• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sasapuuのブログ一覧

2022年08月13日 イイね!

タイムラグ…

のほほん号Ⅲに取り付けた…

ルームミラー型ドラレコ
画質はFull HDという事でなかなかキレイに映っているが、広角と言う事も有り、画面の見た目が遠くなる
すぐ後ろに止まった車が約5m程…車1台分後ろで止まって居る様に見える
ナンバーもバッチリ読めるしドライバーさんの鼻ホジもバッチリ見える(^-^;
まあ、コレは良いとして…

カメラOFF時には通常のインナーミラーとしても使えるON時でも鏡面に反射して薄っすらだが確認できる

と、言うよりこの2重映りが私は大好き(^^ゞ
純正ミラーでも自動防眩ミラーになっていない場合、ミラー下部のレバーで角度調整をする事で眩しさを回避できる機能が付いていたりする

私の場合、ミラーはわざと通常反射と防眩反射のどちらも後ろが見える角度で調整をしている

目の焦点をどちらかに合わす事で見える位置が変わると言う変な角度設定(^-^;
勿論、このデジミラーも物理的ミラー部も後方が映る角度で取り付けてある

いつもの如く、のほほんと運転していてある事に気付いた
信号で止まる、後ろの車も止まる…当たり前だが、止まって欲しい(^-^;
その際に物理的ミラーの動きとカメラを通した動きが違う事に気付いたのだぁ~

ン?どういう事?と言うと、鏡面ではすでに止まって居る後続車がカメラ画像ではまだ動いているという事

鏡面反射とカメラを通して映された画像では約1秒のタイムラグが生じる

注意して見ていると、ミラーに反射してる車が止まる…遅れてカメラ越しの車が止まる…その間約1秒
映像の処理に1秒掛かっている事になる

まあ、コレは仕方ない事だろう
昔からラジオの時報でも簡易型のラジオとコンポラジオでコンマ何秒以上のズレが生じていたのだから…
音声ですらズレるのだから画像がズレるのは仕方ないだろう

しかし、ドラレコ画像のコレは見ていると面白い(^^)/
速度差が有るほど誤差が増えている

静止画に近い感じでゆっくり止まる時と、後続車のブレーキを踏むのが遅くガクンと止まる場合では後者の方がタイムラグが多くなる
画像処理にかかる時間差なのだろうか?

逆に考えればバックする際には1秒前の画像を見てバックする事になる
すると、見えている今の位置は…1秒前だね(^-^;

勢いよくバックすると…ドカン!と行くかも(^-^;
と、言うよりバックする際は歩くよりゆっくりとが安全運転の鉄則ですネ(^_-)-☆
Posted at 2022/08/13 20:05:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ん~気に入らない… http://cvw.jp/b/2471041/38707100/
何シテル?   10/16 18:59
sasapuuです。よろしくお願いします。 色々とイジイジしています 市販品のポン付けが嫌いなので、自分で作れるものは自作してます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123456
78910 1112 13
1415161718 19 20
21222324252627
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ハンズフリースライドドアのセンサー移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/15 22:13:04
ハンズフリースライドドア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/15 22:12:30
エアフィルターに対する導電性アルミテープによる静電気除去に関する特許を読みました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/19 00:55:09

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド のほほん号Ⅳ (トヨタ アルファードハイブリッド)
前期ヴェルファイアから乗り換えです
トヨタ ヴェルファイアハイブリッド のほほん号Ⅲ (トヨタ ヴェルファイアハイブリッド)
トヨタ ヴェルファイアハイブリッドに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation