• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒグマちゃん☆のブログ一覧

2022年05月28日 イイね!

しばらく停止します。

コンニチワ。

しばらく思考が停止します。
令和の即身仏になります。

早期復活出来るようにお祈りお願いします🙎

これから3回目のワクチンに行きます。

ワクラスの場合、120%絶対に高熱が予想されますので安静にします。
前回ピークは40℃を超えました。
↑これを見れば深刻さが分かる。実家にも連絡しておいた。


ミイラ取りがミイラにならなければ良い。

アクエリは5本用意した。

枕元に前世のクレオパトラとか出てくるかもしれない🤣

本当にイヤだなぁ。

差し入れでラーメンは要らない。

行ってきます🍎
Posted at 2022/05/28 14:02:10 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月26日 イイね!

続🦑函館に行ってきたお話し(*^_^*)

続🦑函館に行ってきたお話し(*^_^*)ミナサマ、コンニチワ🙋

先日の函館出張のお話しです(*^_^*)

ワの会社も少しづつ会議が復活してきました。
実際に参加すると、ZOOMやビデオ会議で十分な内容なのになぁって
感じましたケド、午前の会議のために前乗りで宿泊したことで函館を少し堪能できました🙆
本来なら上司が参加する場面なのですケド、人柄も性格も良い上司なのですケド、
遠すぎる移動と楽天的な性格のため、業務上横着で業務上横柄、
ワに今回の出張が回ってきたのです🙋

「次回もワちゃんが来たホウが良い。」
「発想が我々では考えも付かない。」って
みんな、ワが参加したコトにスゴイ喜んでくれて嬉しくなりました👸

激レアです😒
ジャージではありませんよ~😁
(ドコかの誰かさん、需要はあります。脛はいつもボコボコしてるケド🤣)


で、、、
前夜の前乗りで、ぜひ泊まってみたかったホテルに到着😉

経費のため、夕食付きではないのでチェックイン後に散策してきました😁

有名な金森倉庫群が徒歩1分にあったのですケド、ほとんどのお店が閉まっていて、、、
お食事は、3択しかありませんでした。
お寿司。(気が大きくなって際限なく食べそうだし。)
居酒屋さん。(お酒が飲めないし、一人だし)
ラーメン。(有名店)

イカ🦑が食べたかったのですケド、
翌日の朝食は全国区の朝食なワケですから、そこで食べられるワケですし♪


結局、、、
ホテルの真下にあるラーメン屋さんに入りました(*^_^*)


ココです😁


お腹がすいていましたケド、1杯で我慢しました😃


辛口評論家のワの感想です。

ハッキリと言います。

今まで食べたラーメンでTOPクラス、若しくは1位か2位のレベル

全く美味しくありませんでした👿
(激マズ。ぬるいし。個人的感想、ワ調べによる)
折角の浮かれた気分も吹っ飛ぶくらい現実に戻してくれたという意味では◎
コンビニの300円クラスのカップラーメンのホウが余程ウマいと思えるくらいです。

そのせいで、その後、
ホテルの売店でポテロングとクロワッサンを買って食べました👿

🌟楽しみの温泉🌟


ナトリウム・塩化物強温泉
PH7.1 循環、塩素、沸かしだと思います。

この写真はHPです😃

シャンプー類

普通

翌朝も含め、3回入浴しましたケド、

温度管理はメチャクチャ。
同じ浴槽でも入る度に温度が変わっていて
体感で45℃~もあれば40℃もあり、好みの温度がバシッと決まっていない。
ツボ風呂?五右衛門風呂も1度目に入ったときはぬる~いお湯だったのに
翌朝は激熱🤬ゆでダコになるかと思いました👿
清潔感は◎
湯上り後の無料の水の温度もぬるい。翌朝はアタマがキーンとするくらい冷たい。こちらも温度管理がオカシイ😃

お風呂上り後の無料アイス🍦は嬉しい😋

何本食べたか忘れたくらい食べた😁
(ラーメンでお腹が満たされなかった為)

そして、
メインの朝食(*^_^*)

会議もあるので早めに会場に行ってのですケド、
6時半でこの行列😦😦😦

サスガ、朝食は絶品でしたよ~🙆


ホタテも🐚

6枚食べた😁


会議の前なのに止めてくれる人が居ないせいでバクバク食べてしまいました😒😒

ワは悪くない。



ラーメンも良い勉強になりました😒



2か月後の会議もワが参加する予定ですので、、、



またココに泊まりたいなぁとも思いますし、、、

近くの湯の川温泉郷にも行きたいなって思うケド、
許可してくれるかなぁ🤣🤣🤣


天才ヒグマちゃん🐻函館出張の巻

札幌ラーメンのクォリティは恐るべし😁バイバイ

おしまい🍎







Posted at 2022/05/26 16:25:19 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月23日 イイね!

函館に来たよ😉

あ~、北は~は~こ~だ~て♪

ワの場合、北海道の北東に住んでいますから、

あ~、南は~は~こ~だ~て♪になります😁

ほぼ今日は電車の移動だけでお仕事が済みました🙆
明日の道南支店の会議のために前乗りです😉
(先週、タイヘンだけど誰か行ってくれるか?と言われ、ワが泊まりたいホテルがあるのでソコでしたら嫌々ですケド行きます。というと、顔が喜んでいる。と言われバレた🤣)



先ほど到着しました😉

函館山の山頂からの夜景が有名ですケド、ワは逆にホテルの窓から見ています😁
(日本3大夜景でしたケド、近年、札幌藻岩山に抜かれて日本3大ではなくなった😒)


一人部屋ですので狭いケド、眺望は最高です🙆


夕食は無しですケド、全国的に有名な朝食が超楽しみ👧


モチロン、最上階にある温泉もタクサン入りま~す(*^_^*)

これから夕食を探して散策してきま~す😁



翌日のお仕事のコトがひとつも頭に無いヒグマちゃん🌟函館編の巻
おしまい



Posted at 2022/05/23 17:10:25 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月17日 イイね!

ケンとメリーの木🌲キレイな写真が撮れました🙋

ケンとメリーの木🌲キレイな写真が撮れました🙋ミナサマっ、コンニチワ👸

すっかり雪も解けて気持ちの良い季節がやってきました🙎
それなのにワと言えば、全然健康に恵まれていません👿
本年度より花粉症になりましたのでご報告いたします😒
早朝のランニングで目が痒くてツライのです。

さらに、、仕事中に首痛も追加。ギックリ首か😒
それからと言うもの、左側を見るたびに激痛なのです( 一一)
たいした用事でもないのにワのことを不意に呼ぶので痛いのを忘れていて振り向く度に激痛ですのでとても迷惑しています😒
(今は痛過ぎて体ごと左側を向くように脳が覚えました👿)

さて♪
先日のお話し(*^_^*)

富良野&美瑛に行ってきました😁

目的はいつも温泉なのですケド、先日の目当ては久しぶりに「ポプラの木🌲」。

CMで有名な木がタクサンあるのですよ~♪

セブンスターの木やマイルドセブンの丘、ケンとメリーのスカイラインの木などなど🧐

で、、、
ケンメリの木に行ってきました🌲

alt
新緑どころか、まだ葉っぱさえ一つもなかったですケド😒
alt
本来はタイトル画像のような木なのです♪
この場所でケンメリスカイラインのCMが誕生したのですネッ😉
今回訪問した時もインプレッサだったりコペンだったりヴェルファイアだかアルファードが写真を撮っていました😒
そもそも車種もメーカーも違うし、以前訪問の時もハコスカが写真を撮っていましたケドそれも微妙に違うと思う(大好きなS30Zなら良いとする😒)
それと、なぜ人間はクルマの斜め前あたりに立ってサングラスを掛けて写真に写りたがるのか不思議で不思議で考え出したら夜も眠れない(ワの分析結果では平成初期の写真や昭和後期になればなるほど顕著なのです。)

しかも変わりやすい天気で、、スカイラインだけにスカぁ~と晴れていたと思ったら(猛謝)、
突然、
ゴロゴロゴロっ~


どっカーン⚡⚡⚡
と鳴り響いて雨が降り出したり😒😒😒
alt

因みに、売店にはケンメリがちゃんとあります😉
alt

折角ポプラの話題ですので
4年前のシャシンもアップしておきますネッ😉
alt
2018.1
マイルドセブンの丘
alt
セブンスターの木🌲

alt

最近では、、、
観光客のマナーが悪くて、畑の中に入ってまで写真を撮る人が大勢いるために、
畑の持ち主さんが大切なポプラの木を泣く泣く伐り倒してしまうのですって😥

ワが6年前に撮った
「哲学の木」も、この年に伐ってしまったようです😥
alt
重力に反発するかのように斜めに頑張って生えていた木なのです(*^_^*)
ワはココでY字バランスのポーズで撮っていましたケド、恥ずかしいので別の写真です😦

今回はコロナでインバウンドや観光客が少ないですので、静かにヒッソリと佇んでいるポプラの木がいつもよりとても素敵に見えました😉
alt

次回はラベンダーを見に行きますネッ🙋

alt

この場所も人が居なくて良いシャシンが撮れました(*^_^*)

alt

温泉に入らない富良野ドライブなんて久しぶりでしたケド、

とっても楽しかったですよ~👸

alt

また素敵なシャシンが撮れたらアップしますネッ🙋

天才ヒグマちゃん🐻富良野美瑛ドライブ編

本当の目的は、、、

大好きな🍇ブドウアイス🍦を食べるのが目的だったのです😃


それなのに、、、
朝10時前で

こうだった👿👿👿


絶対にオープンしていなかったと思う😒

おしまい🍎バイバイ





Posted at 2022/05/17 16:16:46 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月28日 イイね!

原因が解かりました🙆

昨日の悩みが解決しました(たぶん)

ミナサマ、有難うゴザイマシタ🌟

久しぶりのクルマネタ、
やっぱりみんカラって凄いなぁって感じました🙋

MMCガンバサマの「充電制御機能搭載車」では?というワードで
深く掘り下げると、まさにワが感じた法則にピッタリの機能でした!

ミナサマ、
ほんとうに有難うゴザイマス🙆
ですので、ベストアンサーは初めにその機能に触れたMMCガンバサマ、
ほかにも、ゆうきのパパサマ、takabow!サマ、重整備の本職・菜してくん777サマ、PAKKUNサマ、
本当に有難う御座いました🌟

きっと大正解です!
スッキリしました🥰

以下ーーーーーーーーーー(充電制御システムについて調べた結果)

筆者 トヨタ関係者数名に取材してみたが、「充電制御」について精通している関係者は誰もいなかった。答えることも出来なかった。
わかったことは、(1)オルタネータによる発電に制御を加えることで、燃費を向上させようとするシステムであること、(2)加速時には極力発電を休止し、エンジンパワーのロスを減らす、(3)減速の時は積極的に発電してエネルギーを有効活用する、ということ。

エンジンパワーのロスを減らすことで、アクセル開度を抑えて燃費を向上するという考え方らしい。機械的に作動するわけではなく電子的なプログラムで制御しているようだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

絶対にこのシステムですネッ!
大正解のようです🙆

お陰で、お食事もキチンと喉を通りそうです👧

そもそも、運転していてコレに気付いたワがいちばん天才なのだと思う😒😒
ただボケらぁ~と運転していると思っている人も居るのかもしれませんケド😒
女性は感受性に優れています🤔(特にワ)

謝😒


🤣🤣🤣

今日の午前中です。


こんな場所を移動するコトも頻繁にあるので、エンジンが突然止まってしまうと思ったら本当に不安なのです。
強姦やヒグマに襲われたり、オバケも怖いし👻


下界は晴れていたのに、雪混じりでした😥
先日、夏タイヤに交換したばっかりだったのに😒

本当にアリガトウ🌟ゴザイマシタ

コレが本来の目的、みんカラの結束力なのですネッ!
コメントやメッセを頂いた皆サマも本当に有難う御座いました🌟

感謝🍎御礼
安心したよヒグマちゃんの巻🐻おしまい
Posted at 2022/04/28 13:03:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日は外部研修。講師の長~い話のあと「では最後に実例ビデオを見て終わりにします」と会議室を暗くすると、もう少しで終わりかぁとホッとする。ですケド今回の講師はビデオが終わり部屋を明るく戻すと普通に次の課題を話し始めた。2倍疲れる。「最後に~」の意味をワが講習してあげたい👸」
何シテル?   09/01 14:29
ヒグマちゃんです。 温泉ソムリエです(2018取得) お休みの日は、 日帰り温泉から銭湯、お風呂屋さん、モチロン有名温泉も大好き♪ 特に硫黄泉が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

暖かい日を浴びて 秋の五箇山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 14:32:11
登別クマ牧場と第一滝本館に行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/09 23:00:33
2022.06.28  日々徒然・その558。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/28 20:02:44

愛車一覧

その他 旅日記 ★温泉★ (その他 旅日記)
大好きな温泉の紹介コーナー(*^。^*) 温泉が好き過ぎて、作ってみました(*^^)v ...
その他 人間 ★コーヒーブレイク★ (その他 人間)
気になるコト、気になる画像。 面白いと思ったコト。 息抜きに見てくださいネッ(●^o ...
その他 DIY個人記録用 三菱☆零式艦上戦闘機栄二一型(ハ25) (その他 DIY個人記録用)
三菱☆零式艦上戦闘機栄二一型(ハ25) ☆昭和14年式 ☆空冷複列星型一四気筒  ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation