• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sasapuuのブログ一覧

2019年10月22日 イイね!

自家製撥水剤のテストをしてみた

この前作ってみた…

ガラス用撥水剤

家のガラスでテストしようか?考えていたが実際と条件が違い過ぎるのでのほほん号Ⅲで実験する事にした

塗った場所は…

最初はルーフのガラス部分に塗ってみたが、走行中にいちいち見上げるのも危ないので迷ったがフロントウインドウにも塗ってみた
走行中も安全にどれ位なものか見る事ができるからネ

結果的には…
50km/h程度で重力に逆らって上に飛び出した
某市販撥水剤より10m/h程早いが、降水量や風向きなどで変化するだろうし
ほぼ互角と言う所かな(^-^;

元々ナゼにガラス用撥水剤を自作しようかと言うと、ガラスの角度が悪いのか?水滴があまり飛んでいかないのが気に入らなかったのと、他事で仕入れたシリコーンオイルが家に有ったから作っただけ

市販品の中には施工後は全く水滴が付かないモノも有るらしいが…
施工の手間と寿命、価格を考えると今一買う気にはならない

参考にした某市販品と同量を作るのに材料を全て新規購入した場合、割高になってしまう
ベースのシリコーンオイル1缶全量を溶かす量のアルコールを仕入れた場合、市販品何個分になるのだろう…単純に希釈していないシリコーンオイル量だけでも20個分は軽く有る…適量に希釈すると軽く3桁…(*_*;
2日毎に全窓に使ったとして何年分になるか?

最初に作ったモノは酸を入れたが、テストしたモノには酸を入れずに作ってみた、シリコーン塗布ボディにも使える様に少し改良してあるが、微量のクエン酸程度ならあまり影響は無いと思う

ただし、ガラス系コーティングを施工して3か月以内の場合はコーティングを痛めるので酸の部類は使ってはいけないらしい
Posted at 2019/10/22 20:13:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月20日 イイね!

のんびりデスクワーク

PCが換わったので、ExcelのLED抵抗計算を作り直した

作る度に何かしら変更を加えて楽しんでいる(^-^)/

今回のインターフェイスはこんな感じ…

必要な項目は一緒なので代わり映えしないがf(^_^)
入力欄が埋まるまで表示をしない様にした

例えば…

パワーLEDなどで多い350mAの場合この様な表示
計算上の抵抗値は31.4Ωだが販売されているE24系列抵抗の値は33Ωになる

電流値をかなり落として…

10mAにすると、1100Ωではなく、1.1KΩと抵抗値の表示単位も変わる

電流値をかなり上げて…

入力欄は使い勝手が良いのでmAで入力する
今度は電流値が1500mAと、投光器並

表示は単位が変わって1.5A表示に見易くしてみた

合成抵抗欄を廃止してみたが…画面が殺風景なので追加しようかな?f(^_^)
Posted at 2019/10/20 23:46:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月15日 イイね!

台風被害…2日前の出来事

その日はDでリコールのパーツ交換の予定があったので軽く洗ってから持っていこうと車庫に行ったら何やら様子が違う

のほほん号Ⅲ台風一過の後で吹き戻しで被害に遇った

向かって左側手前の蛍光灯が吹き飛ばされて土台のアングルが右側に落ちていた、

着け直した後だが犯人のLアングル

コイツがガンガンとのほほん号Ⅲの上を跳ねて…


ルーフ2箇所


フェンダー1箇所



ボンネット2箇所


ウインドウ1箇所

まずは、コイツで…

ゴシゴシ

フェンダーは

アングルの塗料が付いただけだったが、他の部分は鉄板が見えるほど抉られていた

錆びると困るので

タッチアップ



盛っておく

ガラスは流石に無理なので

コイツの登場


少しコツが要るがガリガリと削って均すと判らなくなる(^-^)/


もうひと悶着…
Dから帰ってタッチアップやらガラス削りを終えて家に戻ったら財布が無い!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
どこかで落としてきた様だ
Dの帰りにはコンビニやショッピングセンターにも寄ったし、いつどこで落としたのか?
すでに3時間以上経過している
立ち寄った所にTELを入れたがダメだった

まずは、カード類を止めなくては…と、各カード会社にTELを入れてから、警察に遺失物届けを出した
あ、免許証も無くしてる…再交付してもらうまでは車に乗れない

警察署で申し込むと2、3週間掛かる

免許センターなら即日交付と言うことで、本日電車に揺られて…

津駅
津駅バス停3番乗り場からパチリ

バスに揺られて

ココに到着
コレは帰りの津駅行きバス停

取り敢えず免許証の再交付を済ませた
後は銀行に寄りキャッシュカードの再発行手続き…
身分証と、通帳が無いと受け付けてくれない
本人確認は特に念を入れているので1番に免許証の再交付が必要の様だ

普段からキャッシュレスに慣れているからカード類が届くまでは不自由な事だろうなぁ(´Д`;)

ナゼ財布を落としているのに気付かなかったのだろう?
ついにボケて来たか?(;^_^A
Posted at 2019/10/15 15:19:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月07日 イイね!

アルコール中毒で頭が痛くなりました(/_;)/~~

ガラス用撥水剤を自作しようと適当に仕入れて混ぜてみた
仕入れたのは…

コレ、精製水は無水アルコールを後で消毒用に薄めるのについで買いf(^_^)
ウロコ落とし用にクエン酸…コレも無水クエン酸が欲しかったのだが売っていなかったので結晶タイプ

まずは…

こいつに入っている成分が何か?
アルコール以外の匂いがしないか何度か嗅いでみたが、エタノールの匂いがキツくて分からない
これがいけなかった様で、吐き気と頭痛に悩まされた
要は急性アルコール中毒になった

適当にシリコーンオイルと、無水エタノールを混ぜてみた

見事に分離する水と油なのだから当たり前、バインダーに何を使うか?
家に有るあるブツを混ぜて試してみた

成分は公表出来ないが…

シリコーンオイルをエタノールに溶解させた

試薬のビンでテスト

左側に塗ったのだが拭き取りの際に右側まで擦ったか
撥水は塗りたてなので今一の様だ

後日、家の窓で撥水具合を試してみよう(^-^)/
Posted at 2019/10/07 23:53:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ん~気に入らない… http://cvw.jp/b/2471041/38707100/
何シテル?   10/16 18:59
sasapuuです。よろしくお願いします。 色々とイジイジしています 市販品のポン付けが嫌いなので、自分で作れるものは自作してます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  12345
6 789101112
1314 1516171819
2021 2223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ハンズフリースライドドアのセンサー移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/15 22:13:04
ハンズフリースライドドア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/15 22:12:30
エアフィルターに対する導電性アルミテープによる静電気除去に関する特許を読みました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/19 00:55:09

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド のほほん号Ⅳ (トヨタ アルファードハイブリッド)
前期ヴェルファイアから乗り換えです
トヨタ ヴェルファイアハイブリッド のほほん号Ⅲ (トヨタ ヴェルファイアハイブリッド)
トヨタ ヴェルファイアハイブリッドに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation