• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月06日

自作イヤホンケーブルで音質は?

最近クルマにも変化が無いため少し最近したことなど…………。
クルマとは全然関係ないですが、今普段使いしているイヤホンが

moxpadのMO-X6なんですが(e-イヤホンのHPから画像借りました。)
ダイナミック型イヤホンで少し低音が効き過ぎてるんですが、値段の割りにはそこそこ自分好みの音を出してくれるのです。
付属のイヤーチップが少し合わない為、コンプライのイヤーチップに変更し聴いてみると、なんといい感じの低音が効いてくるじゃないですか。
コンプライのイヤーチップは低反発のウレタンで潰して耳の穴に入れるとじわじわ耳の穴にフィットしてくるんです。チップを変えるだけでも音は全然違います。

それと、このイヤホン今流行りのイヤホン本体とケーブルが分割できると言うかMMCXコネクタで繋がっているんです。


(e-イヤホンHPより借用)
ケーブルが断線してもリケーブル出来るんですね。
で、もっと自分好みの音にしたくてリケーブルしようかと思ったんですが、それも面白くないので、自分で作ってみました。

初めてなので揃えた材料は、MMCXコネクタ(オス)・ケーブル・3.5mmのステレオプラグ・あとはモロモロです(適当~。)

さっそく作業です。


ケーブルを四つ編みして行きます。




残り50㎝くらい残して



左右に分岐させるため一旦分岐部で、この様なものを使い止めます。


ホットボンドで固めてしまいます。



次はイヤホンに繋げる為のコネクタ作りです。ココはかなり細かい為、つらいです。



一応、赤が+で白が-でいきます。



細かい部分の為、慎重にはんだ付けしました。



こんな感じです。
これを片側も作ります。
ここまでのケーブルは分岐部から2本で編んでいます。(テスターで導通試験もします。)


導通試験が終われば、はんだ部をホットボンドで固めてカバーを被せます。



この作業の前に左右のケーブルに透明の熱収縮チューブを通しておきました。



通しておいた熱収縮チューブをチャッカマン等で炙り耳の型に合わせられるようにアールをつけておきました。




イヤホン側に取り付けた感じです。
何となく様になったような笑



次は3.5mmのミニプラグ作成です。


この部分は気を使わずにはんだ付け出来ました。

はんだの盛り方が汚いですけど、最初なんでこんなものでしょう。




はんだ付け完了です。



うーんマイナス側がケーブル左右分の為分厚いです。




あとはケーブル押さえる部分に絶縁テープで補強して



ここのはんだ付け部もホットボンドで固めてやりました。
ケーブルを留めてカバーをねじ込んで完成です。




まっ最初なんでこんなもんでしょう笑

感想ですがケーブルが固めなので、タッチノイズが結構しますが、左右のケーブルを分岐部から押さえていけば多少動かなくなる為ましになります。
エイジングも終わりノーマルのケーブルとの違いですが、長さが1.6mから1.0mへ変更したのでケーブルが余らずスッキリします。
肝心の音はと言うと、全体的に音の量感が上がり狙っていたとおり高音域がすこし出るようになったかなと。低音域もこもりぎみだったのがスッキリとしました。
素人が作ったにしては、なかなかイケてるじゃないですかね笑
次はもう少ししなやかで細いケーブルで作成することにします。

ブログ一覧 | ヘッドホン
Posted at 2016/07/06 22:35:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

東京出張のこぼれ話し・・・秋葉原の ...
エイジングさん

カルロス・ラバード
THE TALLさん

お疲れ様でした🙇(プチキリ番)
ゆう@LEXUSさん

クルマを壊すのが好きな人たち。
Ocean5さん

4年振りに
Good bad middle-agedさん

6台で奈良ニュルツーリング!【北 ...
Wat42さん

この記事へのコメント

2016年7月6日 23:00
お疲れ様です。

いや~凄く繊細な作業ですね~!?

老眼の私にはかなりハードルが高いです。げっそり
こんな細かい作業ができれば、もう何でも簡単にできてしまいますね。ウッシッシ

尊敬します。
コメントへの返答
2016年7月7日 7:00
おはようございます。

売っているケーブルでも良かったんですが、自作ケーブルができると言うのでチャレンジしてみました。
細かい製品なんではんだ付け作業の時はルーペ使用してますよ~。
これでわかったのはリケーブルすることによって音の質がまるっきり変わってしまうと言う事と、このケーブルが自分に合うかはやってみないと分からないと言うことですね。

久々に中学の頃にやった技術家庭の授業を思い出してしまいました(笑)。
いつもコメントありがとうございます~^^


2016年7月7日 8:25
おはようございます(^^♪

二十歳のころ、オーディオのピンプラグケーブルをよく自作していたのを思い出しました。
イヤホンは、細くしなやかでないと
実用性に欠けるので難しいですよねぇ。

なんか、ジャンパー線 みたい(笑)
マニアックすぎたかな(^_^;)
コメントへの返答
2016年7月7日 8:53
おはようございます。

ケーブルが衣服等に干渉してタッチノイズが気になりますが、次回はもっとしなやかな細いケーブルでリベンジします。

ジャンパー線…………色的にこれやと思ったんですが失敗しました(笑)。
コメントありがとうございました~^^
2016年7月7日 11:32
プロですか…!Σ(゚д゚;)
こんなことできるんですね!!
コメントへの返答
2016年7月7日 12:22
…………Σ(゚Д゚;)ギクッ
素人なんでジックリと見ないで下さいね~(笑)

たかがイヤホンで楽しませてくれました。次はもう少し細く柔らかめのケーブルで華やかにまとめたいと思います。電線の金属によっても音がかなり変わるんでイヤホンとセットで奥が深いです。
コメントありがとうございました。
2016年7月7日 21:16
こんばんは。

…すっ…凄し(°Д°)‼
イヤホンケーブルって作れちゃうものなんですね!

自分にはとても真似出来ない(*_*)
全くのド素人からのコメント失礼しましたm(__)m
コメントへの返答
2016年7月8日 7:02
おはようございます。

コ~すけさん、自分もド素人なんで問題なしです(笑)。
着脱式イヤホンのケーブルは、だいたいが下は5,000円くらい~上は100,000円以上するのがあります。気軽に買い換えはできないですが自分で作るなら多少値段的に安くなるかなとチャレンジしてみました。(ただし、年齢的に細かい作業はルーペ使ってますけどね笑)

いつもコメントありがとうございます^^)/

プロフィール

「@コ~すけ さんこの時期は華やかな反面忙しくもあり、ゆっくりと出来るのは正月ぐらいですかね(笑)
今は暖かいですが、年明けたらまた寒くなるんでしょうね~」
何シテル?   12/04 00:17
ken-0708です。よろしくお願いします。 キャンプは大好きで、よく行きます。 山の中でゆっくりと夜空を見るのがいいかな~ 車のことは、あんまり詳しくな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

NOVSIGHT HB4 バイク/車用 LEDヘッドライト 新車検対応 55W(セット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/25 15:23:45
トヨタ純正 エアミックス ダンパ サーボ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/20 05:59:42
BLITZ OIL SENSOR ATTACHMENT Type D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/10 19:00:39

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ アルアル号 (トヨタ アルテッツァ)
平成15年8月22日待ちに待ったアルアル号が納車されました。久々のマニュアル車です。 以 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
初めて買った四駆です。 コンパクトなんで林道にはまって色んな林道に走りに行きました。 バ ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
V6-2000のノマドです。 車がコンパクトなんでキャンプ道具満載で使ってました。 こ ...
日産 エクストレイル トレイルくん (日産 エクストレイル)
もうすぐお別れします。 とても乗りやすかった車です。 この車には、たくさんの楽しい思い出 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation