• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sasapuuのブログ一覧

2020年03月20日 イイね!

ズボラ洗車グッズ テスト

冬場はなるべく手を濡らしたくない(^^ゞ
ついつい「柄」付きの洗車グッズをチョイスしてしまう

洗車スポンジも…

柄付き(^^ゞ
だが…残念な事に意外とスポンジで洗車すると砂などの引き摺りで塗装に傷が入ることが多い
コリャダメだぁ~と、スポンジを使わなくなってもう2年以上になる

去年の9月頃から始めたシリコン洗車と言うものでハケを使って洗車するのを知ったのだが…

それ以前からこの組み合わせでハケを使って洗車していた(^^)/
小さい方は細かい部分、エンブレムやドアヒンジ部分で大きいハケが入らない所に使用している
大きい方は全体に使っているのだが、如何せん100mm幅では効率が悪い(^-^;
共に100均で仕入れたモノだが毛の留め部分に金属板が使われているので保護の為に熱収縮チューブで覆って有る
100mmの方は2個重ねて幅を確保してあったりと自分流に加工されている

最近、ホームセンターで…

良さげなモノを見つけたので仕入れてみた

グリップ部分に…

ホースがワンタッチカプラーで接続できる構造なのだが…
見ての通り水漏れしまくり
手を濡らさない様に購入したのにコレでは意味が無い

で、肝心の通水状態はと言うと…

ヂヂイのショ……か?と、言うほどチョロチョロ…
推奨されている通水機能は使えない代物だぁ~(*_*;

まあ、ハケ部分の質は良いので、ズボラ洗車グッズの仲間入りだね

さて、メインの…

ロングホースブロワー

まず、我が家の洗車スペースを把握してもらおう

実に簡単な絵だが(^^ゞ
左側は壁、右側は道路に面している場所に車庫が有る、前後の部分は関係無いので省略、左下の赤い四角が電源コンセント、車両周りの青枠が今回の脚立の移動位置

電源コードを延ばしたのは壁面コンセントに直接挿して途中の継ぎを無くしたかったから…
水を使って床面が濡れている所にコンセントで継ぎを入れたくない

改造されていない場合、標準の2mと延長ケーブルを継ぐ必要が出て来るのだが、延長ケーブルのコンセント部分を床面に置かないで、継ぎ付近のコードをU字に曲げてズボンのベルトに挟めば継ぎ部分に水が掛かる事は無くなる
ベルトに通し切ってしまうと外す際に面倒なので、コードを曲げて差し込んだ方が良いネ

コレは販売元の動画を見て気付いた使い方
何かに継ぎ部分が引っかかって抜ける事も無くなるし、中々のナイスアイデアかもネ(^_-)-☆

脚立の上に立って…

ルーフレール部分をブローしているの図
本体は地面に有る

サイドガラス周り

上から吹き下しで吹いているの図

だが…

ムーンルーフ辺りを吹くのにホースが届かないので脚立の上にブロワー本体が来る
リアゲート上部の隙間もしかり

あと、ホースを50cm程延ばしても良さげな感じだが、延ばし過ぎると邪魔になるし…また他の問題も(^-^;
本体の重さが無いのと、ボディに当たる心配が無いのでお気楽に扱える

ルーフの拭き取り時に今まで脚立の移動が3回必要だったが、ブロワーを使用したおかげで2回に減った

まあ、使い勝手としては、まあまあ上出来の部類かな

他の問題とは…

吸い込み口のボアアップで吸い込み量が増えた分も有るが、ホースの内径が細いのでモーターの冷却風が吸い込みから吹き出しに変わった
まあ、組み上げた際のテストランで既に判っていた事だが…(^^ゞ

内径の太いホース類で

このタイプの物と言うと中々見当たらない
普通のホースなら有るのだが、使用時の取り回しがやり難くなってしまう

もっと色々と試してみたかったが、今日は突風が吹き荒れていて何かしら飛んで来る"(-""-)"
水を掛けると高確率で貼り付いてしまう…ふき取り時にソレを引き摺ったら大変だぁ~
そそくさとヌクヌクの室内に退散してきた(^^ゞ
Posted at 2020/03/20 13:36:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ん~気に入らない… http://cvw.jp/b/2471041/38707100/
何シテル?   10/16 18:59
sasapuuです。よろしくお願いします。 色々とイジイジしています 市販品のポン付けが嫌いなので、自分で作れるものは自作してます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

123 4 56 7
89 1011 1213 14
15 161718 19 20 21
22232425262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ハンズフリースライドドアのセンサー移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/15 22:13:04
ハンズフリースライドドア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/15 22:12:30
エアフィルターに対する導電性アルミテープによる静電気除去に関する特許を読みました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/19 00:55:09

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド のほほん号Ⅳ (トヨタ アルファードハイブリッド)
前期ヴェルファイアから乗り換えです
トヨタ ヴェルファイアハイブリッド のほほん号Ⅲ (トヨタ ヴェルファイアハイブリッド)
トヨタ ヴェルファイアハイブリッドに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation