• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月09日

ホンダーカーズはフィットのユーザーにも酷い対応です。

みなさんこんにちは。
マガジンXさんの公式ツイッター経由で新たな情報が配信されましたのでご紹介します。

以下、ツイッターの抜粋です。

「フィットHV不具合で新車購入後の半分以上の期間を代車で過ごしている方の件。
ホンダカーズ愛知本社にも取材を申し込みましたが、「話すことはない」と取材拒否されました。
メーカーには自分たちの言い分を報告しているのにです。」



「ホンダ広報部によれば、カーズ愛知は、ユーザーの申し立ては「事実に反する」趣旨の釈明をメーカーに行っています。が、メディアの取材には応じない。親会社の顔色は伺っても、ユーザーの方は向かない。それで果たして顧客満足が得られるのかどうか。」


「アコードCMBSも同じですが、ホンダディーラーは、不具合が現認できない限り修理には応じない態度を貫いています。が、ディーラーは現認のための努力も不足しているし、プログラム不具合では記録が残る時間も短いとユーザーは異口同音に指摘します。
マガジンXの取材に応じないのも同じです。」


と、こんな感じです。
次号に詳細記事が掲載されるようです。
マガジンX 公式ツイッター https://twitter.com/CyberMagazineX?lang=ja

ホンダカーズは、場所や車種に限らず、同じような酷い対応をしているようです。

そういえば、アコードはマイナーチェンジで、いつのまにかCMBSがホンダセンシングに変更されていますね。
CMBSの危険な不具合は、このままなかったことにするつもりなのでしょうか?


ホンダは、いつまでも説明を拒否していないで、早く私が求めているCMBSの安全性に関する説明をして欲しいものです。

三菱自動車の燃費データのねつ造も許されませんが、CMBS等の不具合は重大事故に直結します。

堂々と現場で調査して確認すればいいのに、それすらもせずに「異常なし」です。
本当に、どうかしてますね。ホンダって企業は・・・・。

現認できないですって?
そりゃー、事前に発生現場を数か所、提示しているにもかかわらず、数キロ離れた別の場所で検証しているんですから、現認できるはずがないですよ!
そんな検証、なんの根拠にもなりませんよ。
しかも、発生場所を教えてほしいと要求してきたのはホンダ側なんです。


それでいて、ホンダ側はあいかわらず「検証の結果CMBSは異常なし」を主張しています。
これほどまでユーザーを馬鹿にした、呆れた対応がありますでしょうか?




--↓↓--情報提供について--↓↓--

当ブログを通じて、「CMBSの危険な作動で悩んでいるのは自分だけではない」と感じてくださる読者さんからのメッセージがとても多いです。是非是非、お一人で悩まずに、ホンダアコードハイブリッドCMBSの誤作動やホンダの対応に関する情報をご提供ください。

情報提供、問合せなどにつきましては、「みんカラ」会員向けメッセージ、または以下のアドレスでも受け付けています。
accord.gosadou@gmail.com

どうぞよろしくお願いいたします。

--↑↑--情報提供について--↑↑--
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/05/09 09:28:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

ホンダも酷すぎるよね… From [ R1@1064 ] 2016年5月9日 12:49
この記事は、ホンダーカーズはフィットのユーザーにも酷い対応です。について書いています。 現在、三菱が燃費偽証…、VW等排ガス…、タカタがエアバック…叩かれていますが… ホンダの問題って皆さんご存 ...
大丈夫なのかなぁ From [ お気楽極楽 ] 2016年5月9日 21:12
この記事は、ホンダーカーズはフィットのユーザーにも酷い対応です。について書いています。
ワーゲン、三菱、スズキ、ホンダ From [ こっち~ ] 2016年5月19日 21:57
ホンダも酷いね… この記事は、ホンダーカーズはフィットのユーザーにも酷い対応です。について書いています。
ブログ人気記事

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

雨にも負けず、フランス車の集い
キャニオンゴールドさん

森の宝石ブッポウソウ 1年振りの再会
CB1300SBさん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

イタリアン
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2016年5月9日 21:16
なんなんでしょう。向いてる先が違い過ぎです。S660を購入検討してますが、リアミッドのエンジンスリット ディーラーでは怪しんでますが、メーカーは大丈夫だと。なんか色々ありそうで踏ん切りつかないですよ。これだけ、役所のような対応をされるディーラーが多くては
コメントへの返答
2016年5月9日 21:33
ライトニングⅱ 様
コメントありがとうございます。

>なんか色々ありそうで踏ん切りつかない
>ですよ。これだけ、役所のような対応を
>されるディーラーが多くては

完璧な車はありませんし、機械は必ず壊れます。これに関しては、最大手のトヨタを含め例外はありません。

しかし、ホンダは売った後が最悪です。
全ての不利益をユーザーに押し付けます。
おまけに、まともに検証すらしないのですから、改善する気なんて微塵も感じられません。

そうこうしている内に、マイナーチェンジで全く別のシステムにあっさりと変えてしまうような企業ですから。

ディーラーレベルで解決する不具合なら別ですが、ホンダ本体を巻き込まないと解決しないようなトラブルについては、泣き寝入りする覚悟が必要だと思います。

2016年5月9日 21:35
マツダで経験したので2度目は御免こうむりたいですよ。多分 マツダもホンダもメーカーは似たり寄ったりなんでしょうね
コメントへの返答
2016年5月9日 22:00
ライトニングⅱ 様
コメントありがとうございます。

今回のアコードを除くと、トヨタ車しか購入したことがないので、マツダの対応は分からないのですが、ホンダは最悪です。ユーザーを完璧に馬鹿にしています。

充分過ぎるくらいの情報を提供しても何の進展もないです。

車の安全性に関わることですら、この対応なのですから、そうでないトラブルの対応はどれほどか容易に想像できます。

「シビックが予想以上の予約で、社長も購入できなかった。」
なんてニュースを配信していますが、間抜けなPRです。それが分からないくらい、組織として末期なのでしょう。
2016年5月10日 3:51
僕のブログに泣き寝入りのブログがありますから見てください。
コメントへの返答
2016年5月10日 11:46
としちゃんw 様
コメントありがとうございます。

ブログ見ました。
ストレスが多いと思いますが、泣き寝入りしないでくださいね。
応援しています。

頑張りましょう!!
2016年5月15日 21:54
やっぱり、社長が代わっても全く体質変わりませんね。

こんな対応していて日本ではシェアを完全に落としてますが、その分海外で売れてるってのがなんともなー

まぁ、ホンダが売れているお国の方々は、日本みたいで甘い人々ではないので、不具合が出て大事になれば、ホンダは危ないかもしれませんね。

特に自動ブレーキの不具合なんて、格好の餌食になりそうですし。
もう少し痛い目に遭った方が良さそうですね。この会社…
コメントへの返答
2016年5月15日 22:40
popo-S 様
コメントありがとうございます。

何か三菱自動車のようにドカンと来そうな気がしています。

マイナーチェンジで、CMBSを廃止したのがとても気になっています。

異常なしと断定した車で、急停止誤作動があったにもかかわらず、その安全性について全く説明責任を果たしていません。

危ない車をユーザーに提供しておいて、説明を拒否ですから・・・・。

最低の会社です。ホンダは!
2016年5月19日 21:09
お初のコメント失礼しますm(__)m

自動ブレーキは、しっかり市場環境調査と設計段階でのFMEAを出来てないと危険な代物になりますからね
だから、トヨタは最後まで出さなかった
開発関係の仕事に携わっていたら、理由は簡単にわかります
コメントへの返答
2016年5月19日 21:44
あっくん@チャラ汚 様
コメントありがとうございます。

なるほど、そのような背景があったのですね。

ホンダアコードのCMBSは危険極まりないです。
恐らく、リコールの内容や頻度からして、市販前のテストなどをしっかり行ったのかとても疑問です。

しっかりやっていれば、あのような危険な誤作動が頻発するシステムがOKになるはずがありません。

安全性の説明を求めても、説明できない状態のようです。

そうでなければ、拒否する理由などないのですから・・・。

最低ですよ、ホンダって企業は。
人を不幸にする企業です。
ホンダは。

プロフィール

「車一括査定のメリット・デメリットについて http://cvw.jp/b/2472469/47151883/
何シテル?   08/15 13:18
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アコードハイブリッド ホンダ アコードハイブリッド
ホンダ アコードハイブリッドは不具合が多いです。特に衝突防止装置が頻繁に作動し、急減速も ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation