今日は時間があったので、Dラーに行って18ヶ月点検予約をして来ました。
予約の際、
「気になることはありませんか?」
と言われたので(営業担当が変わった事だし)ダメ元で例の件を再度 相談してみました。
例の件とは・・・
そう!
ちょうど一年くらい前に話題にした
ウィンドウ・ウォッシャーならぬ
ワイパーアーム・ウォッシャーの件です。(知る人ぞ知る)
本来 フロントガラスを綺麗にする為のウォッシャーですが、初期生産型オーリス(ブレイドも)は何故かウォッシャー液がワイパーアームを直撃し、
超・拡散ウォッシャーとなってます。
(多分 設計ミスだと・・・)
自分自身 あんまりウォッシャーは使わない方ですが、いざって時にワイパーアームを直撃されても洒落にならんので、ずぅ~と気になってました。
当時、前・営業担当に相談し、試しに展示されていたオーリスで実験してもらいましたが、結局 展示車も同じようにワイパーアームに直撃だったので
一言「こういう仕様ですね」と断言されてオシマイ。
ホント辛かったです。
「こんなんでいいんですかぁ?(?_?)」と再度 問い詰めてみたものの、ワイパーを退かした時には液がちょうどフロントガラス真ん中あたりに当たっていたので、
「ノズル角度を変えたら今度は天井の方に当たりますよ」とメカニックさん。
確かに角度的にもアームを避けると思いっきり天井方面に行ってしまいそうだったので、その時は渋々 納得して帰宅しました。
・・・
それから月日が経過し、昨年末にブレイドオーナーさんのブログで新情報ゲッツ。
どうやら今年 初めくらいの生産ロットから形状変更された新型ワイパーアームが装着されているとの事。
ブレイドオーナーさんらのブログに拠りますと、Dラーに相談し交換してもらった方も多数おられるようです。
本来でしたら、その情報を元に直ぐにDラーに行きたかったのですが、かつてのDラーメカニックの対応が あまりにも・・・(冷たい) だったので、ちょっぴり躊躇してました。
(それにブレイドだけかもって思っちゃったし)
今回 営業担当が替わったタイミングもあり、再度 直訴決行~

!!
最初、新・営業担当も「???」何のこと?
みたいなリアクションでしたが、実際展示されていた(最近ロットの)オーリスと比較してみると・・・
営業担当「な・なるほど。確かに形状が違いますねぇ。ちゃんとウォッシャー液もフロントガラスに当たってますし・・・。こんな改良がされてたなんて、まったく知りませんでした」
私「こういう情報ってメーカーから入ってくるんじゃないんですか?」
営業担当「リコールとか、致命的な欠陥などは当然 入ってきますが、この件に関しては一切 通知はありませんでした」
(ノ゜⊿゜)ノびっくり!! です。
トヨタ品質ってこんなもんでしょうかね?
とりあえず、現物による確認も出来たので、後は不具合による無償修理が出来るか、などDラー本社に掛け合って頂ける事に・・・
Posted at 2008/06/08 23:22:19 | |
トラックバック(0) |
オーリス | クルマ