• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月06日

大失敗…(^^ゞ

溶接機用電源線を室内に引いているのだが…

前回分岐した先が廊下の端まで伸びていく

そして…

突き当りの部屋に壁を貫通して出てくる
しかし、変な所に収納が有って天井いっぱいには配線できない

廊下を走ってきた…

配線もココから下向きになる

廊下の壁に穴を開けて配線を通したのだが…

穴の周りの土壁が見事に大きく剥がれて無残な事になった
こりゃ~大失敗だぁ~(^-^;

貫通させた先の壁…

タイル張りでここにビスを打とうと思ったらアンカーが必要になるが、昔ながらの1枚づつ貼られたものでは無く多分タイル盤だと思うので下手に振動ドリルで穴を開けると崩壊してしまう可能性が高いし、たとえ穴が開けれても薄いのでアンカーが効かないだろうと推察して収納ボックスにビス止めにした

この先、屋外に配線を出さねばならないのだが…
どこか1か所はタイルに15mmの穴あけ加工をしなくてはならない
上手くいくのか?いささか不安が有る(^^ゞ

スリーブ類を…

小袋のままではバラバラになるのでケースに入れてみた

配線の曲げ加工で普通のモノでは力不足なので…

久々登場の巨大ラジオペンチの登場(^^)/

全長が…

28cm

普通のモノが…

17cm

巨大ラジペンを使うと2.6mmの線でも簡単にリング加工などができる
ラウンドノーズだともっと良かったのだが…無い物は仕方ないネ(^-^;
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/07/06 23:47:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

オーガニックって…
porschevikiさん

マルチピースのホイールはしょうがな ...
ゆぃの助NDさん

娘がついに…乗りこなせる様になりま ...
大ふへん傾奇者さん

熱海駅で 黄色い電車みつけた🚃
pikamatsuさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ん~気に入らない… http://cvw.jp/b/2471041/38707100/
何シテル?   10/16 18:59
sasapuuです。よろしくお願いします。 色々とイジイジしています 市販品のポン付けが嫌いなので、自分で作れるものは自作してます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ハンズフリースライドドアのセンサー移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/15 22:13:04
ハンズフリースライドドア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/15 22:12:30
エアフィルターに対する導電性アルミテープによる静電気除去に関する特許を読みました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/19 00:55:09

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド のほほん号Ⅳ (トヨタ アルファードハイブリッド)
前期ヴェルファイアから乗り換えです
トヨタ ヴェルファイアハイブリッド のほほん号Ⅲ (トヨタ ヴェルファイアハイブリッド)
トヨタ ヴェルファイアハイブリッドに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation