• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うちの車、北斗星です。の"ネイキッド" [ダイハツ ネイキッド]

整備手帳

作業日:2016年5月3日

スロットル引っかかり

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
スタート時に、まるでアクセルワイヤーが引っかかったような症状。
でも、ワイヤーではないし、スロットルバルブを疑い分解開始。
まず、プラスチック製の吸気ダクトをはずして、エアクリーナーBOXを外してスロットルボディに到達。
2
スロットル調整ネジは、このATケーブルの裏にあるので、金具ごとずらします。
3
分かりにくいけど、中央にある小さなネジがスロットルアジャストスクリュー。締めこむとスロットルが開きます。
今回の症状の原因は、スロットルバルブが閉じて当たるところが段付き摩耗し、開く瞬間にそこで引っかかると推測します。
対策として少しバルブを開いて、引っかかるところをよけてあげます。
昔のキャブレターでは、よく使う手です。(今回はEFIです)
4
ロックナットを緩め、ネジを細い6角レンチで回します。あとは、ISCV(右下にあるコネクターの付いた部品)の調整です。
ここはいじり止めに星型のトルクスみたいなネジで止まっているので通常の工具では合わず、、自分はサンダーに薄い刃を付けてネジの頭に切り込みを入れて、マイナスドライバーで抜き取り、あとは普通のビスに交換しています。
5
スロットルの下にある黒い物体がISCVです。上の2本のねじを緩めて少しずつ回して調整します。
ここはアイドリングの回転を司る部分で、先ほどの調整でアイドリングが高くなっているので、こっちで下げて調整します。
スロットルバルブ部分は、キャブクリーナーで清掃しておきます。
6
現状で出来ることはここまで。あとは試乗です。
アイドリング回転がちょっと高めですが、スロットルの引っかかりも無く、不満のないレベルになりました。
これで、誰が運転しても安全なネイキッドです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ステアリング交換

難易度:

ディスプレイオーディオ取り付け

難易度:

シリンダーヘッドパッキン交換(3回目)

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

パワーウィンドウ スイッチ

難易度:

前期グリルに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「小樽クラシックカー博覧会に北斗星ファーゴが到着予定。 http://cvw.jp/b/2476868/47200347/
何シテル?   09/07 06:21
4児のおとうさんです。 うちのクルマたちは、みんな家族です。 だからこそ、みんな元気でいてほしい。 そんな思いで、日々クルマたちと向き合っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ Kei ケイちゃん (スズキ Kei)
かみさんスペシャルとして登場しました。 基本ノーマルでメンテナンス中心に いじっていこう ...
いすゞ ファーゴバン 北斗星 ファーゴ (いすゞ ファーゴバン)
老朽化で引退した北斗星ハイエースに代わって 今回登場しました。 僕の中のブルートレイン北 ...
三菱 トッポBJ とっぽBJ (三菱 トッポBJ)
ネイキッドが娘に行ってしまって、代わりに うちのクルマを影で支えるのが彼でした。 でも、 ...
ダイハツ ネイキッド ジョトウ (ダイハツ ネイキッド)
ネイキッドの次に、再び ネイキッド(ターボ)がやってきました。 うちのクルマたちを影で支 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation