• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

72.WARRIORのブログ一覧

2016年10月26日 イイね!

紅葉&林道ドライブ(群馬&長野)

紅葉&林道ドライブ(群馬&長野)本日も有休をいただき紅葉狩りと林道ドライブに!

ルートは、
上信越道→軽井沢(大倉山併用林道)→草津→渋峠→毛無峠→草津→野反湖→秋鹿大影林道→万沢(赤沢)林道→秋鹿大影林道→関越道
走行距離:500km(未舗装約40km)

紅葉は、軽井沢/草津/六合辺りが見ごろで標高の高いところは終わっていました。
一日でかなりの距離を走ったのと日が短くなったため最後は少し危ない場面も。
単独行動でしかも山の中で携帯の電波も届かないところなので無理をせず慎重にいかないとダメですね。


軽井沢の大倉山併用林道(星野温泉から白糸ハイランドウェイ抜ける林道)
フラットで乗用車でも通れる林道でした。
その先の林道は通行止めだったため有料道路ではないR146にUターン。


大倉山併用林道の途中の紅葉


R292草津町を少し過ぎた辺りの紅葉


R292白根山手前にて


国道最高標高地点2172m


林道山田入線は長らく通行止め
入口からすでに深い溝が、ここも途中で道が崩壊しているようです。
反対側から入ると七味大滝までは行けるとの情報あり。


林道湯沢線も通行止め


毛無峠に向かう途中から林道湯沢線が見えます。
見晴らしの良い林道のようですね。


毛無峠にて。この後急に雲が出てきて景色が一変しました。
この先にも未舗装路がありましたが通行止め


毛無峠手前からの景色


野反湖の紅葉はすでに終わっていて冬一歩手前。
(2週間前は紅葉始めだったのに標高が高いと一気に季節が進みますね)


秋鹿大影林道を通り関越道で帰るつもりでしたが、霧峠で交差している赤沢林道のゲートが今日は開いていたのでつい入って行ったのが間違えでした。



赤沢林道の紅葉


秋鹿大影林道に入ったのが16:30だったためあっと言う間に日没に!
そして突然道がなくなっていたのでストップ!


車を降りて確認したらあとちょっとで脱輪するところでした。
草が生えているので解り難いですが、タイヤから5cmくらいで舗装が無くなっています。

簡易舗装されていますが降りたとたん滑りました。
車が通らないため苔が生え落ち葉がのりとてもスリッピーになっています。
そういえば途中かなりABSが入っていました。

この林道は通り抜けできると思っていましたが、もう数年前から途中道が崩落していて紅葉の時期にゲートを開けているようです。

この後少し広いところまでバックして方向転換をして引き返しました。
ただ完全に日が落ちてしまったため、真っ暗な林道を走ることに。

Posted at 2016/10/28 22:52:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 林道ドライブ | クルマ
2016年10月22日 イイね!

林道を走り汚れたので洗車

林道を走り汚れたので洗車今日は泥だらけになったチェロキーを綺麗にしてあげました。

高圧洗車機で下回りも綺麗にするため覗きこんだところ床から枝が!
チェロキーは生きているんですね。


穴倉林道がすすきや小枝で狭くなっていたので側面に傷が!
楽しんだ代償ですね。

磨けば目立たなくなりそうですが、またすぐ傷がつくので放置します。
Posted at 2016/10/22 20:22:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2016年10月21日 イイね!

林道ドライブ(群馬県)

林道ドライブ(群馬県)今日も会社を休み(さぼりではなく有休)林道へ

今回は関越道沼田ICから国道120号を通り栗原川林道→こもぎ林道→穴倉林道→こもぎ林道→赤城山→関越道赤城IC。
走行距離350km(未舗装路約70km)
栗原川林道は、土日だと登山者の車やバイクが多そうなので平日に行くのが良いですね。
(すれ違った車は1台。バイクは3台)

紅葉が綺麗なのを期待していましたが、まだこれからでした。


栗原川林道入口(国道120号追貝側)


素掘りトンネル


皇海山登山道入口
今日も数台の登山者の車が止まっていました。


根利側に降りていく途中の支線(ピストン林道名前不明で通行止め看板あり)
ゲートが閉まっていなかったので入って行ったら途中岩で狭くなったところが!
何とか通れそうなので確認しながら通過。(初めて4WD_LOW_リヤデフロックを使いました)
その先は車の通った後がなく車では行けそうにないので数百メートル行ったところで
引き返してきました。(バイクならもう少し先まで行けそうでした。)


帰りも先ほどのロックセクション


新地林道も工事で通行止め


栗原川林道の根利側に着きそこからこもぎ林道へ


こもぎ林道から分岐して栗原川林道へ抜ける穴倉林道へ
ゲートが開いていたのでまた入って行ったが車の通った気配なし廃道状態。


穴倉林道はかなり荒れた場所や狭い場所があるのでチェロキーではちょっときついです。
狩猟時期の軽四が通る道ですね。


穴倉林道で栗原川林道側に抜けるところのゲートが閉まっていたのでUターン。


帰路は赤城山を通り赤城インターから高速へ。
赤城神社駐車場から大沼をバックに撮影。
紅葉は始まったばかりでこれからですね。




Posted at 2016/10/21 22:12:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 林道ドライブ | クルマ
2016年10月12日 イイね!

林道ドライブ(群馬県)

林道ドライブ(群馬県)本日も有休を取り群馬県の林道ドライブに行きました。

往路は一般道で榛名湖を経由して野反湖に行きそこから万沢林道(22km)を行く予定でしたが通行止め。
行けるところまで行きUターンしてきました。
そこから四万温泉方面に行くのに遠回りをして国道を走り秋鹿大影林道(14.6km)へ。

復路は国道17号から関越道に乗り帰宅。



榛名湖の紅葉はまだのようです。



野反湖は紅葉が少し始まっていました。標高が高いので寒いくらいでした。



万沢林道は2kmほど行ったところから工事のため通行止めです。
フラットダートの幅の広い直線が途中にあります。



秋鹿大影林道は道幅が狭くオートバイ向きですね。砂利が少なくすごくマディでウェットなのでノーマルタイヤだとグリップしません。



台風の影響で木が折れて道を塞いでいます。
他の人がノコで木を切って通れるようにしたみたいですがチェロキーだとギリギリでした。



秋鹿大影林道途中の霧峠。
分岐がありましたが通行止めでした。



川手山ヒカリ苔の看板のところには、東屋とトイレがありました。
Posted at 2016/10/12 22:21:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年10月09日 イイね!

新しい家族

新しい家族の仲間入り。

近所のお爺さんが飼っていたが長年入院していて散歩もろくにしていなかった子でした。

甲斐犬とチワワのミックスみたいです。(9歳)


Posted at 2016/10/09 13:30:33 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「夕暮れでしたが富士山が見れました👍 富士山を見ると関東に帰って来たと実感しますね😄」
何シテル?   07/28 19:29
72.WARRIORです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
23456 78
91011 12131415
1617181920 21 22
232425 26272829
3031     

リンク・クリップ

BOSCH BLACK-AGM BLA-80-L4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 11:00:39
【エラーコード】Pからはじまる一覧【DTCコード】vol.3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 15:29:33
牽引950登録してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/17 21:34:06

愛車一覧

ジープ チェロキー ジープ チェロキー
ジープ チェロキー ウォーリアーに乗っています。
ホンダ PCX ホンダ PCX
通勤用
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻の買い物用
ホンダ XR250 バハ ホンダ XR250 バハ
PCXの前の通勤用 シリンダーヘッドのメンテをして復活。 まだまだ現役!

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation