• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

英207改のブログ一覧

2023年11月03日 イイね!

電車でGO❗TMS編

電車でGO❗TMS編持つべき者はみん友さん。
とあるディーラーにお勤めのみん友さんから、東京モビリティショー2023のチケットをいたたぎました。旧名称東京モーターショーです。コロナ禍でしたので、4年振りの開催です。4年前の2019年はたまたま平日休みが取れたので、平日に行きました。それでもかなり混雑していた記憶が。今回は祝日。かなりの混雑覚悟でパイセンのみん友さんと行って来ました。
10:00開場ですが09:15には到着。入場待ちの人がとぐろを巻くような長蛇の列が( ω-、)




約40分ほど待ってやっと入場出来ました。乗用車関連のメーカーブースはどこも人だかり。なので自分は空いている商用車ブースへ。







ちゃんとこちらにも綺麗なお姉さん居るんですよ😃
まともに写真撮れたのはこの辺りだけです。今回は4年振りの開催だったり平日に行けなかったりで混雑酷く約2時間ほどで切り上げました。なかなか撮影ポジションとれない中撮った未来カー?がこちら↓

DAIHATSUVISIONコペン↓

こんな旧車も↓







センチュリーSUV。↓










今でも世界で愛される初代ユーノスロードスター↓





スバルブースには空飛ぶSUV? ↓

すみませんまだまだ続きます





MITSUBISHI 次期デリカのコンセプトカー?↓

こちらはNISSAN 次期エルグランドのコンセプトカー?









たぶん次期ハスラーでしょう❓️!

こちらは来春発売予定の、あの王者N-BOXを凌ぐと噂のSUZUKIスペーシア。

HONDAはジェット機も↓









かなりの人混みの中約2時間。歩きと気疲れでくたくた。ここで退散しました。
会場までは往復ゆりかもめです。

その後パイセンと新橋で昼飲み。↓

飲んだはいいがあまり感じ良くないお店でしたので、来月のお歌の会の練習兼ねてカラオケへ↓





16:30頃お開きとなりました。自分はその後池袋でお一人様飲み😁





そしていつものラビューにて帰宅。



本日の電車でGO❗ハイドラ記録

購入品や各メーカー様からのいただき品


ここまで長々とお読みいただきありがとうございます。
今回のおまけ画像はめっちゃ凄いんです❗

SUZUKIブースにて最新鋭の隼に乗車。周りからはあれっもしや[トム・クルーズ]❓️との声がちらほら。こちらは😏にやにや。
ってのはウソです😁
[トップガン]でトム・クルーズが乗っていたのはKawasakiのninjiya900ですね😃
Posted at 2023/11/03 19:15:43 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年10月09日 イイね!

ハイドラバッジと御酒印ゲットのプチ旅

ハイドラバッジと御酒印ゲットのプチ旅またまたハイドラバッジと御酒印ゲットのプチドライブに行って来ました。
ハイドラの全国観光名所バッジ、関東コンプリートまであと少し、今回はリーチのかかっている群馬と栃木のバッジ狙いです。まずは群馬のあと1つ↓

群馬サファリパークのCPで↓

群馬県コンプリートです。
お次は栃木のあと1つ↓

このCPで↓

栃木県もコンプリート達成です。
でも群馬も栃木もサファリパークやらツインリンクもてぎなどが観光名所としてハイドラに登録されています。もちろん有名な観光地ではあると思いますが、他に色々あると思うんですが。
ってな愚痴は置いといて、お次は御酒印です。栃木県の二つの酒蔵を訪問しました。
先ずは佐野市にある第一酒造さん。









朝一の訪問でしたが、先客何組か来てました。人気酒蔵なんですね。御酒印は↓

お次は小山市の西堀酒造さんを訪問。







御酒印は↓

外には出せませんよ😃
ハイドラ観光名所バッジ関東コンプリートまであと1つ、リーチのかかっている千葉県。年内達成出きるといいなぁ。
そんな日曜日  (英)
おまけ画像
最近話題の宇都宮の最新鋭の乗り物とコラボ並走↓

Posted at 2023/10/09 07:42:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月20日 イイね!

リベンジ黒部と御-朱-酒印旅

リベンジ黒部と御-朱-酒印旅先月の北陸攻めで時間と金銭面で諦めた黒部ダムにリベンジツーリングに行って来ました。19日未明に出発。約4時間で黒部アルペンルートの出発地扇沢駅に到着。





心配していたお天気はまずまず良好。標高も高いので涼しいです。黒部ダム行きの始発バスは07:30です。06:30頃に扇沢駅に着きましたが、すでに切符買う人がたくさん並んでいます。

こんなにバスに乗れるのかなぁと心配でしたが、5台も出発しましたので乗れましたよ。



バスは電気式です。すでにトローリ式ではなく今で言うEVバスです。

往復切符3200円です。
約15分で黒部ダムに到着しました。

ここからがかなりアップダウンの階段あるんですよ。
でも頑張りました。
では黒部ダムコレクション↓

















やぁ人生で1度は訪れたかった場所。満足感たっぷりです。
その後は長野県内の御朱印と御酒印のツーリングへ。
まずは御朱印編↓
長野と言えば諏訪大社。
まずは本宮へ







信州を代表する名力士雷電為宇右衛門。

せっかくなので諏訪大社四社参りをする事にしました。

前宮です。有名な御神木↓

春宮↓



秋宮↓



御朱印も四社ゲット。



そして記念に小銭入れ(昭和的に言うとがま口)


