• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月15日

洗車スポンジ

以前に買った…

アイオン プラスセーヌ プレミアム
普通のプラセーヌも吸水性は抜群だが、コレは表面に低摩擦加工がしてあるので貼り付いたりしないので使い心地が良い
欲を言えば、片面では無く両面共に低摩擦加工をして欲しかった
要は…裏面を使用すると普通のプラスセーヌと同じ感じになる

で、今回は…

プラスセーヌ 洗車スポンジを仕入れてみた

袋から出すと…

もう1枚袋に入れある

中身は…

何の変哲もない目の細かい柔らかいスポンジ

プラセーヌの原料はPVAと呼ばれる物質
PVAとは…ポリビニルアルコールの事でコレを微細な連続気孔を備えたスポンジ状に加工したもの
厚みが違うだけで拭き取り用もスポンジも同じ構造になる

元々PVAは接着剤としての用途が多い…
文房具の「糊」ヤマト糊の「アビラックヤマト」の主成分だったりする
意外な所では化粧品…ファンデーションや口紅なども入っている
点眼薬にも入っていたりする(^-^;

学生服や各種衣料、漁網、ロープなどで使われている繊維もPVA…有名な所ではクラレの「ビニロン」だネ
加工方法で変幻自在な樹脂で水に溶けるが石油系溶剤には溶けないと変な性質も持つし、自然界では生分解される

脱線した話を戻して…

パッケージの裏側に注意事項が書かれている…

初めて使う時は洗ってから使え…とな
開封して匂いを嗅ぐと酸味臭がかなり感じられる、コレが某カビ剤の匂いみたい
どの程度洗えば良いのか?

メーカーHPで調べると…
流水で十分に水分を含ませ、手で絞るを5回繰り返してください。
と書かれている
洗浄後は無臭になるので落ちた事が良く判る

その下に書かれている文言…
あらかじめ…つて
汚れを落とすためにスポンジで擦るのにおかしいなぁ~

実は…

この注意書きプラスセーヌと同じ様な文言が書かれている

水で落ちる砂や泥などの軽い汚れを落としてから使え…と言いたいのだろうけど
十人十色…人それぞれ受け取り方が違うので偏屈な考え方も出て来る(^^ゞ

偏屈ついでに…

カッターで切り込みを入れて加工してみました(^^)/
深さは1/3程度
洗って柔らかい内に加工したので乾いて固くなってくると…

こんな状態になる
柔らかいモノを切るのは一苦労する

逆に考えれば、乾燥させて固くなってからの方が加工はし易いという事になるが、切り易い分サクッと切り過ぎ注意になるかもネ(^-^;

何となく気に入らないのでもう1つ仕入れて加工し直してみようと思う
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/01/15 03:52:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いざ初めての大阪へ‼️🚙
にゃるてさん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ん~気に入らない… http://cvw.jp/b/2471041/38707100/
何シテル?   10/16 18:59
sasapuuです。よろしくお願いします。 色々とイジイジしています 市販品のポン付けが嫌いなので、自分で作れるものは自作してます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ハンズフリースライドドアのセンサー移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/15 22:13:04
ハンズフリースライドドア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/15 22:12:30
エアフィルターに対する導電性アルミテープによる静電気除去に関する特許を読みました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/19 00:55:09

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド のほほん号Ⅳ (トヨタ アルファードハイブリッド)
前期ヴェルファイアから乗り換えです
トヨタ ヴェルファイアハイブリッド のほほん号Ⅲ (トヨタ ヴェルファイアハイブリッド)
トヨタ ヴェルファイアハイブリッドに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation