
11月19日土曜日、SUGOで行われた東北NO.1決定戦最終戦に参加して参りました。
今時の天気予報はホント正確ですね。
一週間前からの雨予報がドンピシャです。
予報ハズレを期待しておりましたが、さすがに2日前になっても変わらないので、腹をくくって雨のレースに気持ちを切り替えました(^^;)
迎えた最終戦当日。予選1回目が始まる直前、路面はまだドライでした。
コレはもしかして、1回目はドライでイケるカモ?せめて一本くらいアタックを・・・、
なんて期待は見事に打ち砕かれ、やっぱり降ってきましたよーorz
ピットロードに並んだ途端に降ってくるタイミングの良さ。もう何も言うまい・・・。
こうなったら、どんどん降りやがれチキショー(泣)。気分は完全にウェットモードです(T_T)
実は、雨のSUGOは初体験な自分。当然EGでもウェットは初走行。
良く分からないままに一回目の予選は終了。雨足は次第に強くなってきました。
もしかして決勝はヘビーウェット・・・?
SUGOは速度が速度なだけに、馬の背や最終入り口付近はガクブルもの・・・。
なんとか無事に予選が終わり、グリッドは総合10位、クラス5位からのスタートとなりました。
周辺のグリッドにもおなじみの顔ぶれが並びます。
皆さん顔馴染みですので、お互い接触はしないように気を付けて行きましょう・・・。
今回のNAクラス、予選時には30台だった出走台数も、決勝の出走は23台となっておりました。
要するに、7台の方は決勝の出走はご遠慮された模様です。
このコンディションですから、安全を考えればそれも正しい選択だと思います(汗)
それでは、大混戦、NAクラス決勝です(^^;)
いやはや、滑るだけでも難儀なのに、なかなか凄まじい状況でして。
なんと言うか、この日のレースは、走るより見てるほうが絶対楽しかったと思いますよ(笑)
長いストレートで前後左右、みんながダンゴで全開にすると、何かの罰ゲームですか・・・(滝汗)
ココはドコ(@o@;)、なんとも幻想的な空間じゃないですか・・・。イヤ、普通に危ないでしょコレ。
そりゃ、ビビッてアクセル戻しますって・・・。
なんにも見えないんだもの(汗)。基本的にシロートですよ、私たち・・・。
特に前半はタイヤも冷えておりますので、ムリは禁物。しかし、この辺がやはり東北NO.1決定戦。
皆さんもソコは十分に理解されているので、この状況でムリな抜き方をする参加者はおりません。
終わってみれば、悪条件の中、これだけの出走台数でも、赤旗なく8周レースを走りきるというね。
NO.1の参加者皆さんは、流石に上手な方々ばかりです(^^)
結局、今回はずっとウェットコンディションでしたが、今更ながら、雨はホント難しいですね。
特にABSナシの90年代以前のクルマは、高速域からのブレーキロック、コレがコワいですよねぇ。
馬の背や最終入り口でやろうものなら、クラッシュパッドかタイヤバリアの餌食ですものね・・・。
とにかく、突っ込みすぎは即コースアウトにつながりますので、ヘビーウェットの中で高年式のクルマとのブレーキング競争は自分にはムリです。どうにもムリです(笑)
そんなこんなで、結果は総合7位、クラス6位でチェッカー。
まあ今日はホント、無事に終わって、帰宅出来て良かった・・・(汗)
さてシリーズの結果ですが、2016年は、
東北NO.2
と相成りました・・・。素直に、悔しいorz(自分に)
理由は、言わずもがな、です。ハイ・・・。
そして、栄えある東北NO.1は、友人のしゅうracing_frontmanさん。
しゅうさん、本当におめでとうございます。コレは、素直に嬉しい(^^)v
競い合える友人がいるって、良いものです。また来年もフル参戦で参りましょう(^^)
まぁ、しゅうさんとは23日にまた一緒のクラスで走るワケですけど、今度は勝負になりません(笑)
えぇ、次回23日(水)はサーキットゲーム最終戦です。
今年最後の本気バトルの日ですが、1年ぶりに行きますよ。4ドアのインテRで(笑)
ナニを血迷ったのか、SP1で行こうと思ってたのに、DB8でMAXクラスにエントリー・・・。
やっぱり41秒台、はたまたその上を目指しているのは去年からの宿題でありまして。
そしたらSP1じゃないだろ・・・。と、心の声が聞こえたワケでございます(笑)
今年一度きりのDB8での本気走り。そう考えると、なんだか、NO.1決定戦並みに楽しみです(^^)
まあ、SP1クラスから撃墜される可能性も大いにありますが、それはそれで楽しそう。
それよりも、最後尾グリッドへの流刑だけは免れたいところです。
あ、でもヘビーウェットになったら、タイムほとんど関係なくなるじゃないか(爆)
うーむ・・・。
今度こそ ドライを願う 最終戦(^^;) 【字余り】