お次は御酒印編
信州長野はかなりの日本酒処なんです。

まずは安曇野のEH酒造さんへ↓







こんなお高い日本酒も↓とても手が出ません( ω-、)



お次は諏訪大社秋宮の近く御湖鶴酒造さんへ↓





そして最後に宮坂醸造さんへ(確か仕事的にお取り引きのある所ですね)









今回は黒部ダム&諏訪大社&信州酒蔵巡りのかなり充実した旅になりました。
ゲットした御酒印↓

お土産各種↓

ハイドラCPも↓

長々とここまでお読みいただきありがとうございます。
おまけ画像①黒部ダム放水と自分(ひげぼうぼうですみません)

おまけ画像②プロに撮ってもらうとこうなります↓

Posted at 2023/08/20 16:48:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月17日 イイね!

ハイドラ北陸攻め後編

ハイドラ北陸攻め後編北陸攻略も2日目です。今日は福井県の観光名所のコンプリートを目指します。先ずは一番遠い三方五湖です。石川県のお隣の県ですが輪島市からだと約280kmあります。朝07:30にホテルを出発。
4時間かけて到着。天気が良く(めっちゃ暑かった)素敵な写真が撮れました。





今度は石川県に近い所まで戻ります。福井県の観光名所と言えば?そうです[東尋坊]。



かなりの観光客が来てました。ここに着いた頃が一番暑かったかな。
そして福井県の観光名所あと1つ。さてどこでしょう?
そうです。禅宗で有名な曹洞宗の本山[永平寺]。ここに到着したのは15:30頃でしたが、ここもかなりの観光客が。駐車場がどこも満車🈵🚗。歩くのはいやなので、とりあえず車で行けるとこまでと思い、登って行くと行き止まり( ω-、)。Uターンしたらすぐ横のお土産屋さんの駐車場が空いてました。チョーラッキー😃💕




あまり歩かずに済むと思いきや、参拝ルートは建物の中をかなり登りました。
永平寺の中はというと↓









たぶん大晦日にNHKで良く見る除夜の鐘↓









かなり酷暑な1日でしたが、予定通りハイドラバッチゲットできました。






↑このポイントゲットで↓バッチゲット。

北陸道南下中にこんなバッチもゲット↓

今宵の宿泊はまたまたルートイン。

今回のハイドラ北陸攻め、初日の富山県が攻略出来なかったたり、楽しみにしていたなぎさドライブウェイが走れなかたっりがありましたが、石川県、福井県は予定通り攻略できました。富山県はリベンジ確定です。
おまけ画像①
東尋坊で食べた海鮮丼

おまけ画像②
永平寺でいただいた御朱印

おまけ画像③
行けなかった黒部ダムの断念した時のライブ映像の写真😁

Posted at 2023/07/17 04:49:41 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年07月16日 イイね!

ハイドラ北陸攻め前編

ハイドラ北陸攻め前編この三連休、今まであまりご縁のなかった北陸方面へ。
富山、石川、福井のハイドラバッチゲットを目指します。
まずは1度は訪れたかった[黒部ダム]に向かいました。


黒部ダムには車では直接行けませんので、途中まで。富山県立山駅に04:00には到着。
ここから色々な乗り物乗り継いで黒部ダムを目指します。の予定でしたが、あらら↓

なんと往復16000円強かかります。しかも時間もかなり。まわりは登山者ばかり。
黒部ダムへのアクセスは富山からと長野からの2つのルートがあります。確か長野ルートでは往復3000円ほど、しかも時間も早いです。初心者は長野ルートがおすすめみたいです。完全に事前ルート調べに失敗😵💧。富山のバッチゲットは早々に諦め石川県を目指す事にしました。
石川県といえば、車好きには有名な[なぎさドライブウェイ]。ここは砂浜を車で走れるんです。みん友さんも行っており、自分も行って写真を撮りたかった場所です。
はい、着きましたよ↓









なんと数日前からの大雨で、流木やらで砂浜の呈を成してなく、高波⚡🌊💦で通行止め( ω-、)↑こんな写真しか撮れませんでした( ω-、)
富山も残念、石川の最初の目的地も残念、前途多難なハイドラ旅です。近くの道の駅でこんなイベントやってました↓



当然、書いてもらいましたよ。
ここから気を取り直し、石川のバッチゲットを目指します。


輪島市にある白米千枚田です。海の景色と一緒に小さな棚田が見れる絶好な場所です。一番小さな田んぼは新聞紙1枚ほどらしいです。



天気は回復しましたが、強風と高波で海は荒れてました。

今日のお宿はいつものルートイン。前夜からのドライブでしたので、早めにチェックインしました。
今回のゲットは↓






↑この3つのポイントゲットで↓

バッチゲットしました。
今回のルートと記録は↓



おまけ画像、書道家に書いていただいた自分の名前と祖の意味は↓



お恥ずかしい😁
北陸攻めは福井編に続きます。
Posted at 2023/07/16 06:07:52 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@あゆお さん、
ウェールズの王子様のお立寄りですね。お会いしたいなぁ。」
何シテル?   08/14 06:30
英207改です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GW川越散策❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 09:29:25
燃費記録 2022/03/26 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/26 17:13:06
 
HASEPRO アートシートNEOリフレクションデザインRDT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/10 09:00:38

愛車一覧

ダイハツ タフト ワイルドキャット207 (ダイハツ タフト)
愛称[ワイルドキャット207]です。 ヨロシクです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation