みさなん、こんにちは。
昨日の記事は、大反響でした。
本当にありがとうございます。
みなさんの関心の高さがうかがえます。
質問も多数寄せられておりまして、同様の質問も散見されるので、この場をお借りしてご返答いたします。
【質問1】
CMBSの作動履歴はどれくらい蓄積されているのですか。
【返答】
自動ブレーキが作動したときだけ、その走行距離が記録されています。警報だけでは記録されません。
自動ブレーキ作動の蓄積は5回までです。それ以降は、古い順に消去されてしまいます。
直近の新しい記録が最上部に記録され、その下は古い順に記録が並んでいるそうです。
これとは別に、ステアリングの振動は2回まで履歴が残ります。
以下、私の車両の作動履歴をディーラーで抽出したときの整備員のメモです。
見てもらえれば明らかですが、数キロ間隔でブレーキが作動しているのが分ります。
先日、システムに精通している方に確認してもらったのですが、街中でこの頻度はありえないレベルと言われました。
----------------------
【質問2】
ホンダは現場で検証していないことをなぜ説明してくれないのですか?
【返答】
なぜ説明してくれないのかは、私も分りません。
ただ、安全性を含めた説明を要求しているのですが、話し合いを拒否されていますので、説明されようが無いのが実情です。
----------------------
【質問3】
提出した誤作動の動画についての説明は、なかったのですか。
【返答】
提出した誤作動の動画についての説明は、技術者から直接聞きました。
その時の技術者の説明は、
「この動画は、この電柱に反応しています」
「この動画は、このガードレールの端に反応しています」
「この動画は、対向車の前方部分に反応しています」
「この動画は、道路脇の箱に反応しています」
「この動画は、・・・・・・・・に反応しています」
「この動画は、・・・・・・」
のような説明でした。
もっともらしく説明していましたが、今思えば、データはなにも残ってないのですから全てが想像です。
その説明に用いた資料は、説明後に強制回収されました。
----------------------
取り急ぎ、以上となります。
質問は、まだまだ届いていますので、後日ご返答いたします。
--↓↓--情報提供について--↓↓--
当ブログを通じて、「CMBSの危険な作動で悩んでいるのは自分だけではない」と感じてくださる読者さんからのメッセージがとても多いです。是非是非、お一人で悩まずに、ホンダアコードハイブリッドCMBSの誤作動やホンダの対応に関する情報をご提供ください。
情報提供、問合せなどにつきましては、「みんカラ」会員向けメッセージ、または以下のアドレスでも受け付けています。
accord.gosadou@gmail.com
どうぞよろしくお願いいたします。
--↑↑--情報提供について--↑↑--
Posted at 2016/02/22 14:11:55 | |
トラックバック(0) | 日記