ミナサマっ、コンニチワ🙋
夏本番ですねぇ😚
昨年は熱中症になりましたケド、今年は元気に過ごしています(*^_^*)
先日のランニングでのお話です。
ワのランニングコースは、いつもの
街中コースのほかに、今年新しく発見した
林間コースがあります😚
(注※街中コースと言っても基本ド田舎ですので林間みたいな感じ。でも発見した林間コースは本当に深い森の中で、強姦と幽霊の心配が否めないケド、クワガタ発見のメリットもある。)
これが、その林間コース。アップダウンが激しいですのでタイムアップは中々厳しい。

この林間コースでワは2回もクワガタちゃんと遭遇しています。

このミヤマちゃんはランニングポーチの中に入れて捕獲して帰りました。
(先月のキャンプで捕まえた特大ミヤマのペアと別のケースで飼っています)
2回目 8/2
ランニング中なのに、ワの俊敏さと嗅覚でまた発見しちゃいました😁
またミヤマで、そのときはメスでした(*^_^*)

これは逃がしました🙋
で、もうひとつの「街中コース」。

街中ですのできちんとアスファルトです😁
ここのランニングではタイム計測することが多いので本気モードのタイムアタックです。
そんなトキは、
たとえクワガタを発見しようがヒグマが出没しようがノンストップなワケなのです🙍
(まだクワガタもヒグマも出没したことはナイ。)
つい先日、8/6の午前中。
アパートから往復17kmほどの、そんな「街中コース」でのお話しです。
アパートを出て4kmほどの小さな公園に差し掛かったトキ、小学校2年生(あとで判明したため)の男の子が小さな自転車の車輪に棒のようなモノを突っついていました。全力走行のワは横目でソレを確認して通り過ぎました。
モチロン、男子オリンピック選手のように1kmを3分ジャストで走ることは出来ません。ですケド十数キロですと4分ジャストを持続して走ることは出来ます。これが続けば理論上、フルマラソンを2時間台で走れる計算です。
体調が良く好タイムが出そうな予感がするときは、手首のG-SHOCKはあえて見ないで、ゴールのアパート付近で計測のボタンを押すまで確認しません。
逆にツライときは、5km地点で確認、折り返し地点でも確認、10km地点でも確認、さらに言うと、スマホで知らせる1kmごとのタイムをイヤホンでも確認、、、と目と耳で何度もタイムを気にしてしまいます。
さて、、折り返しを過ぎてもギヤを上げられるくらい絶好調だったこの日のワは、タイムアタックの妨げとなる部活動で走っている高校の野球部やサッカー部の集団に、「お願いだから遭遇しないで!」と、願って走っていました。(そんなトキは後ろから一気にブチ抜きます😁「神ってる!」ってささやかれたコトもあります😚)
ですケド、
再び視界に見えてきた自転車のチビッ子を見ていったん通り過ぎたワは止まってしまいました😦
さきほど棒で車輪を突っついていた男の子が、「この世の終わり。」と言わんばかりの表情で半泣きだったからなのです。
「どうしたの?」と尋ねると、
チビッ子「壊れちゃった。おうち帰れない。」と言っています😥
よく見ると、小さな自転車のチェーンが外れていたのです。
さらに最悪なのが、ギヤとチェーンが噛んでいて車輪も回らず、押して帰るコトも出来なかったようなのです😢
さっき、早く気付いてあげたら良かった・・・と申し訳なくなるくらい悲痛な顔をしていたので
「直してあげるよー」と言って直してあげました。
チビッ子のすごく嬉しそうな顔を見たら、
中断されたタイムのことや、自宅までギトギトの油まみれの手のコトなんてどうでもよくなりました🙋
7歳で2年生と言いました。そんな7歳の子が「お母さんに伝えなきゃ。お姉さんの名前は?おうちは?」と尋ねてきたので正直ビックリしちゃいました😉
ーーーーーーーワの回想ーーーーーーーーーー
お風呂屋さんの入り口に停めた自転車のカギが壊れて、お風呂上りに四苦八苦していました。女子大に通い始めた頃の話ですから15年以上も前の話ですケド。
住み慣れない土地、しかも遠くまで自転車で来ていた不安と重なり、寮の門限などで内心泣きそうでした。
すると、お風呂に居た「どう見てもヤバい女性」(絵が描いてある30代くらいの女性だったと思います。都会は恐ろしいと思った。)
その女性が、「どうしたの?」と言ってワを助けてくれました。
今思えば、クルマからペンチのような物をを持ってきて曲がったカギを直してくれました。訛りから「北海道の子じゃないねぇ―笑」って言われたのも強烈に覚えています。しかも自販機で温かいココアを買ってくれました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回のチビッ子のお陰で、今思い返してもウルっと泣きそうになるワのエピソードがつい最近のことのように思い出してしましました。
今はすっかり天才になったケド🙋
自転車もイチコロです🤣
そのチビッ子。
学校でのソフトボール投げの話やキリギリスを飼っている話をしてくれて、
小さいのにたくましいなぁって思っちゃいました👱
以下、今でも実家にワの小学1年生の計測結果の用紙を大切に保管してくれている
ワの自慢です。
ソフトボール投げ

小学校1年生女子の全国平均が6m~8mの記録に対し、
ワは学校創設以来1位と言われた記録があるのですよ~!
22mです!!(実話です。6年生の記録より上です)
全然生かすコトが出来なかったケド😒
ちょっぴり
恩返しが出来た週末のお話しでした🐻
天才ヒグマちゃん🍎8/28の札幌マラソンに
初めてのフルマラソン出場しますよ~🙆
残暑お見舞いヒグマちゃん🐻バイバイ
Posted at 2022/08/09 16:16:45 | |
トラックバック(0) | 日記