
今日も有休を取り林道ドライブに行きました。
栗原川林道と林道川上牧丘線のどちらにするか調べました。
栗原川林道は台風24号の影響で通行止めになっているとあったので、そろそろ紅葉が見頃であろう林道川上牧丘線に行くことにしました。
ルートは、距離はあるが楽な高速を使い八千穂高原まで行き清里側から行くことにしました。

野辺山駅で休憩。

クリスタルラインから林道横尾山線に入り信州峠に向かう予定でしたが、台風の影響の土砂崩落で通行止め。

ルートをクリスタルラインに変更し信州峠に向かうことに。
舗装路のクリスタルラインですが落ち葉や小枝が散乱していて気が抜けません。

林道松平線に到着。

ここも台風の影響がかなりあります。

普段はとても走りやすいフラットダートの松平線ですがかなりガレています。

このあたりの紅葉はもう少し先になりそうです。

ここでUターンして信州峠を経由して大弛峠に向かいます。

復路途中の瑞牆山前で一枚。

林道川上牧丘線の麓に到着。
このあたりの紅葉は色付き始めですね。
今年はかなり大規模に伐採作業をしており大型ダンプの往来があるので注意が必要です。
標高2100m付近まで作業をしているので、道はダンプが通るのでかなりフラットになってます。

標高を上げていくとだんだん紅葉も進んでいきます。

何時もの所で何時ものように写真を取ります。
このあたり(標高2000m付近)の紅葉が見頃ですね。

岩に乗ったはいいですが、接地点が見えないので勢いで行ったら岩ギリギリで危ない所でした。

標高2100mから頂上付近までかなりガレているので注意しながらの走行になります。

大弛峠に到着。
2300mを越えているので天気の変化が早くあっ言う間に雲の中に。
平日と天気が悪いためか登山客が少なく峠の駐車場には二台の乗用車のみでした。
帰路は山梨側に降りた方が早く家に着けるのですが、もう少し悪路を走りたいのでUターンして川上牧丘線へ。
復路も八千穂高原から高速に乗り家路につきました。
本日の走行距離480km
(未舗装路約50km)
Posted at 2018/10/06 10:51:53 | |
トラックバック(0) |
林道ドライブ | 日記