
東北チャレンジカップから一週間。
今年最後の東北NO.1決定戦までもうすぐですが、撮影した当日の車載を見るたびに、ムムム・・・。
まだまだねぇ・・・(汗)
と、いたるトコロに課題と改善点が。
社長様のメンテのおかげで、戦闘機は完全調子の良い状態をキープしております。
さらにGTウイング装着で、EGは更に進化しておりますが、乗り手はあまり進化しておらず・・・。
一番の課題は、やっぱり「目線」と「攻めの気持ち」でしょうか。
前回ブログで、決勝の模様をUPしてましたので、一応当日のベストを。
10:00からの練習走行時の車載ですが、最終ラップにはオマケのDC5(弟)追っかけ動画(笑)
このトキのタイムが現在の自己ベストですが、
4コーナー止まってる、レインボー遅い、最終膨らんでる、他いろいろイマイチ・・・。
とりあえず37秒台に入ったのを電光で確認して、一周流そうとペースダウンしていた裏ストレート、
後方から弟のDC5が追いついてきました。良い機会なので、追っかけ動画でも撮影しようと追走。
弟とDC5も、だいぶSUGOのスピードに慣れてきたようで、もうすぐ100秒切りも達成するでしょう。
自分はというと、まだまだスピードに慣れていないために、どうも目線を近くに置いてしまうようで。
もう少し目線を前方に置くと、また違ってくるのかなと。
目線が近いため、ブレーキングポイントが早すぎたり、リリースが遅れてたり。
その結果ボトムスピードが必要以上に落ちる、そんな感じがします・・・。
舵を入れるタイミングと舵角量も、まだ不適切で安定しません。
アクセルオンとステアを戻すタイミングもまだ遅いなぁ、等々。ウーム・・・。
要するに、乗り手に課題が沢山ございます(^^;)
動画をスローで見ると、課題が色々とみえてきますがホント、車載は有り難いですね。
実のトコロ、EGのコーナーリングスピードは、こんなレベルではないんですよねぇ(汗)
自分でも実際乗ってて、まだまだ限界までイケてません。正直余ってます、色々(爆)
分かっていても、なかなか出来ません。しかし、だからこそ楽しいってモンです(笑)
カンタンに出来るようになる遊びは、すぐに飽きるものですしね。
その点、ドライビングは簡単にはいきませんね。やっぱり、れっきとしたスポーツですねコレは。
そして、「攻めの気持ち」も大事な要素ですよねぇ。
おっかなビックリでコーナー飛び込んでるうちは、無意識にスピードが抑制されてしまいます。
これはとにかく、もっとコースに慣れるしかないのでしょう。それに尽きます(^^;)
とはいえ、“言うは易し、行なうは難し”なのですが・・・。
そういえば、インテも最初のウチは、なかなかウマく走れなかったんだよな。
ハイランドで10秒切るまで、ホントに大変だったし。走れなくなった今になると、ミョーに懐かしい(涙)
そんな検証をしていた週末。秋の空がサイコーに青かったので、DB8でふらッと街乗りです(笑)
戦闘機もイイけど、DB8もやっぱりイイんです(笑)
さて、NO.1最終戦まで、もうちょっとイメトレして、19日はなんとか36秒台を目指します(^^)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2016/11/08 23:09:27