• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒグマちゃん☆のブログ一覧

2023年10月03日 イイね!

感じた事😯

自衛隊の車両って

安全運転しか見たコトが無かったのですケド、、、


ルームミラーから縫うように迫るワが見たソレは、、、


法定速度50kmの道路を、、、+30ほどで走り、

ノーウインカー、、、

かと思えば、、、

サンキューハザード、、、

この田舎を
モナコグランプリなのかと思わせるような

車間距離1mくらいまで詰めた走り、、、

激写したもんねぇ👸



これ以上醸しませんケド、

こんなドライバーさんも居るんだなぁって思いました🤔

ゼロ戦乗りなら、
坂井三郎クラスの名手かもしれないと思った🙍
(横に並んだトキ、ドライバーさんを確認したら、、、助手席共々イカレトンカチみたいな風貌だった😒)


ワのつぶやき🍎おしまい




Posted at 2023/10/03 14:52:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月15日 イイね!

初めてエスコンフィールドに行った👸

ミナサマッ、コンニチワ🙋

先週末、お仕事で講習会がありましたので札幌に行きました😉

先月のお盆明け、ワの実家からあり得ない数のスイカが送られてきましたのでトモダチ(みんカラ🌟クマと山の女王)にプレゼントしました。
そのお礼がしたいので「こっち(札幌)に来る用事があったら寄って♪」と言ってくれていたので講習のあとビジネスホテル代わりに寄らせてもらいました😁

なんと、トモダチのご両親サマがスイカのお礼にと
翌日の日本ハムファイターズの試合をプレゼントしてくれたのですよ!
(実はそのトモダチにヒラメ釣りどう?行かない?と誘われていたので釣よりは野球観戦のホウが嬉しいので本当に助かった🤔)

今回は電車で来ましたので泊めてもらった夜にトモダチのクルマで久しぶりに温泉にも連れていってもらいましたよ~👸

この温泉も翌日に行くエスコン球場のある北広島市なのです。
久しぶりに夜のドライブも懐かしかったなぁ😁

こんな感じのモール泉(ネット画像拝借)

久しぶりに良かったです♨
(ソムリエとしてウンチクを言えばキリがないので今回は温泉が目的ではありませんので割愛しますネッ👸)

翌日2023.9.10

なんとお昼にトモダチのお父サマから「これで焼肉でも食べてから野球を観てきて♪」と昼食代まで出してくれたのです🙆

ですので
ご厚意に甘えて2人で焼肉屋さんにも行きました😉

トモダチも「いいから好きなの食べて!」と言ってくれたので
遠慮なく焼肉セットを頂いちゃいました😉



そこで奇跡が起きました。

ワが、焼けたお肉をジーっと見つめているのでトモダチが不思議がって
「どうしたの??」というので

「スゴイよ。このお肉、この形見て!」と😁


この焼肉、見てください!


どう見ても北海道の形なのですよっ🧐


(そもそも北海道産なのか知らないケド🤔)

こんな奇跡が起きているのにトモダチ
クマと山の女王は
「え~ほんとだー!」とビックリしているようで、実は反応も薄く軽く流しているのです。彼氏の居なそうな洋服で😒

今日は運転しないからとお肉が焼ける前からビールを飲んでるし😒😒😒

野球場でも2回注文していたし😒
俗にいうアル中か、コレ😒🤔

昼食後、
遂に初めてのエスコン球場に行ってきましたよ~🤩



トモダチは4~5回来ているそうですケド、なんとこの日は
野球場の屋根がオープンなのですって!
トモダチも屋根を開けての観戦は初めてみたい😁
(※札幌ドームが油圧で野球場とサッカー場の入れ替えをするのに15時間も掛かるのに、このエスコン球場はこの大きな屋根をオープンさせるのに、たったの20分程度なのですって!しかも費用もサラリーマンのお小遣い程度なんですって。←コレ、どんな表現なのだ?と思ったケド。)



入場前から久しぶりにワクワク感が止まりませんでした!

サッソク入場すると、
すごく良い席でしたよ~!


ですケド、

この場所は「ホーム応援エリア」という場所で

応援団の人たちなど、アツい人ばっかりの場所だったのです!



タイコやトランペットがワの真後ろから鳴り響き、、、

前方で応援団の人が観客側に向いて、まるで昭和の学生運動みたいな姿のヘルメットに拡声器で怒鳴り声のような大きな声で「さぁ皆さん、全力で応援お願いしまーす!かっとばせ~!」と応援し続けているのです😒
※視界は最高ですケド、大音量の応援に加えてこのエリアだけ攻撃のとき全員立って応援するので、2人だけ座っていると戦犯や非国民みたいに思われるのが難点。
ですので、ワも応援しましたよ~🥰

学生運動姿ならワも負けてはいませんケド😒

🌟感想🌟
新庄監督のスタイルがカッコ良いと思いました。

10-0で負けました。

札幌ドームのスタッフのホウがニコニコ親切で、エスコンは発展途上だと思いました。

サウナ室から野球を観戦できるので
是非再訪したいと思いました🙋

当初の計画よりも大幅に観客数が伸びているそうです🥰
魅力いっぱいの球場なのですネッ!

でもワはやっぱりスポーツは見るよりやるホウが好き。

選手がカッコよく見えました😉


週末の出来事🌟おわり




スイカならまだまだあるよ🍉
実家では食べきれなくて収穫できなくてトラクターで踏みつぶすくらいですって!

天才ヒグマちゃん🐻おしまい

おまけ
以前からワが全く同じ疑問を持っていた回答がコレ



バイバイ🐻
Posted at 2023/09/15 12:52:38 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月14日 イイね!

続編クワガタ捕り🌟帰省中🙍

コンニチワ🙋帰省中です。

昨日から帰省しています👸
ほったらかしのメロンが豊作です😉
お父ちゃんが、「誰も食べね。甘味感じたいなら冷やすな。」と言うのでそのまま食べました。本業ではないので味はこんなものか不明。
かなり美味しいですので明日から冷やして食べます。(好きに食べさせろと思った😒)

6個くらい食べた🤔
畑のスイカも豊作です🍉
ワはいちばんスイカが好き。

本業のリンゴはまぁまぁです🍎
(小さい頃から手伝わされるという理由のほかにウンチクがヒドイので)

ゴロゴロして過ごしたいのですケド、いろいろと注文が入るので
娘をなんだと思っているのか不思議になります👿

砂利を買ってこい。と言われました😒
軽トラックの荷台に。
どんな単位で誰が積むと言うのか😒

親孝行をしないで後悔するよりも、
親孝行はし過ぎるくらいで丁度良い。と聞きました。
自分の親に😒

モヤモヤしています😒


さて、昨日の早朝です。
午前中から帰省するので、ランニングだけでもと思い、いつものコースを走りました。

ランニングするときはスマホと連動させて心拍数やタイムを計測したり全力ですのでクワガタのコトは念頭にアリマセン。
ところが、、、先日のクワガタ探検でコース脇にすぐあった木でクワガタが捕れたのを覚えていましたので、その場所を通過した時気になって止まってみました🙍
見上げると、、、

居るではありませんか!
ずいぶんと高い場所に居たのですケド、発見してしまいました🧐
その時の写真です🌟

ナイキのランニングアプリを一旦止めて
写真撮りました👸
ズームすると、残念なコトにミヤマのようです。

ですケド、ずいぶん巨大な体長のように見えます。

そこで前回同様の作戦で木を蹴ってみました😁


ところがクワガタはビクともしません😒

しかも前回のようなフル装備でもアリマセン😒


次の作戦は、、、

木登りです🙍

こう見えてワは小さい頃から木登りが得意なのです🙆

そこで手掴みの出来る高さまで登ってみました😁

手が届く高さまで登った時、そこに40代風の男性が走ってきて木の上に居るワに気付いて立ち止まりました😒
(なんで気付くの?恥ずかしいし。。。早く行って、と思っていると)

真剣に木にしがみついているワに対して「何されているのですか~!?」と見上げて声を掛けてきました。

(何って?クワガタ以外に何があるというのか?この状況で😒)

「虫です。クワガタで~す。。。」

すると、男性
「え~!クワガタですかぁ~!」と。

「は~い。」みたいな
このやりとり。

しかも木の上でこのような姿で違和感しかないケド😒


しかもしかも、折角登って近くでみるとこのミヤマ、
まぁまぁ大きい程度でワの1軍レベルではないですし可哀想ですので見逃しました😉

ところが、その場所でさらに上を見上げると、、

まだ居るではアリマセンかぁ!!


ブレているケド必死で木の上で撮影

左側がまたミヤマなので諦めようとしましたケド、右側が違うと思ったので諦めきれずにまた登りました。

相当上まで登ったとき、下から「クワガタですって」と聞こえてきました。
すると、今度はワと同じくらいの女性ギャラリーが1人増えていました😦

悔しいコトに、上の上に居たクワガタの高さまで登ったのですケド、2匹は手を伸ばしても届かない枝の先のほうに居て折れたら危険と判断して捕るコトを諦めました。トントンと叩いても葉っぱが落ちるだけでビクともしません。
(折れそうなのは体重が重いからではナイ。)

スタスタ~と下りると、女性が「え~すご~い!」と言ってくれて嬉しくなりました。
男性は「(下に居たミヤマ)なんで捕らないの?」と言うので、ワは「ミヤマは持っていますので♪」と伝えると自分が欲しそうにしていました。
これが小学生くらいのチビッ子でしたらまた登って捕ってあげましたケド😁


オオクワガタが欲しいヒグマちゃんです🐻


ミナサマ、
お盆を満喫していますかぁ~!

熱中症には気を付けてくださいネッ😉

お盆満喫中🐻天才ヒグマちゃん

PS
野球の甲子園大会について🥎

ワはモチロン、青森、北海道を応援しますケド、地元以外では小さい頃から何故か四国のチームが好き🌟四国って本当に野球が強いと思う🤔
それと、遠路はるばる遠くから参加のチームも好き。
つまり、甲子園から遠く離れた九州や東北のチームも好き。
この場合、(例)長崎県代表 VS 福島県代表 となると本当に数キロの差で遠い方がワの応援対象となるので困る。(両校とも甲子園から740kmくらい)
いちばん悩ましいのが、

野球のルールがサッパリ解からないコト😂

でも打つのは好き🌟

おしまい🍎砂利を買う

















Posted at 2023/08/14 15:03:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月07日 イイね!

クワガタ捕り👒

ミナサマッ、コンニチワ🙋

更新までの2か月間イロイロありました。

まず、、、
大都会🏙東京での1週間の研修

1週間の滞在で完全に都会人になりました🙍

お仕事で東京には何度か訪問していましたケド、いつも日帰りか1泊だけでしたし、羽田からモノレールを降りて本社ビルに行くだけの往復だけだったので東京の凄さが解かりませんでした😉

今回の1週間の訪問で大都会の凄さが解かりました🤔

まず、、、

☆ビルが果てしなく高い。

☆電車代が激安 (札幌の子供料金より安い)

☆歩く専用のエスカレーターがある(なんか得して嬉しくなる。)
 千歳空港にもあるケド。

☆コンビニの店員さんが多国籍

☆主要駅が全部札幌駅クラスかそれ以上。
東京駅には感動しました😉


いっぽう、北海道

☝コレに実は地下街とかあったりして😒


で、、、
先日の濃霧の日の日勝峠での事故😥

鹿が飛び出してきて、ハンドルを切ったところ、、、
縁石に乗り上げてしまいました。

タイヤバースト、クロスメンバー、ロアアーム、ATミッション、メインフレーム、バンパー
一瞬で壊れてしまいました😢

真ん中の赤丸の箇所、歪んでいますよね😥
スマホの電波が繋がっただけラッキーでした。
真っ暗な側溝からの脱出も、どうしたら良いか札幌の神ネコサマに動画を撮影してアドバイスを頂きながら局面を乗り越えました。

スピードを出していなかったコトで谷底に落ちなかっただけ救われました。
今まで何度もセオリーでは、「動物が飛び出して来たらそのまま減速してぶつかっても良いから直進しなさい」と聞いていたのですケド、いざ直面すると無理なのだなぁと思い知らされました😥

買い替えも考えましたケド、安価で治りましたのでまだ乗るコトに決めました。
先週、修理から戻ってきましたよ~(^-^)

そして表題のクワガタ捕り🙋

いつものランニングコースを早朝4時に自転車で行ってきました~😉
(30を過ぎてワは一体全体何をやっているのだ?と思いましたケド。。。)
2年連続ダニに噛まれているのに😒
ですので流石にランニングウエアの格好でありません。

一人だからシャシン無いケド😒

どうせいつもの服装ですケド😒


夏の夜も冬の朝も走り続けているランニングコースです👸


真冬は優柔不断なキツネの足跡を見つけたりとか🤣


ワのトレーニングコースです!
暑いので涼しいシャシンをどうぞ👧



サスガに真っ暗なときは違うコースを走りますケド、空気がとてもキレイです(^-^)



~15℃にもなるとシューズと雪の接地面からキュ、キュっと音が変わるので「今日は寒いんだなぁ~」と気付きます😁
それでも全力で走るとマイナス20℃でも熱くなります。

宇宙人の跡ではない。



で、、、

実はこの場所でのクワガタ捕り、、、

ランニング途中に偶然発見したコトは2回ありました。
その時1度はランニングポーチに入れて持って帰りました😁

クワガタ捕りだけを目的に行ったのは今回が初めてでした。

まずド田舎の早朝4時にも係わらず、2人のランニング男子に上記のような恰好でクワガタ捕りをするワを見られたのが恥ずかしかったコト。

なんと!道にノコギリの水牛が歩いていたのですよ~!

しかもその後もメチャクチャ沢山捕れたのですよ~!

虫キライの方スミマセン。。。

「ハチが飛び交う木には居る」と調べていましたので、非力なワでも木を蹴ったら本当に落ちてきたのですよ!
(動画も撮ったケド)



ミヤマ10(オス6メス4)
ノコギリ3(オス水牛2メス1)



というコトで、、、

ワはお世話で絶好調に忙しいのです😁


🐻おしまい🐻


おまけ

ガソリンが高い。こんな客レンタにも来ますよ~😂



ミナサマッ、まだまだ暑い日が続きますケド、
体調管理を整えて乗り切りましょうネッ🍎

天才ヒグマちゃん🐻








Posted at 2023/08/07 15:13:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月11日 イイね!

遊びまくる🍎

遊びまくる🍎ミナサマッ、コンニチワ~👧

3年ぶりの観光シーズンが復活したことで
ワはお仕事が忙しくて実にお久しぶりです✋
つい先日まで雪解けで「春が来たぁ~🌸」と喜んでいたのに、あっという間に初夏ですねぇ🙅

冬をタクサン満喫した分、春先から忙しくしていたのですケドやっと一段落しました。

しばらく休日は資格の勉強も無視して遊びまくります🍎

2月
過去に自発的に作った雪ダルマが、
(こんなのとか)

いつの間にか当然のように作る(作らされる)事に(ハメに)なっているので、
向上心のあるワは、(手抜きで)こんなモノを幾つか作ったところ、大絶賛されました😂

暗くなると中のロウソクを点けると幻想的なのです😃

3月
雪深い日帰り温泉に行ったら
盗撮どころか露天風呂に行くのに凍死するかと思った👿

温まりやすい成分の塩化物泉は「ぬくもりの湯」でお肌がしっとりポカポカになって良いのに、脱衣場まで戻るころには体の表面がパリパリに凍って「湯冷めの湯」に名称を変えたら良いと思った😒

移動するだけでタオルがパリパリになる🥶

5月6日
今シーズン最後のスキー(スノボも用意)に行ってきました🙍
桜の開花が北海道史上最速だったのにまだスキーが出来るのです。

駐車場にはまだこんなにタクサンの雪があるのに翌日にシーズンクローズになってしまうのです😯


人生で最大級の難局にブチ当たりました😒


「超上級者コース」に挑戦してみたのです(上達して充分にウマいと思ったので)

ところが、、、
立つことも出来ないくらい超スーパー急斜面なのですよ😱
遠近法で解かりますかぁ??

下の斜面を見ても急角度過ぎて見えないのです🥶
当然、だ~れも助けてくれません(そもそも誰も居ません😢)

ワが滑ってきた上を見上げるとコレ。
怖すぎてココからは転がりながら降りてきました😱


来年はコレを克服できるように頑張らないとナリマセンねっ😉
スキーの資格があるトモダチに負けるわけにはいかないためだからです🤭


これから
手始めにカートの運転をしてこようと思っています👸

2022年


バッティングセンターでストレス発散もしたい(*^_^*)

ワはこれから初夏を満喫しますからネッ🐻


ミナサマも初夏を楽しみましょうネッ🍎


放射冷却氷点下21度、
お気に入りの素敵なシャシンが撮れました2023.3


天才ヒグマちゃん🌟激務終了だよの巻

おまけ
音声を出したホウが面白いです(*^_^*)
観てくださいネッ♪


おしまいバイバイ





Posted at 2023/06/11 14:24:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「男⇒女🌟続編🌟とてもセンシティブな内容なのですけどワの感想。もちろん告げられた時、質問をたくさんしてしまいました。コレって(ワの気持ち)どんな感情?見た目は変えないの?(ヒゲ生えていたから)容姿変えないでトイレは?空手の試合はどっちの性別?ワは誰と話しているの?という心境です」
何シテル?   08/23 10:37
ヒグマちゃんです。 温泉ソムリエです(2018取得) お休みの日は、 日帰り温泉から銭湯、お風呂屋さん、モチロン有名温泉も大好き♪ 特に硫黄泉が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
1011 1213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

暖かい日を浴びて 秋の五箇山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 14:32:11
登別クマ牧場と第一滝本館に行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/09 23:00:33
2022.06.28  日々徒然・その558。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/28 20:02:44

愛車一覧

その他 旅日記 ★温泉★ (その他 旅日記)
大好きな温泉の紹介コーナー(*^。^*) 温泉が好き過ぎて、作ってみました(*^^)v ...
その他 人間 ★コーヒーブレイク★ (その他 人間)
気になるコト、気になる画像。 面白いと思ったコト。 息抜きに見てくださいネッ(●^o ...
その他 DIY個人記録用 三菱☆零式艦上戦闘機栄二一型(ハ25) (その他 DIY個人記録用)
三菱☆零式艦上戦闘機栄二一型(ハ25) ☆昭和14年式 ☆空冷複列星型一四気筒  ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation