• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOM_YUM☆くんのブログ一覧

2017年07月28日 イイね!

祝・みんカラ歴2年!

祝・みんカラ歴2年!8月2日でみんカラを始めて2年が経ちます!

同じ車のみん友さんとの情報交換により、少しずつカスタマイズしながら自分だけの理想の1台に仕上げて行きたいと思います。

これからも、よろしくお願いします!


Posted at 2017/07/28 20:49:59 | トラックバック(0)
2016年10月29日 イイね!

台湾 台北の車事情



10月25日から28日まで、3泊4日で旅行した、台湾の車事情について感じたことをまとめてみました




まずは、タクシーですが、ほとんどが、日本車です
車種は、ウイッシュ、カムリがダントツで多いです。これらは、自家用車としても多く見かけました。
他には、ティアナ、プリウス、ティーダなども多かった様に思います。




次に、自家用の日本車ですが、印象としては、日本の縮図と言う感じです。
右側通行である事、クラウン、軽自動車が走っていない事を除くと、かなり日本に近いと感じました。ホンダ、マツダ、スバル、スズキもそこそこ見かけました


その中で、見慣れないトヨタの小型車をよく見かけました。日本以外で製造されている車種なのでしょう。リヤのデザインがなかなかカッコ良く、是非日本でも売って欲しいものです








輸出車は、ほとんどがヨーロッパ車で、アメリカ車は、殆ど見かけませんでした。日本以上に道幅や駐車場事情があるのかもしれません。
西欧車は、ドイツ、フランス、イタリア、スエーデン車が結構走っており、こちらも日本国内とほぼ同程度の比率の様に感じました。
若干、BMWが多く、VWは少ない様に感じました。
あと、オペルやフォードも見かけました。









さて、我がフォルクスワーゲンですが、乗用車は、日本ほどのシェアは無い印象でした。車の価格は、日本より高いとの事でしたので、高級西欧車と日本車に挟まれ需要が少ないのかもしれません。
その代わり、ミニバン等の商用車は、良く見かけたので、こちらに力を入れているのかもしれません。
ゴルフ7は、ヴァリアントを見かけなかった代わりに、ジェッタが走っていました。






最後に、スーパーカーですが、さすがに街中ではあまり見かけませんでしたが、販売店も見かけましたので、一定の需要はあるのでしょう。

長々と書きましたか、走っている車は、日本にとても似ていますが、横断歩道を渡る時も結構バイクや車が突っ込んできます。
注意が必要なのですか、左ハンドル、右側通行の国なので、横断歩道を渡る時の、注意する方角が日本と違い、慣れるまで結構ヒヤヒヤしました。
でも、親日的で、食べ物か安くて美味しい国なので、機会があったら、ぜひ一度訪れてみて下さい。








Posted at 2016/10/29 10:53:31 | トラックバック(0)
2016年07月02日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!6月25日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
外装、内装にちょっとずつ、手を加えています。オールトラックのデザインをイメージして、ドアミラーカバーをつや消しシルバーに交換したり、ボディー下部にメッキ装飾を追加したりいています。

■この1年でこんな整備をしました!
ドライブレコーダーを付けました。駐車中も録画可能なタイプにしています。
あと、電球色のライト類を、LED化や、色温度の違うバルブに変更しています。

■愛車のイイね!数(2016年07月02日時点)
61イイね!

■これからいじりたいところは・・・
コーディングで、不満に感じている設定を自分好みに変更して行きたい。

■愛車に一言
デザインと実用性が高次元でバランスされ、所持して良かったと思える、素晴らしいクルマです。これからも、少しずつ手を加えながら大事に乗り続けて行きたいと思います。

>>愛車プロフィールはこちら























Posted at 2016/07/02 12:29:38 | トラックバック(0)
2015年12月06日 イイね!

純正アクセサリー&オリジナルグッズ特設ブース行ってきました

純正アクセサリー&オリジナルグッズ特設ブース行ってきました先ほど、期間限定で、横浜市の港北カスタマーサービスセンター内に純正アクセサリー&グッズの特設ブースがオープンしているとのことで、行ってきました。
前から欲しかった、1/43サイズの赤バリミニカーが20%引きの3,800円で販売されており、思わず、購入してしまいました。
アルミホイール30%オフや、ぬいぐるみ、バッグ類の品揃えが充実していた様に思いました。
昨日と、今日の2日間の開催の様です。
Posted at 2015/12/06 18:02:29 | トラックバック(0)
2015年11月03日 イイね!

アメリカ出張行ってきました

アメリカ出張行ってきました10月26日から31日まで、ジョージア州アトランタ地方に出張してきました。ハワイも含めて米国への上陸は私自身初めてだったので、すべてが新鮮で、刺激の多いものとなりました。

現地でレンタルした車は、日産MAXIMA(日本名ティアナ)でした。(ちなみに運転したのは私ではなく、米国駐在経験のある同僚です。)
アメリカ車も多いですが、日本車、韓国車が本当に多く走っており、ヨーロッパ車はそれほど多くない印象でした。しかし、エリアによって差があるものと思います。

スポーツカーと言えば、カマロ、ムスタングですね。関係会社の社員の中にもカマロに乗っている人がいました。

高速道路は、片側4車線あり、本当に広々としています。



こちらは、アトランタ市街へ向かう道です。高層ビルが立ち並びます。

また、トラックのサイズも半端じゃない大きさです。まさに映画そのまま、コンテナをそのまま輸送している感じです。
あとは、ピックアップトラックが多いのが、日本との違いでしょうか。

滞在したエリア特有かも知れませんが、VW車は、あまり見かけませんでした。特にゴルフ7はほとんど見かけることがなく、ゴルフを見かけても少し古い型のものでした。ゴルフ7の兄弟車であるジェッタを唯一見かけましたので、記念に撮影しておきました。

アトランタと言えば、コカコーラの本拠地であり、滞在最終日には、ミュージアム見学をしてきました。$16の入場料を取られますが、シアターやギャラリーがあり、世界中の製品の試飲コーナー等もあり、十分楽しめました。


あと、食事は美味しいのですが、とにかく量が多くて、なかなか完食することができませんでした。現地の人たちも、食べ残しをパックしてもらい、家に持ち帰るのが普通のようです。

帰路の空港で、余ったドルで車雑誌を購入してみました。VWのディーゼル車に関する特集も載っています。

今回の出張で、短期間ではありましたが、直接アメリカ文化に触れることができ、アメリカは、本当に豊かでおおらかな国だなと感じました。
ただ、豊かすぎるがゆえに、ものづくりという点では、大雑把になるのかなとも思いました。

この国の原動力は、広いl国土と豊富な資源、あとはいろいろな人種による多様性などから来ているのでしょうか。

また機会があれば、ぜひ訪れてみたいと思いました。
Posted at 2015/11/03 21:46:07 | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「55,555km到達しました。以前より少し走行距離が増えて来ました。」
何シテル?   11/05 08:32
TOM_YUM☆くんです。よろしくお願いします。ゴルフ4ワゴンから乗り換えました。ゴルフ2ハッチバックも含め、3台目のゴルフになります。基本ノーマルですが、内外...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

VCDS カミングホームでフォグライト点灯設定 (備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/22 22:21:06
5年目のバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/18 15:48:52
ゴルフ7バッテリー交換しました(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/18 15:31:09

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
ゴルフ7 ヴァリアント ハイライン トルネードレッド MY2015 Discover ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
リアのスポイラー付きのデザインが気に入り、新車で購入して約11年乗りました。希薄燃焼エン ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
2台目のゴルフでした。5年落ちの中古車で購入し、7年強乗りました。良く家族でキャンプに行 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation