• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sasapuuの"のほほん号Ⅲ" [トヨタ ヴェルファイアハイブリッド]

整備手帳

作業日:2022年8月20日

デジタルインナーミラー取り換え

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日取付けたデジタルインナーミラー…
とある理由で交換しました
2
取り換えたのはもう1つ下の方
GPSやら前後カメラ別体など機能や性能がかなり良くなったもの

取り換えるにあたってコード類がそのまま使えれば引き直す手間が省ける…と思ったが、世の中そんなに甘くない

再度コード類の引き直し作業開始
3
フロントからリアまでのコード
上を通すか下を通すかで手間がかなり違って来る
スカッフプレートやパネルの下側など中を通して這わせるには結構手間と時間が掛かる
ネットではウエザーゴムを外し、ルーフパネルとトリムの隙間に押し込む簡単な方法が紹介される事が多いがサイドエアバックが付いている車の場合、気を付けないと折角のエアバックの機能を阻害してしまう事になる

この位置でコードを通してしまうとエアバックの開きを止める事になる
4
コード類はサイドエアバックの後ろ側、見えない位置まで押し込んておかないといけない

特にBピラーのトリム部分はただ押し込むだけではなくエアパックをかわさないと意味が無いので上側だけでも外す必要が出て来る

折角エアバックの後ろに回したコードをトリムの位置だけ前に出してしまっては意味が無くなる(^-^;
5
新旧リアカメラのコード太い方が新規
かなり太さが違うが…心線が太いとは限らない単に被覆が厚いだけの「はったり線」も存在する

心線が太いか細いかはまあ、曲げてみれば大体見当は付くけどネ
6
難関?のジャバラも中間ソケットのおかげですんなり通ってくれる

のほほん号Ⅲのジャバラ内は結構渋滞しているので少し手間取ったが…(^^ゞ

カメラコードから出ている赤線はバック信号線
コレを繋ぐとバック時にナビ画面に出る誘導線が表示されるのだが今回は繋がない
7
新しいカメラと入れ替え場所も同じ位置

気が向いたら位置変更するかも
8
配線の取り回し…作業性をかんがえると外した方が良いが…

中にある赤いクリップが破損しやすいので要注意
9
勿論、取り外し必須の場所Aピラー

グリップを止めているボルトが深い位置にあるのでデーブソケットが必要になる
10
まず、この表示で走行する事は少ないと思うが前後2画面は半分表示で見やすい

リア側はスモークフィルムの影響で色が薄くなっている

コチラの方がリアカメラに映る映像が近い気がする
まあ、実際に走ってみないと判らないがネ(^-^;
11
フルセグへの干渉は無いみたい(^^)/

めでたし、めでたし
12
で…ナゼかセカンドシートにもう1品

セルスターCS-1000SM

オプションのフロントカメラGDO-38に常時電源コードGDO-41も入っている

ミラー型では画質や機能面で行くと中華製に負けまくりのmade inJapan(^^ゞ
唯一3年保証が付いている(^^)/

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スピーカグリルプレート交換 - その2

難易度:

スピーカグリルプレート交換 - その1

難易度:

洗車をしました♪😃

難易度:

サイドミラー黒耳化🐼

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

車検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ん~気に入らない… http://cvw.jp/b/2471041/38707100/
何シテル?   10/16 18:59
sasapuuです。よろしくお願いします。 色々とイジイジしています 市販品のポン付けが嫌いなので、自分で作れるものは自作してます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ハンズフリースライドドアのセンサー移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/15 22:13:04
ハンズフリースライドドア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/15 22:12:30
エアフィルターに対する導電性アルミテープによる静電気除去に関する特許を読みました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/19 00:55:09

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド のほほん号Ⅳ (トヨタ アルファードハイブリッド)
前期ヴェルファイアから乗り換えです
トヨタ ヴェルファイアハイブリッド のほほん号Ⅲ (トヨタ ヴェルファイアハイブリッド)
トヨタ ヴェルファイアハイブリッドに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation