• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

simakazuのブログ一覧

2007年10月28日 イイね!

どっちだろうか・・・・( ̄ー ̄;

どっちだろうか・・・・( ̄ー ̄; 今日は新兵器2点のテスト(確認)を兼ねて熊本城迄ちょっくらドライブに行って来ました。
(往復 約200km)



前回の感覚が錯覚ではなかろうか、と心配しつつアクセルON。
やはり出だしのトルク感と加速は本物だし、明らかにECOランプの点灯時間が長い。
アクセルの踏込み量が浅いにも関わらず、加速は以前よりも増している。
う~ん、錯覚とは思えないなぁ・・・

高速に入って約100km/hで巡航してみるが、ちょっと強めにアクセル踏み込むまでECOランプ点きっぱなし。
この点灯が本当なら、やはり効果ありなのかな。
( ̄~ ̄;) ウーン
でもSUSエアーフィルターが効いているのか、プラグオンが効いているのか良く分からん。

試しにナビ画面で電圧表示をしながら下記条件にて「プラグオン」を抜き挿ししてみました。
※取説によると感電する恐れがあるらしいので良い子はマネしないように

①プラグオン有
 ライト消灯時 14.0~14.1V
 ライト点灯時 一瞬13.4Vになったあと1~2秒後に14.0V

②プラグオンなし
 ライト消灯時 14.0~14.1V
 ライト点灯時 一瞬13.8Vになったあとすぐに14.0V

( ̄ー ̄?).....??アレ???
プラグオンってコンデンサーが入っていて、急な電力消費に対し、瞬時に電力供給して安定化させるんじゃなかったっけ?
何で結果が逆になってるのかな?

再度 トライしてみると
①プラグオン有
 ライト消灯時 14.0~14.1V
 ライト点灯時 一瞬13.9Vになったあとすぐに14.0V

②プラグオンなし
 ライト消灯時 14.0~14.1V
 ライト点灯時 一瞬13.6Vになったあとすぐに14.0V

う~ん、今度は予想通りの結果となったけど、どうして一回目は逆になったんだろう?
疑わしいので、このあと数度チャレンジしてみましたが、結果はまちまち
何か、これって誤差というよりプラグオン自体の効果に疑問が湧いてきちゃいます。
いやしかし、ドライビングフィールでは明らかに違いがあるしなぁ。

この検証結果からすると、今回のレスポンスアップに一番効果的だったのは・・・
SUSエアーフィルターという事になりそうです。

何か燃費結果を見るのが怖くなってきた。(-。-;)
Posted at 2007/10/28 00:48:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーリス | クルマ
2007年10月24日 イイね!

お手軽燃費グッズ 第二弾!!

お手軽燃費グッズ 第二弾!!予告していたシガーソケット系燃費グッズ、ヤフオクで落札し、ついに昨日到着しました!

イナズ○ポケットやパワー○フトなどの有名メーカー品とは違い、ちょっとアングラ感漂うアイテムです。(いや正直いうとお金なかったんですよ)



ヤフオクで掲載されていた広告によりますと・・・
 ・イナズマ○ケットの16倍!!の容量
 ・ブルーLED搭載(イルミ照明としてもOK)
 ・マイナスイオン発生機能付き
 ・大手メーカーに先んじてシガープラグ内蔵型を開発・販売した老舗!
 ・コピー品、類似品に注意!!
 ・単純にコンデンサ容量を増やしたものではない独自の部品構成

【効果】
 ①エンジンのパワーアップ
 ②燃費の向上(10%~30%)
 ③エンジン始動性向上
 ④バッテリー寿命アップ
 ⑤電装系の機能アップ
 ⑥排ガスのクリーン化
 ⑦変速ショックの軽減
 ⑧マイナスイオン効果
 ⑨安全装置としてヒューズ搭載

とまぁ~、何つーか・・・どこでも同じような事書いてますなぁ。
かなり眉唾ものと思いつつ、早速取り付け、試乗してみました。
(自宅の周りを10km程)

★ふぁあすといんぷれっしょん★
まず、出だしで衝撃的だったのはエンジンの吹け上りが格段に向上した事です。
坂道での停車~発進においても、未装着時のモッタリ感がなくなりました。
これは前回取り付けたBLITZエアーフィルターの効果もあるでしょうが、相乗効果なのか、ノーマル時に比べて格段の差です。素人の私でも分かる体感度です。
あんまり、いや、全然期待してなかっただけに、オドロキました。
少なくとも①については信用しても良さそう。
②については今後の結果次第ですな。
③これはもともと新車なので、始動性の向上って言われてもよく分かりません。
④これも時間が経たないとね・・
⑤う~ん、この辺が迷うとこですね。確かにヘッドライトとかメーター類が明るくなったような気もするけど、変わらないと言われれば変わってないような・・
⑥これは・・・ねっ、どっかで分析でもせんと分かりませんな
⑦もともとCVTなので変速ショック自体殆んどないし・・・
⑧マイナスイオン・・・出てるのかなぁ・・・よく分かりません

あと気が付いた点としては、停車時のアイドリング回転数が安定しました。
(以前はちょこちょこ微妙に上がったり下がったりしてました)

たった10kmぐらいの試乗なので、あくまでも最初の感想って事で理解下さい。
プラシーボ効果の賜物か、ちょっとオーバー目に感じているところもあるでしょうが、とにかくビフォア・アフターでは「違う」というのは誰でも分かると思います。
何かこの手のグッズが売れている理由が垣間見えました・・・

Posted at 2007/10/24 23:32:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | オーリス | クルマ
2007年10月21日 イイね!

BLITZ エアーフィルター 購入!

BLITZ エアーフィルター 購入!つ・ついに購入しちゃいました
∬´ー`∬ウフ♪
前の車時代からずぅ~と欲しかったアイテムなんですが、なかなか踏ん切りがつかないのと、イマイチ効果に疑問があったので躊躇しておりました。


ですが、最近オーリス君の“もったり感”を何とかしたいという  一念からついに購入を決意!!
 ★最終的にはKIRAさんのブログが決定打でした(^^ゞ


早速、SAB東福岡店へGOGO!です。

下道使って小一時間、やっとこさSABへ到着。
目指すはエアーフィルター売り場!
事前にネットで調べたら、ネット特価で¥3276円でしたが、さすがに現地でこの値段では売ってないだろうと高をくくりつつ2F売り場へ・・・

おおっ、さすがにSAB。品揃えが豊富です。
型式は事前に適合を調べておいたので迷うことなく写真の品を見つけられました。
※箱の後ろの適合表にはオーリスさんが載ってなく、ちょっぴり不安を感じつつレジへ・・・
レジのお姉ぇさん「3276円になぁりまぁ~す」
「はっ?」(ネット特価ですか!)
よくよく箱を見てみると、

通常¥4095円
   ↓
「大特価 819円引き¥3276円」


うおぉ、何気にラッキー!!
お姉さんの気が変わらないうちに(変わらんて普通)
たったと支払いを済ませ作戦フェーズ1 終了。
そのまま駐車場のMYオーリスへ帰還しフェーズ2発動です。

本当でしたら自宅に戻ってじっくりと時間をかけつつ、写真を撮りつつ交換する予定でしたが、回りを見てみると、いるわいるわ 買ってきたばかりの購入品を取り付けている輩が・・・
w( ̄△ ̄;)w!
そうか! ここで買ったもんだから、別にここで付けていっても文句言われんか、と納得して、急遽 駐車場でフェーズ2開始です!

デジカメ片手にボンネットを開けて、一人でゴソゴソやっているのはさぞや見物だろうと思いつつ、気にせずマイペースで交換作業です。
詳しい様子は“整備手帳”を参照頂く事にして、何の問題もなくフェーズ2終了!!
あまりにアッサリ交換出来たもんだから、ちょっと拍子抜けでした。

どきどきしつつ、エンジンSTARTボタンをON。
心地よいサウンドが鳴り響きます。
(といってもエンジン音自体 変化はありませんが)
約1~2分 アイドリングの様子をみたあと、自宅へ出発です。

いつもの調子でアクセルを踏むと・・・
おおっ
気のせいかアクセル レスポンスがいいぞぉ!
測定器を使っている訳じゃないから、あくまでも“感じ”だけど、これは体験出来るレベルでイイ感じです。
今後の燃費結果にどう反映されるか実に楽しみです。
 ・嬉しくて飛ばして 悪化するのか・・
 ・変化なしか・・
 ・アクセル開度が減り燃費向上するか・・
Posted at 2007/10/21 13:18:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | オーリス | クルマ
2007年10月21日 イイね!

第11回 燃費結果報告

第11回 燃費結果報告KIRAさんに触発され、あるアイテムを本日ゲッツ!
(最近 触発されまくり)
それで、そのアイテム装着前に事前準備として満タン給油してきました。
(まだ十分ガソリンは入ってましたが)



結果ですが・・・
平均速度 16km/h
平均燃費  8km/ℓ


(/TДT)/あうぅ・・・・下がってる
最近 渋滞ばかりしてたし、ご近所ばっかりだったしなぁ。
あまり参考にならないデータでした。
Posted at 2007/10/21 00:25:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーリス | クルマ
2007年10月14日 イイね!

おかげさまで・・・無事成功!

おかげさまで・・・無事成功!皆さんを声援(?)を受け、本日パーソナルルームランプLED化決行しました!

結果、ご覧の通り“大成功”でした。





懸念していたクリアーカバー破損もなく、作業も予想以上にスムーズかつ綺麗に終える事が出来ました。

仕上がりは最高です。
やっぱりホワイト色はいいですね。
ちょっぴり高級感が増しました!

作業の様子は「整備手帳」を参照下さい。
Posted at 2007/10/14 21:12:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | オーリス | クルマ

プロフィール

トヨタの欧州戦略車『オーリス』使いです。 07年1月(中旬)にやっと納車されました(^^♪ オーリスはもとより色んな車・DIY部品など情報交換の場にしたいで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 123456
7 891011 1213
14151617181920
212223 24252627
28293031   

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
【MOP メーカーオプション】 塗装:ホワイトパールクリスタルシャイン 【DOP ディ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation