• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

djebelのブログ一覧

2011年06月07日 イイね!

元カノと比べてしまう?中期型vs後期型 <その4>

元カノと比べてしまう?中期型vs後期型 <その4> 納車1周年記念?自分なりの1997年式中期型サルーン(もうすぐ140000km)と2000年式後期型ワゴン(89000kmで廃車)の比較検討 その4です。

◆装備編
後期型から中期型に乗り換えて、最初に不便さを感じたのがリモコンキースイッチです。後期型が電波式で広範囲に反応してくれるのに対し、中期型は赤外線式で左右サンバイザーのまん中に受信部があります、けっこう近くまで寄らないと反応してくれません。慣れといえば慣れですけど。

あと、後期型で自分的にうれしかったのが外気温計です。冷えた冬の朝には凍結マークが表示されて、「今朝は零度・・・どおりで寒っ」などと実感させてくれました。割と精度も良かったように思います。中期型は時計のみで寂しいデス。

後期型では無くなってしまった助手席の握り棒はデザインのアクセントになってくれますが、使い道はあまりありませんね。助手席エアーバックが搭載される前の名残でしょうか。万一のとき踏ん張るため?

装備で唯一中期型の方が良いと思うのが、間欠ワイパーです。後期型は雨滴感応式の間欠ワイパーが付いているのですが、思うような頻度で動いてくれません(苦笑) これなら間隔調整機能も無いですが、シンプルな中期型の方が使い易いです。

外気温計も捨てがたいですが、ワイパーの件があるので、中期型がやや優勢でしょうか。





Posted at 2011/06/07 23:38:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 前のクルマ | クルマ
2011年06月02日 イイね!

元カノと比べてしまう?中期型vs後期型 <その3>

元カノと比べてしまう?中期型vs後期型 <その3>納車1周年記念?自分なりの1997年式中期型サルーン(もうすぐ140000km)と2000年式後期型ワゴン(89000kmで廃車)の比較検討 その3です。

◆インパネまわり
基本的なデザインは変わりませんが、オドメーターとトリップメーターがアナログからデジタルに変わっています。
レイアウトで大きく変わったのが、後期型ではAL4のシフトインジケーターがいままで油量計があった位置に配置されたことでしょうか。中期型はちょっと見ため寂しいかも。

どちらの型でも経験したのがスピードメーターのトラブルです。突然針が動かなくなります?!しかもしばらくすると一時的に復活したり。。。
原因はスピードセンサーの故障だったのですが、現在何km/hでているか勘と感覚とタコメーターのみが頼りとなります。
遡れば、ZXでも納車早々に発生しました。・・・シトロエンの泣き所か?でも、走れないことは無いので、今となってはこの程度のトラブルは笑って許せるのですが、初めて買った外車だったZXで発生したときは愕然としましたね。保障期間だったので当時のアンフィニ店で無償メーター交換でしたけど。

後期型A/TのAL4では走行系のトラブルは無かったのですが、雪道だったり大雨が降ったりすると、写真左上のインジケーターのLEDが現在のシフトポジションを無視して出鱈目に点滅を始めて、最後はスノーモードとスポーツモードの表示だけが点滅を繰りかえし、シフトポジションは消灯して分からなくなるという奇妙な現象が発生しました。これは結局完治しないままでした。実際はシフトゲートが切ってあるので見なくても分かるため、別に困らないんですが。

アナログのトリップメーターを「ガシュ」っとリセットする感覚が好きなので、中期型が優位かな?
Posted at 2011/06/02 01:41:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 前のクルマ | クルマ
2011年05月31日 イイね!

元カノと比べてしまう?中期型vs後期型 <その2>

元カノと比べてしまう?中期型vs後期型 <その2>納車1周年記念?自分なりの1997年式中期型サルーン(140000km)と2000年式後期型ワゴン(89000kmで廃車)の比較検討 その2です。

◆乗り心地
サスペンションについてはあまり変わりなく、スフィアとかLHMの劣化状態の方が影響が大きいようです。今のクルマはお店の代車兼マイカーだったのを、車検&納車整備渡しで卸してもらったのですが、
整備前と整備後でかなり乗り心地が(柔らか、しなやかに)変化しました。スフィアはそのままだったので、LHM全量交換の効果みたいです。

シートは、どちらもよく出来ていると思いますが、中期型のほうがやや肉厚でコシがあります。好みの問題もありますが、後期型の少し座面が柔らかく沈んで体を包んでくれる感じの方が個人的には癒されたかも。

そういえば、大昔に乗っていたZXのシートは小ぶりですが柔らかく体にフィットして、ホント癒されましたね。クルマを止めた後、シートから離れたくないような気持ちになりました。

ZXと比較すると、エグザンティアのシートは大ぶりな分、左右のサポートと私の背中の幅にスキマが結構あるのでイマひとつフィット感に欠けるような気がします。身長175cm体重77kgでほぼ中肉中背の体型なのですが、もう少し肥満気味になればよりフィットしてくれるかも。(苦笑) フランス人と日本人の体格の違いは大きいのか?
主旨と外れてZXとエグザンティアの比較になってしまいました・・・

中期型の今のクルマの方が走行距離が長いのに、シートのへたれ感は少ないのは立派なので
耐久性で中期型、癒しで後期型が優位とします。

Posted at 2011/05/31 01:15:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 前のクルマ | 日記
2011年05月24日 イイね!

元カノと比べてしまう?中期型vs後期型 <その1>

元カノと比べてしまう?中期型vs後期型 <その1>思い起こせば、昨年の4月末。横断歩道で立っていた通勤おじさんを渡らせてあげようと停車していたところ、前方不注意の軽自動車にオカマを掘られ、グリーンメタリックの2000年式エグザンティアワゴンは廃車の憂き目に遭いました。
今のエグザンティアはその後6月に納車しました。もうすぐ1周年になるので、記念?に自分なりの中期型サルーン(140000km)と後期型ワゴン(89000kmで廃車)の比較検討をしてみたいと思います。

◆走り
同じ2000ccのSXですが、中期型はSOHCで後期型はDOHCです。後期型の方がやはり高回転型で、高速での140kmを越えた領域での伸びは優っています。一方中期型は中低速でのトルクが太い感じで、70km付近からの力強さは気持ち良いです。

よく言われるA/Tの中期型ZFと後期型AL4の違いですが、AL4特有の2速付近での変速ショックは確かにありました。ただ、アクセルを中途半端に開けていると起こりがちで、スーッと早めに加速していくとあまり起きませんでした。減速時にシフトダウンしてエンジンブレーキを利かすのは双方同様で、国産A/Tには無い感じで、気に入っています。運よく計5年間でA/Tトラブルは未経験です。

ハンドリングについては、中期型と後期型の違いというより今のクルマは夏タイヤが標準より太い205/55-R16を履いているので、その差が大きいです。(高速コーナーは踏ん張るけれど、低速で交差点を曲がる際にバタツク感じ) 冬タイヤは同サイズなのですが、ほとんどフィーリングは変わらないと思います。

長距離ドライブで後期型>中期型 通勤および普段使いで中期型>後期型ですね。

◆燃費
通勤オンリー 中期型:8.0~9.0km/L 後期型:8.5~9.5km/L
遠出時     中期型:11.5~12.0km/L 後期型12.0~12.5km/L

どちらも、お店お勧めの「YACCO」のちょっとお高いオイルを入れています。
個体差はあるものの後期型>中期型ですね。0.5km/Lほど優れていますが、走行距離の差も考慮すると五分五分かも。

<その2>も続けてみたいと思います。
Posted at 2011/05/24 23:01:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 前のクルマ | クルマ

プロフィール

「冬支度!」
何シテル?   11/27 22:15
djebelです。よろしくお願いします。 1997年式エグザンティアブレークに乗っています。3台目のエグザンティアです。 信州車山高原にてペンションを始めま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

シトロエン エグザンティア ブレーク シトロエン エグザンティア ブレーク
ついに17万キロで愛すべき1997年式エグザンティアSX(LHD)が東京の地にて不動とな ...
シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
2000年式エグザンティアブレークSX(RHD)から1997年式エグザンティアSX(LH ...
シトロエン エグザンティア ブレーク シトロエン エグザンティア ブレーク
2007年~2010年 はじめてのハイドロシトロエンです。3年間でマイナートラブルはそれ ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
2003年‐2006年 中古で5年落ち、走行距離5,000kmという曰くありげな車両でし ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation