• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sasapuuのブログ一覧

2020年05月31日 イイね!

お遊びは続く…(^-^;

下向きと横向き突き合わせをやったので今度は…

隅肉溶接(^^)/
まずは板厚も3.5mmの閂金具の角を利用して…
ありゃ~隅肉で電流値上げなきゃいけないのに…
余計に厚くなった分、電流値増やすの忘れて溶け込んでないや~(^^ゞ

突き合わせで使った板を…

隅肉溶接で合体!
多層溶接3層でモリモリにしてみたが、板厚が違うのでやり辛い((+_+))

流石に熱すぎてスグには持てないのでクールダウン中~

グラインダーで…

削って内部をチェック…ありゃ~1層目のスラグが取り切れてなかったか(^-^;

スラグ取りや磨きで手を抜くとこうなるネ(^^ゞアハハ

有る程度出来るようになると溶接資格を取ってみたくなるのだが…
ISO 9606-1に基づく溶接技能者評価試験
基本級の溶接資格って溶接方法と板厚、材質で全部別れてるから意外とお金が掛かるんだよネ~

この隅肉溶接も追加料金が掛かるし…趣味で取ろうと思ってもチト、お財布に厳しいのだぁ~(^-^;

例えばこの半自動MAG溶接の場合
基本級 中板 SA-2F-125 ¥24230-又はSN-2F-125 ¥23730-
隅肉追加 FW-S ¥12770-
それにプラス 認証料金他 ¥3880-

専門級になると基本級と同じで、今度は立向、横向、上向で姿勢も加わって管になるともっとややこしく別れてる
それぞれ別資格なので料金も別となる…(^-^;

基本級は3日程…11時間の学科と10時間の実技で取得できます
溶接資格と言うと国家資格と思われがちだが、実は特別教育で民間資格なのだぁ~

だが、持っていないと係る業務に付けない…と不思議な面も有る(^-^;
Posted at 2020/05/31 16:31:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月31日 イイね!

お遊び(^^♪

仕入れた…

溶接機で遊んでみました
半自動初体験でワクワク、ウキウキ~(^^♪

所が、適当な母材が無いので…

アングル材を使う事にした、まずは塗装を落としてぶった切り~
チト、小さ過ぎてやり辛い

電流値は60Aにセット…
コレだと使用率100%とビックリ定格になる…ほんまかいな?
試してみたい気もするが…10分間ワイヤーを出し続けたらどれだけ消費するのか?そちらの方が心配になるので止めておいた(^^ゞ

アースに咥えて…

適当に空中殺法で溶接…(^^ゞ
突き合わせがズレてチグハグになってしまった
チャンとやるには溶接台が要るにゃ~

スラグは少なめだが、細かいスパッタが多かった…
電流が低すぎたか(^-^;

スラグを落とすと…

ビートの出来はあまり宜しく無いか(^-^;
一番上が直線引き、2番目が細かいウェービング

下側に…

少し大きくウェービングしてみたが…見事な下手糞溶接だなぁ~(^-^;

電流値とトーチの送りスピードをもっと把握しなければいけないにゃ~(^-^;

自分にはワイヤーの出が早すぎると…

コレを調整してみたが、結局最低の位置でも早過ぎる気がする(^-^;

ん~調整抵抗を自分好みに換えて改造してしまおうかな!(^^)!
Posted at 2020/05/31 11:17:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ん~気に入らない… http://cvw.jp/b/2471041/38707100/
何シテル?   10/16 18:59
sasapuuです。よろしくお願いします。 色々とイジイジしています 市販品のポン付けが嫌いなので、自分で作れるものは自作してます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

      1 2
3 4 56789
1011 12131415 16
17181920212223
24252627 2829 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ハンズフリースライドドアのセンサー移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/15 22:13:04
ハンズフリースライドドア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/15 22:12:30
エアフィルターに対する導電性アルミテープによる静電気除去に関する特許を読みました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/19 00:55:09

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド のほほん号Ⅳ (トヨタ アルファードハイブリッド)
前期ヴェルファイアから乗り換えです
トヨタ ヴェルファイアハイブリッド のほほん号Ⅲ (トヨタ ヴェルファイアハイブリッド)
トヨタ ヴェルファイアハイブリッドに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation