
予告していたシガーソケット系燃費グッズ、ヤフオクで落札し、ついに昨日到着しました!
イナズ○ポケットやパワー○フトなどの有名メーカー品とは違い、ちょっとアングラ感漂うアイテムです。(いや正直いうとお金なかったんですよ)
ヤフオクで掲載されていた広告によりますと・・・
・イナズマ○ケットの16倍!!の容量
・ブルーLED搭載(イルミ照明としてもOK)
・マイナスイオン発生機能付き
・大手メーカーに先んじてシガープラグ内蔵型を開発・販売した老舗!
・コピー品、類似品に注意!!
・単純にコンデンサ容量を増やしたものではない独自の部品構成
【効果】
①エンジンのパワーアップ
②燃費の向上(10%~30%)
③エンジン始動性向上
④バッテリー寿命アップ
⑤電装系の機能アップ
⑥排ガスのクリーン化
⑦変速ショックの軽減
⑧マイナスイオン効果
⑨安全装置としてヒューズ搭載
とまぁ~、何つーか・・・どこでも同じような事書いてますなぁ。
かなり眉唾ものと思いつつ、早速取り付け、試乗してみました。
(自宅の周りを10km程)
★ふぁあすといんぷれっしょん★
まず、出だしで衝撃的だったのはエンジンの吹け上りが格段に向上した事です。
坂道での停車~発進においても、未装着時のモッタリ感がなくなりました。
これは前回取り付けたBLITZエアーフィルターの効果もあるでしょうが、相乗効果なのか、ノーマル時に比べて格段の差です。素人の私でも分かる体感度です。
あんまり、いや、全然期待してなかっただけに、オドロキました。
少なくとも①については信用しても良さそう。
②については今後の結果次第ですな。
③これはもともと新車なので、始動性の向上って言われてもよく分かりません。
④これも時間が経たないとね・・
⑤う~ん、この辺が迷うとこですね。確かにヘッドライトとかメーター類が明るくなったような気もするけど、変わらないと言われれば変わってないような・・
⑥これは・・・ねっ、どっかで分析でもせんと分かりませんな
⑦もともとCVTなので変速ショック自体殆んどないし・・・
⑧マイナスイオン・・・出てるのかなぁ・・・よく分かりません
あと気が付いた点としては、停車時のアイドリング回転数が安定しました。
(以前はちょこちょこ微妙に上がったり下がったりしてました)
たった10kmぐらいの試乗なので、あくまでも最初の感想って事で理解下さい。
プラシーボ効果の賜物か、ちょっとオーバー目に感じているところもあるでしょうが、とにかくビフォア・アフターでは「違う」というのは誰でも分かると思います。
何かこの手のグッズが売れている理由が垣間見えました・・・
Posted at 2007/10/24 23:32:17 | |
トラックバック(0) |
オーリス | クルマ