• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

4ドアのインテRのブログ一覧

2015年11月28日 イイね!

東北NO.1決定戦inSUGO・・・(ToT)

東北NO.1決定戦inSUGO・・・(ToT)先週11/21(土)になりますが、SUGOにて開催されました、東北NO.1決定戦に参加して参りました。

今回もNAレースクラスのラジアルクラスにエントリー。
同クラスでご一緒頂いた皆様、大変お疲れ様でした。

結果から先に申し上げますと、決勝スタート後の4コーナーでブレーキロック&コースアウト・・・。
グラベルから脱出を図るものの、タイヤはかなり深く埋もれており脱出不能、そのままリタイアと、我ながら不甲斐ない結果で終了してしまいました。。

幸いにもレース自体は赤旗終了とならずに続行され、DB8もかろうじてタイヤバリアの5m手前で停止したおかげでクルマ自体に大きなダメージはありませんでした。
しかし、3~4コーナー区間はレース終了まで黄旗振動。この区間を追越し禁止区間にしてしまった事は、パッシングポイントを減らし皆様のバトルの邪魔をしたことは否めません。
この場を借りて、あらためてお詫び致します。大変申し訳ありませんでした。

その後、皆さんの熱い走りをタイヤバリアの外からヒトリ寂しく眺めておりました。
予選タイムの近かった4台くらいの集団が4コーナーを駆け抜けていくたびに、
「あ~ぁ、楽しそーだなー・・・、オレもあそこに混じりたかったなー・・・。」
と、数周ほど見守っておりましたら、あれれ・・・?友人のAE86が来ないぞ・・・?
今日はゼッコーチョーだったハズなのに、どうした86氏?すると、赤旗登場でレース終了・・・。
え?なにが起きた?オフィシャルさんに聞くと86は最終コーナー手前でマシントラブルが発生し、そのままレース終了となったのでした。

それはなんの前兆もなく、前車を追走中の突然のエンジンブロー。
当然わざとやってるワケではなく、皆が全力で走っている決勝レース中の予想外の出来事でした。
この日の4AGは、あっぱれな程に頑張りましたよホント・・・。(自分ファステストで負けちゃったし・・・)

とは言え、なんだか今回は身内同士で踏んだり蹴ったりのNO.1になりました・・・。トホホorz・・・。

それでも、当日は朝から快晴の気持ち良い一日でした。
今回はhiro@AE86氏やしゅうracingfrontmanさんらと共に、今年一番のヤル気で望んでおりました。
SUGOでの草レースは初めてでしたので、やっぱり慣れ親しんだNO.1で思い切り走るつもりでした。

予選1回目が始まり、いつも通りタイヤに熱を入れ、3周目にアタック開始。
すると、4コーナーでいきなりブレーキロック(汗) あれ~・・・?
なんだか出鼻をくじかれましたが、気を取り直して次のラップで再びアタック。
1周無難にまとめ、とりあえず1回目ベストの1'42.762が出たのでエア確認にPITイン。
そのまま予選1回目は終了。
今思えば、このトキから何か歯車が噛み合わなくなっていたのカモ・・・。

続いて予選2回目、何の気なしにピットロードに出ると、先頭じゃないですか!?
まぁイイかと、あまり気にせず2回目はhiro@AE86氏も私の後ろについてコースイン。
予選2回目は当然本日のベストラップ狙いです。2周目からライトオンの本気アタック。
1'42.224が出ましたが、まだイケそうな感触なので、41秒台を狙ってさらにもう一周アタック。
その際の車載映像がこちら。



41秒台狙いは欲張りだったのか3周目、馬の背出口でラインが膨らみ、左リアがグラベルにドスン。で、ハーフスピン状態(汗)・・・。あーアブね・・・。
とりあえず立て直したものの、なんだか今日は乗れてないというか、何かがおかしいカモ・・・。
結局この2周目が予選ベストになり、NA総合13位、NAラジアル6位からの決勝スタートとなりました。

お仲間はというと、しゅうさんは体調不良にも関わらず、危なげなくNAラジアル予選4番手。
朝の状況から一時はどうなる事かと思いましたが、86氏の強力な鎮痛剤が効いてほぼ復活。
その86氏は、直前に装着したGTウイングがバッチリ決まってる様子でベスト更新。
だってね、ミラーで見てると高速コーナーに飛び込んでくる勢いが尋常じゃナイですよ・・・。
SPコーナーや最終コーナー進入時には後ろにベタ付けされまくりです(汗)。
自分、同じ勢いで飛び込んだら、多分どこかに飛んでくかも(笑)

こうして、何か釈然としないまま予選を終え、決勝はムリしないほうが無難そうだなぁなんて考えながら昼飯を食べていると、86氏に「珍しくとっちらかってたねぇ(笑)」なんて言われる始末。。
長年一緒に走っている兄貴分の彼は、自分でも気付いていない何かに気付いているようで、

  86氏 「何かヘンだよ今日は(笑)。らしくナイよ、アンタ。」
  ワタシ「え・・・、そうスか・・・?そんなコトないでしょう(笑)」
  86氏 「いや、絶対ヘン。いつものオレみたい(笑)」
  ワタシ「そーかぁ・・・?よくわかんないケド、気をつけマス・・・。」
  86氏 「なんかねぇ、そう、ソワソワして落ち着きがない(笑)」
  ワタシ「そ、そう・・・?(汗)」

自分では全く身に覚えがないのですが、彼にはそのように見えていたようです。  

そんなやり取りがあったアト、いよいよ決勝です。
予選順に車両を並べ、コースイン。
フロントタイヤ君頑張ってと願掛けしながら1周しグリッドに整列。さぁ、スタート1分前です。
今回は身内3台見事に外側グリッドに縦並び。目の前のしゅうさんに1周だけでもなんとか付いて行きたいなぁとか、スタートでなんとかZさんの前に出たいなぁとか考えているウチにシグナル点灯。

この、スタート直前シグナルが点灯する瞬間のワクドキ感てのは、何度味わってもサイコーです。
これこそ草レースの醍醐味ですよね(笑)

そして滅灯、スタート!!


      (Kpowersさんのところから写真を拝借させて頂きました。スミマセン。)

ちょっとだけフライング・・・、でもイイ感じにスタートは決まり、Zさんの前に出ましたが、1コーナーでインを刺され、EK9のSさんと3台横並びになりそう。このまま真ん中で頑張るのは危ない気がしたのでZさんの後ろに張り付き、2コーナーを抜け3コーナーへ。すぐ後ろにはCL1さん。イン側には86氏。
並びながら3コーナーを立ち上がり4コーナーに・・・、そして・・・、冒頭の結果でございます。

あ゛!ブレーキ遅れたかも。
・・・そう言えば、予選でもココでロックさせたっけ・・・。
予選1回目の記憶が脳裏をよぎった瞬間、時すでに遅し(涙)
あー、やってもうた・・・。お願いだから赤旗だけは出さないで(泣)、と祈る思いでした。

さて、、スタート時の動画ですが、自分的にかなりお恥ずかしい動画です。。
う~ん・・・、UPするか迷いましたが、今後の自分への戒めの為にも、恥を承知でUPしましょう(笑)
まぁ、遊びとはいえ本気で草レース走る方なら、誰もが背負っているリスクですし。
ただ、お見苦しい映像が流れますので、関心のない方はどうぞスルーを・・・。



かくして、なんとも無様な結果に終わり、終了後にSUGOスタッフさんに引きずり出して頂きました。
ピットに戻り、バンパー下から小石の除去。出るわ出るわ、まるで残土処理。
実はワタクシ、DB8に乗り17年目。かなり走って参りましたが、今回が初のコースアウト。

当日レースに参加された方の動画が、何件かYouTubeにUPされておりましたので拝見したところ、
4コーナー奥のグラベル深くに埋もれている愛機の姿は、なんともマヌケで悔しい限りです(T_T)。
予選でベストラップ更新してても全く嬉しくありません・・・。コースアウトしてリタイアですからね・・・。

よって今回の自己採点は、ロボコンよろしく・・・、0点!
といきたいトコですが、前回より1秒短縮しているので、まぁ40点でしょうか・・・。

今年は6月と今回の2戦が催された東北NO.1決定戦ですが、必ず来年も参加致します。
そして、今回の手痛い教訓を次に生かしたいと思います。









しかしだよ、今年コレで終わっていいのか自分・・・。









いいワケないでしょーが!!








このままじゃ悔しくて年越せませんよ。マジで・・・。
12月は仕事もいろいろ忙しくなりますが、それはそれ。なんとかしてリベンジを、泣きのもう1回(笑)
そしてやはり、ニュータイヤで行きたいトコです。

実は、10年以上前からの東北NO.1決定戦に望む際の自分ルールなのですが、自分的に本気で走るNO.1決定戦だけは、必ずニュータイヤ着用。これが、自分の中でのお約束でした。
今回は諸事情により、この約束事が果せておりませんでした・・・。

う~む・・・、待ってろよSUGO。狙うはDB8で、ラジアル100秒切り!(ホントか?)
いや待て・・・、DC2じゃないんだから、100秒台でも十分合格点では(笑)

でも雪だけ降らないで・・・。





冬将軍様、今年はどうかごゆっくりと、どっかに寄り道してお越し下さい。お願いします(笑)
Posted at 2015/11/28 14:25:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月14日 イイね!

ファミリーカー

ファミリーカーたまには我が家のファミリーカーのお話しでも。。

そのウチに愛車紹介でも紹介致しますが、我が家の家族用アシ車、2番機のCF4アコードでございます。
(なんちゃってユーロR仕様とも言います・・・)
普段はカミさんが転がしておりまして、当然ながらATです。
得意分野は高速快適長距離巡航(笑)。

しかしながら、
H14年式、走行59,000KMの個体を中古で購入して早3年半、最近は走行距離も110,000KMを越え、純正足の不快なヘタリがどうにも気になっておりました。

で、ココしばらくは某オクにてZEALの車高調を探しておりましたが、CF4/CL1用はなかなか出てこないシロモノでして、出てこないなぁと、1年近く探してようやく見つけました。
見つけたまでは良かったのですが、届いたモノは減衰固定式のF20kg/R14kgと、ファミリー用途にはいささか過激なご様子・・・。それに、どのような使われ方をしていたのか知りませんが、レートから察するにこのまま使用するのはちょっと冒険的かと。。

それにこんなのポン付けした日には、家族からの無慈悲な大クレームが容易に想像できるワケで、ココはやはり、お世話になっているショップに持込み、社長様に仕様変更のご相談が得策かと。

ご相談の結果、固定式→6段調整式に、レートと減衰はおまかせでの仕様変更。その他。


その他?
いつもながら、ナニかをやって頂けそうな予感。。


その後、OHと仕様変更が完了し、メーカーから戻ってきたのがこちら。



??ナニか、バネの上下に見たコトない黒リングが付いてますよ・・・。社長、何ですかコレ?

コレはだねぇ、こーなって、あーなって、・・・フムフム。なるホド・・・。

ん~・・・、その他だ!




いやぁ、イイじゃないスかぁコレ!





いつも期待以上のコトをして頂いておりますが、今回もただのOHや仕様変更で終わらないあたりが流石でございます。。

そして先日、夜遅い時間まで交換とセットアップ作業をして頂きました。本当に有難うございました。






いやいや、ステキじゃないですか。見えなくなるのがどうにも残念・・・。


かくして2番機CF4には、街乗りスペシャルな車高調がセットされたのでありました。

でも、街乗りスペシャルなのにF12kg/R8kgですよ・・・?
なんだか、このままSUGOのHowMatchにイケそうですけど・・・アハハ。。

ちょっと硬すぎないかなぁ?と。(無慈悲なクレームが心配・・・)


えぇ、乗ってみましたよ助手席に。社長様が運転で、隣のワタシは期待と少しだけ不安を抱えて。
で、ワザとギャップに乗ってみたり。マンホール踏んでみたり。


んー・・・なんですか?この、





ネコみたいなアシ!(笑)






なんともしっとりした乗り心地。
不快な突き上げが全く無く、コーナーもしっかり踏ん張ってリアの動きもわかりやすいんです。
高速道路なんか、体感速度が遅く感じる位の抜群の安定感。

いやぁ、相変わらずですが、「流石」の一言です。まさに感動のアシ(笑)
帰り道の乗っている間、ホントに笑いが止まりませんでした。

お察しの通り、わざわざ遠回りして帰宅したのはココだけの話し。
コレは月末、鎌倉までの遠出が楽しみです!

長距離ドライブの印象はまた後日に。





2番機、カミさん乗るには勿体無いぞ・・・。オレが乗りたい(T_T)

Posted at 2015/11/14 01:07:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月05日 イイね!

SUGO/秋のFanミーティング

SUGO/秋のFanミーティング先日、SUGOの4輪Fanミーティングに参加して参りました。
当日ご一緒頂いた皆様、お疲れ様でした。

一応、タイムアタッククラスのイベントに参加致しましたが、結構な参加台数でございました。
・・・約40台一斉にコースインですものね。
やっぱり、ちょっとコワかった・・・。。

ともあれ、今回も無事に帰ってこれたのでホッとしております。。

タイムアタックというより、延々とハイペース慣熟走行をしているような・・・。
ただ、最後の20分の走行枠は、ほとんどクーリングを入れず、仲間内で約10周の連続走行を楽しめたので満足できた一日となりました(^^)

肝心のタイムはというと、クリアに期待して先頭寄りに並んでコースイン。

まず、ドライ1本目(2本目・・・?)のベスト、3/4周目。
エア調整前なので、まだ慎重にいってます。


1'43"279と。
おぉっ、イマのラップで43秒前半入ったの・・・?そうですかぁ。
このアト、フロントの内圧が上がり過ぎてる感があり、PITに戻ろうと思ったらそのまま赤旗終了。
残念・・・。内圧調整して3時間後の2本目に備えます。(インターバル長すぎですケド・・・。)

今日は本気用タイヤもさることながら、やはりアレが効いてるな・・・。ムフフ。。
アレとはですね、前回走行後に今まで懸案事項だった改善策を、お世話になっているショップの社長様にご相談したところ、ソレもアリだよねと快諾、修復して頂いたのでした。
ココでは詳しく書きませんが、とあるトコロをポロっとやってスパっとやってバチバチっとやって頂きました(なんのこっちゃ)。大変有難うございました。

この感触だと、次の走行枠で運よくクリア取れたら42秒台イケるかも。。

なんて、ちょっとだけ期待してた15:25からの最終走行枠は、最後尾から仲間内3台でコースイン。
どこに並んでコースインしてもクリア取れそうにないよねぇ、と皆でヤマをはり、

後ろから間隔空けてクリアとってみよー作戦。。

しかし、見事に作戦失敗・・・。結局一周のクリアも取れませんでした。まぁ仕方ないです・・・。

で、ドライ2本目の本日のベスト、3/10周目。


1'43"272と・・・。ナニ、この計ったようにさっきと同じタイム・・・(また撃沈)。

MR-Sさんの後ろに早々に追いついちゃったのですが、バトルじゃありませんし、あまり間合いを詰め過ぎないように動きを見てました。・・・旋回スピード速いなぁと。ミッドシップだから?
すごく姿勢が安定しています。いいクルマです。

とりあえず、今回はクリアで一周全開はできませんでしたが、ちょっとだけタイム上がったし、最終コーナーの気持ち悪い横Gにもようやく慣れてきた感もあるし、何より、最後の走行枠が楽しかったので、今日は80点!


・・・2本の動画を見て感じたコト。
あんまり縁石乗っちゃダメですね・・・。反省。でも乗るつもりはナイんですよ、ホントに。

そして、最終走行枠の時間帯に感じたコト。
最終コーナー入口、木陰の陰影が強すぎて、ブレーキポイント間違えそうです・・・。これはコワい。。
この時間帯に走るトキは要注意ですね・・・。

今回の反省と収穫を生かし、11/21のNO.1は、満足できるように走りたいものです。







その前に、もう一回イケないかな。。。(笑)

Posted at 2015/11/05 21:25:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「令和元年、初走行(^^) http://cvw.jp/b/2472948/42970945/
何シテル?   06/19 22:20
4ドアのインテRです。生来、日記の類は苦手な性分ですが、少しづつ書いていきます。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1234 567
8910111213 14
15161718192021
222324252627 28
2930     

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR 4ドアのインテR (ホンダ インテグラタイプR)
1番機、平成9年式のDB8・96SPECです。 20代後半に所有してから十数年経過しまし ...
ホンダ シビック ACHIEVE Gulf EGcivic (ホンダ シビック)
戦闘機、EGシビックです。 自分の望む全てを兼ね備えたレース専用車。 タイムアタックマ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2番機、平成14年式のファミリーカー、CF4アコードです。 その当時の限定車ですが、現在 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
3番機、業務専用車のCU2アコードです。 仕事用に平成28年10月に購入。 平成21年 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation