフリースライドドアのセンサー移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/15 22:13:04
ハンズフリースライドドア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/15 22:12:30
エアフィルターに対する導電性アルミテープによる静電気除去に関する特許を読みました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/19 00:55:09

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド のほほん号Ⅳ (トヨタ アルファードハイブリッド)
前期ヴェルファイアから乗り換えです
トヨタ ヴェルファイアハイブリッド のほほん号Ⅲ (トヨタ ヴェルファイアハイブリッド)
トヨタ ヴェルファイアハイブリッドに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation