
細かい制御ができないこともあってブーストコントローラーは潔くProfecを諦め、HKSのEVC6にバージョンアップ。
やってみたけど、やっぱり素人向けではないですね。
ECUから配線引くのとか、取り付けも結構大変です。
よくわからない設定も沢山(苦笑)。
5×5のMAPが4面あるので、10×10のブーストMAPが作れます。
正直、何をどう設定すれば良いのかわからないけど、各スロットル開度と回転数からブースト値の合わせ込みをしていきます。自分のフィーリングというか感覚だけが頼り・・・だけど、自分好みの設定にはなるはず。
街乗りで高回転とスロットル全開域は試せないので、中低速だけのセッティングですね。
Profecとは違いソレノイドのDUTY比でなく、ブースト値が設定に使えるので目標を決めるのは結構簡単ですが。
ただ、実際、思い通りの圧になるか・・・。
とりあえず街乗り暫定仕様のMAP-A完成。
立ち上がりの早い段階で0.8ぐらいまでブーストが掛かるので加速は気持ちよく。
高速道路走行時の100km/hダラダラ運転での安定感もEVCが全然良いですね。
Profecは100km/h前後の車速時にブースト掛かって抜けてを繰り返し、とてもギクシャクしてしまっていたので軽のロープレッシャーターボには向いてないのかも?(ProfecMAPを導入すればいけると思うけど)
後、どっかでスポーツ走行用のMAP-B(高速域含む)の作り込みがしたいなぁ・・・。
Posted at 2018/07/06 20:30:15 | |
トラックバック(0) | 日記