• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

djebelのブログ一覧

2011年07月08日 イイね!

見た目のコダワリ

見た目のコダワリエグザンティアのフロントガラスが後期型のものに変更してあります。(きっかけは飛び石だったようですが)
後期型は、UVカットタイプに変わっているらしいのですが、もう1点、間欠ワイパー用の雨滴感知センサーの取り付けスポット(透明部分)が付いています。中期型には雨滴感知機能は有りませんので、お店のコダワリで、ダッシュボード上をスッキリさせるためにナビのGPSセンサーとETCセンサーをその部分に埋め込んであります。
おかげでダッシュ上には何も載っていないスッキリ状態です。
Posted at 2011/07/08 01:22:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | My Xantia | クルマ
2011年07月04日 イイね!

リアワイパー替えゴム交換

リアワイパー替えゴム交換12ヶ月点検の時、リアワイパーのゴムが劣化していたので、「どうしますか?」と聞かれ、それほど使わないので、「自分で暇な時に交換するのでそのままで良いですよ」と答えていたのですが、用事があったり天気が悪かったりでなかなか出来なくて、ようやく本日実施しました。

エグザンティア対応のBOSCHのリアワイパーブレードがネットで2500円くらいであるのですが、ブレードは問題なさそうなので、今回は替えゴムで安く上げようと思いました。

ゴムをブレードから外し、近くのJmsへ。メーカーはPIAAとNWBの2社、一応対応表を見てみましたが、対応機種は予想通りありませんでした。
外したゴムを片手に現物を見比べて、長さ450mm、端面6mm巾で形状の似た感じの「NWB:TW2G」を選択しました。価格は714円。

取り付けは、何の問題もなく完了。多少ブレードの爪とのクリアランスが大きい気がしますが、動作には影響なさそうです。

多分、前についていたゴムも純正ではなかったような気がします。ブレードもよく見ると劣化しているので、冬前にはブレードごと交換しようと思っています。

Posted at 2011/07/04 02:17:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2011年06月30日 イイね!

コンスタント・ハイトシステム不調・・・

コンスタント・ハイトシステム不調・・・実は、12ヶ月点検から帰ってきてから長時間駐車後にリアが下がってしまうようになりました。

振り返ると、納車時にも同じような状態になり、「お店」で「アンチシンクバルブが不調の可能性があるので、直らないようであれば修理しましょう」と話をしていたところ、数週間後自然治癒してしまいました。

点検などで、ハイドロ系統をさわると発生しやすくなるのでしょうか?

とりあえず、走行には影響がないのでしばらくこのまま様子を見ようと思います。自然に治ると良いのですが。

街中にて「Times」なんかに駐車しなければならない時は、困りますけどねー。



Posted at 2011/06/30 23:05:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2011年06月27日 イイね!

アジアンタイヤは如何に?

アジアンタイヤは如何に?いつもの通勤ルートで感じたナンカンタイヤ(NANKANG ECO-1 195/55R16)
についての感想です。

<ただし、ゴムが硬化し、ひび割れの入ったミシュランエナジーセイバー205/55R16と比較して・・・>

・ロードノイズは、思ったより静かだと思います。

・道路の継ぎ目のショックは前より柔らかくこなしてくれます。

・70kmくらいで回る中高速コーナーの踏ん張りは、遜色ない感じですが、ひょっとすると標準サイズの185/65R15だと、タイヤの剛性不足を感じるかも知れません。

・雨上がりの水溜りに突っ込んでも、水捌けは悪くなかったです。

・一時停止後の交差点左折などで、ハンドル切り戻し時にキックバックが強くてギクシャクしてしまうことがなくなりました。これはタイヤの性能とは無関係で扁平率を落とした効果と思います。

・・・と言う訳で、日常使いに関しては及第点かと。
前のエグザンティアブレークの時、納車時から新品のハンコックのタイヤ(グレードは?サイズは標準)でしたが、それよりは印象が良いです。

ただし、高速道路での100km/hオーバーでの振動や高速コーナーでの踏ん張り、超ウェットでどうか?など、しばらく使ってみて確かめたいと思います。

一番気になる耐久性・・・こればかりは、来年以降にならないと分かりませんねぇ(苦笑)。



Posted at 2011/06/27 22:45:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | My Xantia | クルマ
2011年06月25日 イイね!

12ヶ月点検でリフレッシュ

12ヶ月点検でリフレッシュ水曜夜に点検完了のメールをもらい、本日エグザンティアを受け取ってきました。

今回の点検内容は
 ・12ヶ月点検一式
 ・エアコンのドライブベルト交換(ヒビが入っていた)
 ・スパークプラグ交換(DENSOのイリジウムが付いていたのですが、えらく減っていました。持ちの良いNGKのイリジウムに換えてあるそうです。イリジウムが付いていたとは知りませんでした)
 ・エンジンオイル(YACCO)およびエレメント交換
 ・A/Tオイル交換
 ・花粉フィルター交換

これに加え
・新品アルミホイール一式(16インチ、今までと同型)
・タイヤ組み込み作業一式(NANKANG ECO-1 195/55R16 4本はネット購入し支給)

エンジンを掛けた瞬間「お、静かになった」と実感。プラグ交換とエンジンオイル交換の効果ですね。
代車ワゴンRとエグザンティアのあまりにも大きいギャップを嬉々として受け止めつつ帰宅しました。

お店から家までの20km余りの走行では、まだ本気のところは判りかねますが、ナンカンタイヤの第一印象は「悪くない」でした。
ホイールとタイヤサイズの組み合わせも初のパターンですので、正味タイヤだけの評価は難しい面もありますが、次回のブログでリポートしてみます。



Posted at 2011/06/25 17:29:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「冬支度!」
何シテル?   11/27 22:15
djebelです。よろしくお願いします。 1997年式エグザンティアブレークに乗っています。3台目のエグザンティアです。 信州車山高原にてペンションを始めま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

シトロエン エグザンティア ブレーク シトロエン エグザンティア ブレーク
ついに17万キロで愛すべき1997年式エグザンティアSX(LHD)が東京の地にて不動とな ...
シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
2000年式エグザンティアブレークSX(RHD)から1997年式エグザンティアSX(LH ...
シトロエン エグザンティア ブレーク シトロエン エグザンティア ブレーク
2007年~2010年 はじめてのハイドロシトロエンです。3年間でマイナートラブルはそれ ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
2003年‐2006年 中古で5年落ち、走行距離5,000kmという曰くありげな車両でし ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation