• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sasapuuのブログ一覧

2017年09月30日 イイね!

Ni-Cd活性化!喝!気合いじゃ~

もう何年使っているか?忘れるほど昔に買った充電式ドライバードリル…
まだ販売されているみたいだが…

それ用の…

2つ有るうちのバッテリーパックが1つ昇天してしまった

中身をチェック!

Ni-Cdの表示がある…ニッケルカドニウム充電池ということで、コイツはリフレッシュする事が可能
ウィスカが出来てしまっていたらOUTだが…

うりゃ!と高圧パルスによってリフレッシュしてみた…
大変危険な行為なので、やり方は載せません
NI-MHでやったら確実に火事になります

パッケージに戻すと単セルでリフレッシュ出来ないので…

裸のまま充電器にセット(^^ゞ
何かしら保護回路が付いているか?と思ったが…125℃温度ヒューズ1本だけ(^_^;)

リフレッシュで活性化して何事も無く充電を開始した

見ての通り1.2Vセルが10個直列になっているだけ(*^。^*)
温度ヒューズは充電時のみ機能する構造

しばらく待つと…

ランプが緑に変わって充電終了(^O^)/

さて、ココから…

サボっているセルを探す作業が始まる…

全体電圧は…

10.85V…最低2個はサボっている事になる

各セルの電圧を測らずとも、触れば判る
熱くなっていないモノがサボっているセルと言う事

まず1本…


その隣も…

電圧0V…
この2本を単体で再度、高圧パルスでリフレッシュし直す…
だが…活性化する事も無く完全に死んでいる、ウィスカ起こしてるかぁ~

これ以上、全体的な充電を繰り返すと他のバッテリーが爆発してしまう(-_-;)

単品のNi-Cdバッテリーは1本¥250-程だが、2本だけ取り替えてしまう…と、言う訳にはいかない、違う規格のモノを2本だけ繋ぐと悪影響が起きる、換えるなら全部同時となってしまう

とりあえずは、電圧が低い分、回転が遅くなるが使える状態に戻った…事にしておこう(^^ゞ

ケースに戻してと、セルを組んでいたら…

バチッ!とショートして火傷を負ってしまった(T_T)
見事に皮膚が焼けて一部焦げているコレでも1300mAタイプなのだから…
今主流の高電圧高容量バッテリーだともっとひどい火傷になる事間違いないだろう

あ゛~当分指先の痛みで不自由するなぁ~(;´д`)トホホ
Posted at 2017/09/30 23:31:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月30日 イイね!

我が家の駄作アイテム(^^ゞ

チョットした仮止めなどに多用する…

Dソーのグルーカーンだが、勝手にグルーが出で来るので紙などの下敷きを使って使用しないとデスクが大変な事になる

専用のマットが有れば良いのだが…そんなモノは無い(^_^;)

ふと、思い付いて作った…

我が家のグルーガン専用下敷き

見た目は何の変哲もないが、表側は…

カッティングシートになっている、コレに…

こんなモノを貼っただけ(^^ゞ
コレもDソーで仕入れたモノ(^O^)/

普段使いでよく有るグルーの糸切り…

ベッタリと着いてますネ~

コレを冷めて固まった頃に…

爪やブラ板でコリッと引っ掻くと…


簡単に取れる(*^。^*)♪

ただ…表側のカッターマットを使おうとするとマット自体が良く滑る様になってしまう欠点が有る(^^ゞ
Posted at 2017/09/30 17:20:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ん~気に入らない… http://cvw.jp/b/2471041/38707100/
何シテル?   10/16 18:59
sasapuuです。よろしくお願いします。 色々とイジイジしています 市販品のポン付けが嫌いなので、自分で作れるものは自作してます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     12
3456789
10 11 1213 141516
1718 1920212223
24 25 2627 2829 30

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ハンズフリースライドドアのセンサー移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/15 22:13:04
ハンズフリースライドドア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/15 22:12:30
エアフィルターに対する導電性アルミテープによる静電気除去に関する特許を読みました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/19 00:55:09

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド のほほん号Ⅳ (トヨタ アルファードハイブリッド)
前期ヴェルファイアから乗り換えです
トヨタ ヴェルファイアハイブリッド のほほん号Ⅲ (トヨタ ヴェルファイアハイブリッド)
トヨタ ヴェルファイアハイブリッドに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation