• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

accordgosadouのブログ一覧

2015年10月27日 イイね!

SCOOP!! ホンダCMBS不具合、国交省は「調査を指示していた!」

「マガジンX」さんのニュースです
SCOOP!!ホンダCMBS不具合、国交省は「調査を指示していた!」
国交省にホンダCMBSリコールの経緯について再度尋ねた。
「トヨタのリコール以降、状況を承知していてホンダに調査を指示していた」(リコール監理室)との証言を得ている。

詳細はこちらです。
http://mag-x.com/news/5241.html#5241

同様のシステムを使っているトヨタから遅れること約2年で、やっとホンダはリコールしましたが、結局その間に誤作動が原因で事故が発生しています。
Posted at 2015/10/27 18:57:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2015年10月24日 イイね!

ホンダは客相だけでなく広報部の対応も酷いです

ホンダお客様相談センターの対応の酷さは、以前から投稿しているところです。
今回は、同様に広報部の酷さを紹介します。

このような酷過ぎる対応の事実をホンダの社長さんは知っているのでしょうか?

8月26日に、「マガジンX」さんの編集部が以下の本件に関する質問をホンダ広報部に投げました。

【編集部の質問】8月26日
新車購入後1年のアコードHVのCMBSについて、不具合があると申告したAさんの事案についてメーカーは把握しているか。
7月16日の16時にカーズ桶川で行われた御社の「I氏・Y氏」の両名と、カーズ桶川の「W氏・F氏」、そして「Aさん」の5者会談で、「次回に収拾策を検討するはず」となっていたのに、「Y氏」側が一方的に「異常はない、話すことはない」と2回目以降の協議に応じていないとする「Aさん」側の主張に対するコメントが欲しい。



【ホンダ広報の返答】9月1日
事案につきましては関連部門で共有しております。また16日の面談では正常作動である旨説明し、ご理解頂いたと認識しております。その後の再度の訴えにつきましては事象確認の調整中でございます。


実に、ユーザー(顧客)を馬鹿にした返答です。
7月16日の協議では、検証内容や安全性の説明に矛盾や疑問が生じたためいくつかの質問をしました。その場では答えてもらえなかったものもあり、一旦持ち帰ることになりました。
しかし、その後は質問への回答を拒否されました。

答えるべき疑問や質問への回答がないのに、どうして「ご理解頂いたと認識しております。」とした返答になるのでしょうか。呆れるほどの酷い対応です。

また、協議翌日の7月17日~7月24日の間で、私だけでなくカーズ桶川の「W氏」も、ホンダお客様センター「Y氏」に対して、「矛盾や質問にも答えていないため、問題は解決していない。解決には早急に再協議が必要。」と繰り返し要請しています。

こんな状態でありながら、なぜホンダの広報部は「ご理解頂いたと認識しております。」とした認識になるのか全く理解できません。

要するに、私だけでなくディーラーも「このままではダメです」と訴え続けています。

「事案については関連部門で共有しています」ってことは、組織的な対応と思われても仕方がないのでは・・・・。

あってはならない対応だと考えます。
Posted at 2015/10/24 13:47:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2015年10月23日 イイね!

本件、ホンダを提訴いたしました。 12月から裁判が始まります。

久しぶりの投稿になります。
提訴の準備をしておりまして、勝手ながらその間は投稿をひかえておりました。
弁護士と話し合い、今後の方向性が定まったのでご連絡いたします。

本件、さいたま地方裁判所に提訴いたしました。
ホンダのメーカーとしての対応のずさんさを公にし、車の安全性を高めるための公益的な裁判と位置づけ、可能な限り、今後の経過を公開する方針です


12月から裁判が始まります。

早速「マガジンX」の編集部もつぶやいてくれています。
https://twitter.com/CyberMagazineX/status/657478240697647104

不具合個所がCMBSによるものだったので、ディーラーの修理能力を超えていました。
ディーラーも私と同じかそれ以上にメーカーに積極的に折衝してくれていました。
それでも、ホンダはメーカーとして問題解決に向けた協議を途中で放棄し、説明や質問の回答を拒否し続けました。
このため何ら解決できない状況に陥ってしまいました。

ただ一つ、心が痛いのはディーラーの店長をはじめ、スタッフの方々はきちんと対応してくれていました。しかし、ディーラーと契約を交わし購入しているので、訴えはディーラーを相手にせざるを得ないことです。

当然のことながら、訴状の内容のほとんどは、ホンダのずさんなメーカー対応に関することになっています。

経緯の概要は

【1】 1回目の協議中、メーカーによる異常なしの検証結果の説明に矛盾があり、安全性についても疑問が生じた。
いくつか質問をし説明を求めたが、メーカーはその場では答えずに一旦持ち帰ることになった。
しかし、未だに一切回答がない。
※検証のずさんさについては、前回(10月02日)のブログを参照してください。

【2】 その後、異常なしとされた車で、危険な急制動が発生した。何ら事象は改善されていない。

【3】 繰り返し、「答えられなかった質問に答えてほしい」、「安全性について疑問があるので説明して欲しい」と、ホンダお客様相談センターの担当者に要請したが「1回目の協議で全ては解決している。これ以上、当センターがお手伝いできることはない。」の1点張りでその後の協議に全く応じず、答えられなかった疑問や質問にも全く答えようとしない。

【4】 同様に、繰り返しディーラーも問題解決のための再協議の必要性をお客様相談センターの担当者に要請したが、拒否され続けた。

【5】 従って、手段を尽たが、私もディーラーもどうすることもできなくなり解決(修理)の見込みがなくなった。


本当にザックリですが経緯はこんな感じです。

今後、司法がどう判断するかは分かりませんが、正しいと信じる道を進みたいと思います。
皆様の応援をいただけたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
Posted at 2015/10/23 19:48:56 | コメント(5) | トラックバック(1) | 日記
2015年10月02日 イイね!

「極めてずさん」と思われる、ホンダのメーカー検証を暴露します。


アコードハイブリッドCMBSの誤作動と思われる事象が頻発したのでディーラーには複数件の、誤作動と思われる証拠の動画を提出しています。

これについては、以前から本ブログを通じて繰り返し記載しています。

ホンダのお客様相談センターによると
「事象の認定をしていないので現段階では解答できない」
とした決まり文句を言われます。

事象の認定とは何かについては
「スタッフが同乗し、同条件で再現することを確認すること」
と言われます。

まあ、言っていることはごもっともなのですが・・・・・・。

ところが、実際の検証は、これとは掛け離れ、ずさんな内容でした。

私が提出した動画は、
・ 自宅周辺の一般道を含む通常走行中(時速40km~50km)の誤作動動画(6件)
・ 自宅の駐車場内(時速10km以下)での誤作動動画(1件)
です。

7月16日の協議中に、
私:「異常なしと言っていますが、どこで検証したのですか」
と検証したスタッフに質問すると
スタッフ:「駐車場と○○橋です」
と返答がありました。

○○橋での誤作動動画は1件も提出していません。
つまり、動画で記録されている場所で、再現検証したのは「駐車場内」だけだったのです。

なんと、時速10km以下の、一番どうでもいい駐車場内での事象を再現検証していました。
自宅周辺の、一般道を通常走行中の危険な事象については、その現場で全く検証していませんでした。


ディーラーには一連の経緯説明の中で「○○橋周辺でも何回か誤作動しました。」と話しましたが、
○○橋周辺のどこで、どのように誤作動したのかは全く話していません。

証拠動画の一般道の現場は、自宅周辺も幾つか含まれています。
しかも、その現場はディーラーから○○橋との距離と同程度です。
現場に行けない理由は、全くありません。

要するに、私が提出した、一般道を通常走行中の誤作動を記録した現場では、全く検証していなかったのです。


これで「検証の結果は、異常無し」と一方的に言い放っているのです。

事象の認定とは「スタッフが同乗し、同条件で再現することを確認すること」と言っておきながら、別の場所で検証しています。

これって、メーカーの検証として適切なのでしょうか?
現場で検証せずに、どうして異常なしといえるのでしょうか?

ホンダは、ユーザーに対して言っていることと、自分たちがやっていることが全く違います。
少なくとも、本件に関しては、そう言えます。


ちょっとあり得ない、ずさんとも言える検証です。
Posted at 2015/10/02 10:32:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「車一括査定のメリット・デメリットについて http://cvw.jp/b/2472469/47151883/
何シテル?   08/15 13:18
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    1 23
45678910
11121314151617
1819202122 23 24
2526 2728293031

愛車一覧

ホンダ アコードハイブリッド ホンダ アコードハイブリッド
ホンダ アコードハイブリッドは不具合が多いです。特に衝突防止装置が頻繁に作動し、急減速も ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation