• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年03月14日

チャチャっと改良

昇圧と降圧を間違えて買ってきた…

変圧トランス

いつもの新参者バラバラ~チェックで気になる点が多々有ったので、改良してしまう事にした

まずもって…

色使いが無茶苦茶な電源コード
まあ、200V15Aなので定格内だが2mmの撚線なので交換の必要は無いのだが、気に入らないと言うより…譲れない点が有るので交換する事にした

ココは…

ついでの太い3.5mmに変更

譲れない点とは…


コレ!
電源スイッチ兼用のブレーカー端子への接続処理
見事に被覆まで噛んでます
コレは接触不良や容量不足の元、内線規程でも完全にアウト!

こんな感じで…

心線のみが端子に噛まれなければいけない

2mmと3.5mmの比較…

1.5mm
心線が太くなったので電圧降下も起きにくい(^_-)-☆

もう1つ…

プラグが動力用4P20Aの3線使用
この手のプラグ…重みで良く抜けて接触不良が多い
引掛け式2P20Aと交換…2線になったのでアース線は廃止して本体からのアースとしてしまう事にする
この手のトランス類はアースが必須です

普通の100Vプラグでもチャンと差し込まれていなかったりすると斜めに抜けかけていたりする事が有るがこの4Pプラグはそれが特に多い

コンセントとプラグの端子全部が触れていて正常なのだから、抜けかけて接触面積が減った状態では細い線と同じ、流せる許容電流も下がってしまう

細くなって流れの悪い所に電流を流すと発熱する事になる…ソレを続けていると
はい、めでたくこんがり焼けて火を噴くでしょう(^_-)-☆

その内に溶接機用の電源線を200V化してフルパワーでもストレスなく溶接が出来るかな(^^♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/03/14 20:53:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

番外 フェラーリ 612 スカリエ ...
ひで777 B5さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

愛車と出会って1年!
hiroMさん

食べたくて買っちゃいました😋
mimori431さん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ん~気に入らない… http://cvw.jp/b/2471041/38707100/
何シテル?   10/16 18:59
sasapuuです。よろしくお願いします。 色々とイジイジしています 市販品のポン付けが嫌いなので、自分で作れるものは自作してます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ハンズフリースライドドアのセンサー移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/15 22:13:04
ハンズフリースライドドア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/15 22:12:30
エアフィルターに対する導電性アルミテープによる静電気除去に関する特許を読みました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/19 00:55:09

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド のほほん号Ⅳ (トヨタ アルファードハイブリッド)
前期ヴェルファイアから乗り換えです
トヨタ ヴェルファイアハイブリッド のほほん号Ⅲ (トヨタ ヴェルファイアハイブリッド)
トヨタ ヴェルファイアハイブリッドに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation