
今日も有休を取り紅葉狩り&林道ドライブに出かけました。
まずは高速に乗り沼田に向かいます。
沼田市のホームページを見ても栗原川林道の情報が更新されていないので電話で確認したところ13日から追貝側のみ車両限定で解除するとのことでした。
今日は諦めるしかないです。残念!

丸沼高原スキー場で休憩。

だいぶ色付いてます。

丸沼湖畔

金精トンネル
生憎の天気でこの標高だと霧がかかってます。気温も一桁でもう晩秋です。

所々崩落してます。
台風の影響があちこちに出てます。

金精トンネルからの奥日光

戦場ヶ原

戦場ヶ原から中禅寺湖方面へ

中禅寺湖

奥日光から金精トンネルに移動中

奥利根ゆけむり街道

見頃ですね。

鳩待峠から下る途中で

奥利根ゆけむり街道
みなかみに向かう途中

奥利根水源の森でトイレ休憩
紅葉が見頃のためか平日ですも観光客がそこそこいます。

秋鹿大影林道みなかみ側入口に到着。
このあたりの紅葉はまだまだのようです。

いつものところで一枚
少し色付き始めている程度です。

霧峠
分岐線のゲートは閉鎖されています。
紅葉の時期にはオープンされるのでもう少しの我慢ですね。

四万温泉側入口に到着。
多少荒れていました他の林道に比べると整備されていて走りやすいのでこの林道はお気に入りの一つです。

町道万沢線の四万温泉側入口。
このあたりの紅葉もまだまだです。
この先のゲートのあるところには、15km先工事中で通行止めとあります。
予め町役場に電話をして通行可能か聞いていましたが、看板が有ると不安になります。
ダメなら戻ってくるつもりではいっていきますした。

途中の駐車場に到着。
ここもまだ緑一杯です。

崩落工事部分に到着。
道と法面が綺麗になってます。
この下側でまだ工事をしていますが、通ることが可能です。
ここから万沢林道ストレートまでは舗装化されてます。

万沢直線

野反湖側の入口

野反湖はすでに見頃は過ぎてしまいました。
それにしても寒く(一桁温度)て風が強かった。
これから白砂渓谷ラインから県道55号線を通り草津に向かいます。

尻焼温泉とまだ色付き始めと言うところですね。(白砂渓谷も同じ位の色付きでした。)

草津温泉スキー場の駐車場もこの色付きでした。
万座方面が見頃の情報はあったのですが、国道292号線が通行止めで行けないのとすでに時間が16時半を回っているので帰路に着くことにしました。
ルートはまだ日没は時間が有るので軽井沢経由で帰ることに。

国道146号線からの浅間山

北軽井沢周辺もそろそろ見頃のようですが暗くてよくわかりません。
このあと夜の軽井沢を通過し碓氷軽井沢ICから高速に乗り帰宅しました。
今日も1日よく走りました。
走行距離は約550km。
その内未舗装路は約30kmでした。
Posted at 2018/10/13 13:16:23 | |
トラックバック(0) |
林道ドライブ