• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月02日

タイヤが溶ける?



普段はエコプロモード固定で軽自動車にも置いていかれるほどのチンタラペースでしか走らないのですが、


月1のおとツーだけで、フロントタイヤのショルダーがこんなんになっちゃってます。



こういう状態を「溶けてる」と言うことを先週おとツーメンバーに教えて頂きました。


ブレーキを残したままコーナーにアプローチしたり、ラフなステアリング操作をしたり・・・つまり荒く無駄なコーナーリングでこんな風になるそうです。


このままだと、偏摩耗が進んでゴム代が嵩みますね。
まだまだ勉強をしなきゃいけないことがたくさんありそうです。



リアタイアは大丈夫そう。





ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2016/04/02 22:10:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

レインモンスター スライダー 製品 ...
ニシヤンさん

正式版ナンバープレート隠しが間に合 ...
ブクチャンさん

連休だからこそ、洗車してる暇がない ...
ウッドミッツさん

サーモン祭り^_^
b_bshuichiさん

遣られたぁ😨⤵️
KP47さん

ゾロ目
ヒカルプカさん

この記事へのコメント

2016年4月2日 22:21
こんばんは~

フロントのショルダーは純正足で尋常では無い方々に追従されているので
ある程度仕方無いと思います。(笑

ロールを減らすのがお薦めです♪(ご一緒にいかがです?)
コメントへの返答
2016年4月2日 22:39
こんばんわ。

やっぱそうですよね〜。純正足であの方達について行こうとするのが無謀ってもんですよね。あの時の動画見てもがっつりロールしてますもん。

新しい足を入れることに興味は尽きないですが、今の足がへたるまで我慢かな〜。金ないし。
2016年4月2日 22:24
こんばんは、先週の今頃は話に華が咲いていましたね~(笑)

RedZoneさんのタイヤ拝見させて頂いたとき
凄いっ!と思いましたね(笑)
これからも、safety fast よろしくお願いいたします(^-^)ゝ゛
コメントへの返答
2016年4月2日 22:45
こんばんわ。

先週の今頃はスイッチトロニックとパドルシフトの指使い対決してた頃かな〜。

ノダックスさんのマシーンも、あのペースにその車重だとタイヤ厳しかったでしょう。お互いsafety fastですね。
2016年4月2日 22:47
こんばんは♪

そうですよね~!
尋常では無い方々が多過ぎますよね~!
私もみなさんに付いて行くのが大変で・・・。
タイヤが溶けまくってます!
( ̄Λ ̄)ゞ んむっ
コメントへの返答
2016年4月2日 22:55
こんばんは。

その尋常でない方々のお一人がkaz♪さんだったりしますよ〜〜。
でもkaz♪さん号もタイヤ溶けるんですね。なら仕方ないことなのかな?
2016年4月2日 23:26
こんばんは。  

うーむ、これはすごい!
ツーリング中も言いましたけど、今回RedZoneさんのコーナリングスピード、相当速かったですからね。
さすがにノーマル脚だとフロントへの負担がキツくなってきたんでしょうね。
私も、B3Sのノーマル脚でもてぎを全開で走ったらそんな感じになって、それで堪らずサスペンション換えたんだっけ。
コメントへの返答
2016年4月2日 23:48
こんばんは。

PSSはもともとショルダー部の溝が浅いので、溶け具合がオーバーに見えてしまってますが、それを差し引いてもまだ5000キロなのに、かなり行っちゃってる感じですよね。

ノーマル脚とは言え、一応M performanceなんですけどね〜。ゴム代だけじゃなく脚代貯金も始めますかね。
2016年4月3日 1:14
こんばんは!

おとツーで走ってると、足固めようが何しようが多かれ少なかれタイヤは減りますよ(^^)
ショルダーも溶けるし!
そこは消耗品と割りきるしか無いかもですね(;o;)
奥さまの説得を今のうちからしておきましょう(笑)
コメントへの返答
2016年4月3日 6:14
おはようございます。

はい。これまでのクルマ人生の中でこんなんにガンガン走り込んだことはなかったものですから・・・こんなにタイヤがすぐに溶けるのも初体験なもので。こういうものなんですかね。

タイヤは消耗品。ならばやはりゴム代貯金を徹底しなければ!ですね。
2016年4月3日 8:42
こんにちは。

あの~
公道でそこまでタイヤ溶かさなくても・・・(笑)

かく言う私は既にサイドウォールまで溶けてますが・・・(笑)

間もなくランフラットに履き替えです。
コメントへの返答
2016年4月3日 9:25
うっ、ごもっともでごさいます。大人気なくてすみません。

サイドウォールまで溶けてる!恐るべしジムカーナ。ランフラットはショルダーがかなりしっかりしていてタイヤ剛性はすんごく感じますよ〜。
2016年4月3日 15:14
まだまだ大丈夫そうですね(笑)
僕は3万キロ付近でサイドがツルツルになりました^^;(センターはまだまだでした。)
と考えるとPSSはけっこう耐久性あるかもしれませんね。
コメントへの返答
2016年4月3日 16:08
3万キロですか!そこまで持てば万々歳ですけどね。
わたくしのは、このペースだと15000キロくらいでサイドはツルッと行っちゃいそうです。センターが大丈夫でもサイドにスリップサイン出てしまえば車検通らなかったと思うので、均等に消耗させた〜い。
2016年4月3日 15:42
こんにちは。

フロントのアンダー弱めるためには
コーナー進入時
必ずガツンと踏んでから
ステアリングをスパッと切る

お写真拝見するとリアも結構頑張っているみたいですね。

純正サスでは限界っぽいです><

結論はサス交換!
コメントへの返答
2016年4月3日 16:11
こんにちは。
コーナーアプローチではブレーキ残さない。ブレーキガツンと踏んでフロントに荷重を乗せつつブレーキ離した瞬間にステアを切る、そんな感じですかね。

まずは純正脚で色々乗り方を勉強してからかな、脚を変えるのは。と思っています。
2016年4月3日 17:36
こんにちわん♪ タイヤが溶ける走り 一度見てみたい(ついていくとは言ってない(笑))
あちらのメンバーは猛者ばかりでついていくにはゴム代かかりそうですね( ´罒`*)✧
safety first exciting でいきましょん♪
コメントへの返答
2016年4月3日 19:28
こんばんわ。
ヌコさん同様、たった一人どノーマルで挑んでおりますっ!はい。
ゴム代だけでなくサス代も必要だ!と猛者達にそそのかされ中です。気がついた頃にはブレーキ代も必要になると想像中です。

おそろしや〜。
2016年4月7日 19:30
初、コメントですが宜しくどうぞ。

みなさん、おとツーの方々の走りは尋常ではないのでしょうか。
ショルダー部の減り具合で納得しちゃいました。自分のB3Sはドノーマルですが是非またご一緒させて頂きたいと思います。

また宜しくお願いします。
コメントへの返答
2016年4月7日 22:43
こんばんわ。

おとツーのメンバーは単に走るのが大好きなだけで、その結果として尋常じゃないことになっちゃってるんですよ〜〜、もちろん法定速度内ですけどね。

わたしもどノーマルですからご安心を。

プロフィール

「@のり/ さん
おっ!行っちゃうんですね。
20も下げたらコンビニ禁になっちゃわないっすか?」
何シテル?   12/11 19:58
RedZone///です。 2015/8/16 M135i納車されました。 なんだかんだとBMW直6エンジン4台目です。 車歴 F20 M135i...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ひっそりと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/26 21:57:25
TECH-M 4輪トータルジオメトリー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/22 08:28:44
前Pinso Tyres / 後ATR SPORT AW ATR SPORT (PS-91 / IR6688) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/28 21:24:17

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック RZ号 (BMW 1シリーズ ハッチバック)
BMW M135i LCI前 2015年モデル 2015/8/16に納車されました。 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
初BMWでした。E46 2.2L直6
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E46 2.5L直6
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
E90 335i M-sport N54B30 いい車でした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation