久しぶりの登山。この後ドライブの予定なので、軽く俵山に登る。この時初めてセブンで高速に乗ったが、案外楽だった。100km/h程度なら問題なく走れる、寒いけど。

06:00頃、俵山峠展望所登山口近くから。風車の音が結構大きい。登山口から最初の坂が斜度がキツく、さらに地面がぬかるんでいるため足元が滑る。

最初の坂を登り切るとなだらかなススキ原になる。ここで日の出。

ススキ原を抜け、林の中を登って行くと視界が開けて俵山のピークが見える。斜面を直登していく登山道が見える。この時点で嫌な予感がしたが、それが的中し、斜面は急で足元はぬかるんでいた。

07::30山頂に到着。風が強く寒いので早々に退散。山頂にてトレイルランナーの人達に出会う。トレランも面白そうではあるが、今の体力と体型では無理、確実に膝が死ぬ。
この後、ぬかるんだ地面に足を取られ、何度も滑りつつ下山。08:30頃登山口に到着。
道の駅
萌の里で時間を潰したあと、久木野温泉・
木の香湯で汗を流す。露天風呂からの眺めが良かった。

その後は適当にドライブして帰宅。
明け方は流石に寒かったが、日が昇ると暖かく、これからセブンに最適の季節になると予感させる1日だった。
Posted at 2016/03/30 16:53:58 | |
トラックバック(0) |
登山 | 日記