• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くりぼ~のブログ一覧

2016年11月06日 イイね!

〜フェラ続編〜第54号〜57

〜フェラ続編〜第54号〜57ラ・フェラーリを創る、今回も作っていた第54号〜第57号を記録していきます。

まずは、第54号
付属パーツは、左Fディスクブレーキ、Fスタビライザーバー、ネジ3種類となっていました。



スタビライザーバーは55号で使うみたいなので、今回は保管、その他ネジ数種類も今回で全て使う訳ではなく、55号、57号で使う様なので、無くさない様にしなければ。

51号の左Fドライブシャフトエプロン、同右、ヒンジやネジを、保存しているパーツボックスより探し出し、それぞれのエプロンにヒンジを取り付けます。



次に、左Fディスクブレーキに、第53号で組み立てた左Fホイールアッパーアームをネジで組み立てます。
今組み立てた左Fディスクブレーキに、これまた第53号で組み立てた左サスペンションユニットをネジ止めし、今号は終了です。



これで左右Fドライブシャフトエプロンの準備ができ、左前輪ディスクブレーキとサスペンションユニットが接合された事になります。

続いて第54号です。

付属パーツは、右Fディスクブレーキのみとなります。



まずは、ボディーフレームにヒンジを取り付けます。
次の解説がびっくり!前号の左ディスクブレーキとサスペンションを、右も同じ様に作れ、みたいな簡単な行程紹介。
そこは、同じでも同じ行程をきちんと説明して欲しかったりもしましたが、まぁ先に進みましょう。
左右のFディスクブレーキをヒンジを利用してネジ止めします。
ステアリングバーの末端の穴をディスクブレーキの突起にはめ込み、ネジで固定します。
あとは、左右のサスペンションユニットのアッパーアーム上にある隙間にFスタビライザーバー先端の可動パーツを先に差し込み、ネジ止めして終了です。



55号では、左右前輪のディスクブレーキとサスペンションユニット、フロントのスタビライザーバーがボディーフレームに固定されました。

続いて第56号です。
付属パーツは、ドアスイッチ(ケーブル付き)、室内灯LED、室内灯、LED固定パーツ、ボディーフレームカバー左右、左右スイッチカバー、オイルタンクアッパーカバー、ネジ1種です。



まうは、室内灯を付けるみたいですが、注記に外して保管でも良いと書いてあったので、今回の室内灯取り付けはやめておきます。
ドアスイッチは、左右をボディーフレームに固定し、カバーで隠れる様にし、ネジ止めしておきます。
あとは、左右のボディーフレームカバーをボディーフレームに差し込み固定して今号は終了です。



今回最後は、第57号となります。
付属パーツは、フード連結パネル、Fウィンドウ、サンバイザー左右、ボンネットヒンジ左右、ネジ1種となります。



まずは、ボディーフレームに ボンネットヒンジ左右をネジ止めします。
さらに、フード連結パネルもボディーフレームにネジ止めし、今号は終了です。



57号では、フロントウィンドウを取り付ける為のベースの準備が整いました。
次号では、フロントウィンドウの取り付けを行うみたいですが、ちょっと先走ってボディーフレームに乗せてみました。



だんだん形になってきましたよ!!
Posted at 2016/11/06 21:15:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #RS3 ブレーキパッド交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/247534/car/2988524/8197174/note.aspx
何シテル?   04/20 23:27
2020年、ついにエボの手放しを決意! 初外車、Audi RS3 Sedanに乗り換えました! これまた、初の中古車となりますが、この色に惚れた。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

嫁の居ぬ間に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/11 22:41:25
新型アリエル・ノマド まもなく登場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/25 23:34:31
フェラーリFXXエボリューション オンボードムービー in イモラサーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/08 19:15:03

愛車一覧

アウディ RS3 アマガエル (アウディ RS3)
スタイリングとカラー、多数のオプションが、好みにドンピシャ!
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
ミラージュからの乗り換えで購入。 本当はエボ5を待っていたのだが、3ナンバーになるとの情 ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
ミラージュ サイボーグRです。 前車のミニカの乗って1年、社会人になり貯金も貯まったので ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
初代愛車は「ミニカ DANGAN ZZ」です。 高校3年で免許を取ったので、その冬に親 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation