• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月13日

Z4は車検でござる。 電気自動車で駆け抜ける歓び!

Z4は車検でござる。 電気自動車で駆け抜ける歓び! 11月12日(土)時間を見つけ、「大原 里の駅」に
ちょっとドライブに行きました。
明日Z4の車検で入庫するので、チェックの目的も兼ねて…。
今回は、リアのディスクローターも丸ごと交換のため痛い出費に。
(リアが先に減るなんて?)







ぽかぽか陽気でオープン日和でした。
わんちゃんモデル2名もやる気満々!

田舎の雰囲気はやっぱり好きですね。
わらの燃やした匂いが何とも言えないです。

茶プー(♂ラブくん) 黒プー(♀メルちゃん)



写真カット!
のOKが出るとこの二人ダレマス。
暑い、ウォータ プリーズ!




その翌日

オープン日和ではないですか!
行楽ドライバーの車で大賑わいの幹線です。
イチョウ並木も光の当たり方で素晴らしい。
(写真失敗、想像にお任せしますネ)




オープンドライブを諦めながら…
ディーラーに到着し、代車に用意頂いたのは、 i3でした。
なにか、テンションあがります。

実は、今年5月22日に
お世話になっている オープンカー倶楽部のイベント
「あさひおふらいんみーてぃんぐ」におじゃマップし、
HN(えいてんさん)の
スマートフォーツーエレクトリックドライブの
ナビシートに乗車させていただきました。
電気自動車の無音で動き出す加速感は、タイムスリップしたような異次元そのものでした。
(とても感激しました!)



やはり、BMW eDriveテクノロジーも負けてはなかった。
凄かった。
このお借りした  i3 レンジ・エクステンダー
走り出した直後から、最大トルク250Nm
 0-100km/h 7.3秒以内
たしか、我がZ4 E89 23iは、3,000rpmで250Nmだったような。
走り出した時から全開なので、すごいですよね。



車内は至ってシンプルでおしゃれ。
愛着がわくインテリアデザインです。





やっぱり、家族を乗せて感想を聞かないと。
(もちろん、わんちゃんはお留守番ですよ)

BMW i3 (プラチナシルバー)



とりあえず、いろいろとさわってみます!
観音開きのドア。
Bピラーが無いのは、カーボンファイバーで成せるプロダクトデザインですね。




このシート、なかなかいい感じ。




19インチホイール(前155/70R19)
このデザインも躍動感があっていい!




駅前まで、プチドライブに。
やはり、注目のまとですね!




巨大オープンカーにも遭遇。




何かはずかしいやら、渋滞で前に進まないやらで、抜け道に。




見る! 見られる!




東本願寺前にて…




見慣れてくると、このデザインいいです。
愛着がわいてきます。




街の風景にも溶けこみます。
Dさんありがとうございました。本当にすばらしい車です。
(財力があればこのままお買い上げしたい気分になりました)

アクセルを緩めると回生ブレーキ(発電)=エンブレ?
が効き、ブレーキワークが不要な、足が疲れない車です。
また、タイヤが細いにも係わらず、すばらしいハンドリングです。(ちょっと、高速にも乗ってみました)

電気自動車にも「駆け抜ける歓び」さすがBMWですね!
お気に入りの仲間入りになりましたよ。




ところで、
わんちゃん(やっと帰ってきたの?)

そこのお二人、留守番ありがとね!


本当はZ4がメインなのに、i3が主役になっちゃいましたね。

~完~
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/11/14 01:03:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

親父はつらいよ🤪 家族で帰省は大 ...
なうなさん

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

山の日の晩酌✨
brown3さん

一日一膳^_^
b_bshuichiさん

怪しいバス乗車
KP47さん

カリフォルニアにて🌴
fuku104さん

この記事へのコメント

2016年11月14日 13:07
こんにちは♪

i3いいですよね〜( ´ ▽ ` )ノ
私も一度、Dにて試乗させてもらいましたが、
楽しい!

もたつかずスィーっと加速♪
アクセル離すと強力に減速♪
街中ブレーキいらずはホントですよね〜!

代車が面白いのはディーラー入庫の特権ですね∑d(≧▽≦*)

今日は雨なので5シリちゃん出勤♪
いつものスタンドのおじちゃんに、『あら?今日は静かですねw』っていわれちゃいました(笑)
コメントへの返答
2016年11月14日 21:07
こんばんは(^O^)/
コメントありがとうございます!

偶然の巡り合わせで i3をお借りする事ができました。本当にワクワクするクルマで、流石はBMWっていうフィーリングを持ち合わせています。

ワンペダルで走行、交差点もスマートに曲がれ、思わず微笑んでしまいますね!

5シリちゃんでも駆け抜けるご出勤(*^^*)
楽しんで下さいね(^-^)v
2016年11月15日 1:39
こんばんは^._.^ฅ

i3欲しいです~
と、言うのも
93年の東京モーターショーで出品していた
Z13が出たら買いたいな~って思ってまして

1100ccの3シータで
センターコクピット
MRドライブのコンパクトカーなんですよ

そのコンセプトに
このi3が回答なのかな?
時代的にも、もう20年以上経過してますしネ

ドライビングも楽しそうだし

また、お話お聞かせください

http://www.bmwblog.com/2014/09/25/bmw-z13-concept-bmw-i3-common/
コメントへの返答
2016年11月15日 8:28
おはようございます(^O^)/
コメントありがとうございます。

Z13は約23年前の出品だったのですね。
チョロQルックスで、今見ても可愛いし新しいですね(^-^)v お尻のデザインが最高です!

お借りしているi3は何か愛嬌があるし、
ぶさ可愛いし、
代車なのに愛着が湧いてきています(=^ェ^=)
動力性能についても、BMWの本気度が凄い!

電気自動車に見向きもしなかった自分にとって、新たな視点を持ちました( ^ω^ )
また、オフ会で宜しくお願いします(ᵔᴥᵔ)

でも、まだまだZ4には乗りますよ(#^.^#)
2016年11月16日 6:28
詳しいレポートありがとうございます☆

BMWさんの最新技術が導入されているi3、
なかなか気になるところですね。
(*´∀`*)

使い勝手もよさそうですね。
ただ、遠出は厳しいのかなぁ??
(; ^ω^)

モーター音とか結構聞こえますか??

僕もiシリーズはあまり興味なかったですが、
ブログを見たら試乗してみたくなりました。笑
コメントへの返答
2016年11月16日 7:59
おはようございます(^O^)/
お久しぶりです!

eDriveのテクノロジーは凄いです。
お借りしている i3 はrexで、発電用のガソリンエンジンがついています。蓄電池で100キロ、それが空になれば9リッターのガソリンで発電し更に100キロ走行出来るようです。
確かに、遠出は別の心配が有りますね(ᵔᴥᵔ)

走行音は皆無に等しいですよ!(◎_◎;)
ゴルフのカートでは、ウィーン〜〜って感じですが、i3は殆ど聴こえず、聴こえるとすればタイヤの設置音ぐらいでしょうか。でも、この専用タイヤの完成度も相当高い感じを受けました。

運動性能にも妥協を許さない、
本当に素晴らしい電気自動車ですねー
もう少しお手ごろ価格になったり、身近に試乗出来る機会が増えると、爆発的なヒットとなるでしょうね。(身勝手な評価(^^))

是非試乗して見て下さいね。
街中ドライブがテーマパークのアトラクションになりますよ(*^ω^*)

プロフィール

「車内はポカポカです!
お買い物クルージング(^o^)/
近所なのに気分転換できたかな?」
何シテル?   12/29 17:52
直6サウンズです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

梅雨に入る前に・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/19 20:58:38
BMW F10 ATF交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/13 07:31:11
フォレストオートのリフトアップスプリングで未舗装林道を遊んできました【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/10 15:43:52

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
BMW Z4 23i スポーツパッケージ サファイアブラック (気持ちがクールになる ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation