• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月16日

この配線なんとかせねば



次は何をしようかと色々考えてはいるのですがその前にヒューズボックス周りのこの配線なんとかせねば(-.-;)

内張はめた状態でも直視したく無い現実と言う名の配線が運転席足元に溢れ出てきています

まとめられる線はまとめてコルゲートで巻くくらいしたい後は全てギボシ端子のところをカプラー化出来れば良いなとか思いますが

流石にこの量はABとかで売ってる6極カプラーじゃ足らんだろうしいいカプラー探さなきゃ

毎回時間に追われながら適当にやってる付けが回ってきてる感じですね
けど流石に配線把握してなくて時間掛かりそうだし、この寒さじゃなかなか車いじるの自体にも気合要りそうだなorz

ブログ一覧
Posted at 2017/01/16 21:20:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今お騒がせな人に関して思うところを ...
のうえさんさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

i-DCDの高性能維持
kazoo zzさん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

この記事へのコメント

2017年1月16日 23:43
( ゚д゚)私も…密林状態になってます…
整理しなきゃと…やれてないです笑
コメントへの返答
2017年1月17日 19:55
なかなか出来ないですよね(-.-;)
見えてない部分だけに拘りが分かれるとこですよね、皆さんどうされてるのかととても興味ありますね

2017年1月17日 19:54
仲間です(笑)

余った配線を束ねてインシュロックで止めて、あちこち押し込んでますが、何かやってるとたまに配線が嘔吐状態。

最近思うのは・・・
電装パーツのコード類が長すぎ。
うちのフリード君で言うと、直近ではサブウーファーもバックカメラもコードながーい!

カットしてつなぎ直すべきかもです。
コメントへの返答
2017年1月17日 20:01
溢れ出てしまいますよね(-.-;)

確かにですね、長さ調整するだけで全然違うんでしょうけど初めからカプラやらギボシ付いてるとそのまま使った方がいい気がして長いままになってたりしますしね^ ^;

プロフィール

「[整備] #フリード タイヤ空気圧チェッカー取り付け http://minkara.carview.co.jp/userid/2472615/car/2004316/4356437/note.aspx
何シテル?   07/27 17:14
takosu03です。 愛知県在住で2014年クリスマスからフリードに乗り始めました みんカラ、車弄り初心者ですがちょこちょこ皆さんの参考にさせてもらいながら進...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/05 12:51:18
LEDランプパッケージ用テール換装記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/28 20:54:28
シエンタ170 テールランプ フィニッシャー LEDランプパッケージ 後付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/28 20:54:19

愛車一覧

ホンダ フリード フリード (ホンダ フリード)
2014年クリスマスから中期フリードに乗っています。 前車のラッシュでは全くのノーマルの ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation