• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SAIXのブログ一覧

2018年01月29日 イイね!

ブレーキパッド交換

ブレーキパッド交換純正パッドは、やっぱり効きが弱いのと今後を考えて変更しました。

DIXCEL EStype / EXTRA Speed
商品ページでは『ワインディング・サーキット走行会』に分類されているけど、パッケージにはサーキット不可と書いてる・・・。

Z typeは他の車で使ってみたけど、初期制動が強過ぎてコントロール性が悪かったので、アルトではパス。

ESでも確かに制動力は上がっていて、ストリートではマッチングも良さそうだし、暫くはこれでいいかな。
Posted at 2018/01/29 13:27:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月01日 イイね!

ブースト制御に悩む

ブースト制御に悩むフラッシュエディター導入により純正ソレノイドに戻してはみたもののブーストの立ち上がりが全然違い、どうにも我慢できずに1日でProfecに戻すという・・・。

フェーズ2でも純正と比べたら全然違うのでしょうけど、どうしてもトルクの立ち上がりが鈍い。
正直、フラッシュエディター単体よりブーストコントローラとの組み合わせの方が良いと思います。


ただ、Profecは回転域によってブースト圧を調整する事ができず、高回転では早めに燃料カットが入るのでリミッターを0.8としています(本来、1.1ぐらいまで使えるはず)。

『Profec map』を使えば細かい設定もできるけど、追加で買わないといけないし、そもそも目標圧がブースト値でなくソレノイドのDUTY比だというセッティングは、素人には非常に困難な作業でしょう。

1~5速の10×10のマップ全て1からDUTY比で作っていくのは・・・うーん、無理かな(苦笑)。
Posted at 2018/01/01 20:16:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アクセルセンサーブラケット http://cvw.jp/b/2476270/42568801/
何シテル?   03/03 15:48
自宅の立地条件(狭い駐車場、狭い路地)を考えると、大きな車は考えられず。 かといって全然走らない車はストレスが溜まる。 パワー、車重、背の低さが決め手でアル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28 293031   

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
今後の展開や期待を込めてアルトターボRS買いました。 ボチボチ楽しんでいければ良いかなと ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation