• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーいち。_。のブログ一覧

2018年07月29日 イイね!

突発 沼津 MTオフ会(*'▽'*)

ちかっち可愛い ちかっち可愛い

7月28日と29日は沼津のお祭りの予定だった
のですが。。。。。

全力で空気読まない台風「ジョンダリ」のせいで
中止になりました(´・ω・`)




このままでは、不完全燃焼すぎるのでみんともの
なおっきさんとみん友さんとまさゆきさんと1日
ヌーヨクしてきました(*'▽'*)


集合はいつものぷらっとパーク駿河湾沼津です
到着してみて、お昼ご飯にやま弥さんに行くことになりました!

移動はどうするってことで、なおっきさんとみん友
さんにSKYACTIV-D 2.2Lのアクセラ運転してみる?
と聞いたところしてみたい!とのことで、まずはなおっきさんの運転でやま弥さんに移動することになりました

なおっきさんヨーソロー



普段 SKYACTIV-D 2.2L ATのアクセラに乗っているなおっきさんですが、SKYACTIV-D2.2L MTのアクセラは新鮮だったみたいで、ちょー楽しいと運転してました(*'▽'*)
次は是非MTにオイデヨオイデヨー!

やま弥さんでは生物がもうないとのことで
天丼をいただきました!
だしもいい味で美味しかったです!




その後、みん友達さんが運転してから少しアドバイスに運転を代わってブリッピングなどを教授してみん友の運転でサンシャインカフェのある沼津駅まで移動しました!
最後の方には少し慣れてきていましたが、ブリッピングのシフトダウンはまだまだ慣れない感じでした。

カフェについて、とりあえず
やっぱちかっち可愛い可愛い




その後は、自分が運転してぷらっとパークに戻りました。シフトショックが無い!とシフトチェンジしたのが分からないとの声をいただけて大変嬉しく思います!




最後は少し駄弁って解散となりました
お祭りが中止となってしまって凄く残念でしたが、ヌーヨクを満喫は出来たのでよしとします。

来年はいい天気でお祭りを迎えられるといいなぁ。


帰り道は、クルーズコントロールで新東名を85km設定で流したところぷらっとパーク駿河湾沼津 → 志都呂自宅間で25km/Lを超える燃費となりました!
走って燃費も良くて燃料も軽油で安くて、ほんといいエンジンです(*'▽'*)





Posted at 2018/07/29 23:18:52 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年06月10日 イイね!

Aqours 3rd LoveLive! Tour ~WONDERFUL STORIES~

Aqours 3rd LoveLive! Tour ~WONDERFUL STORIES~みんカラの縁とは不思議なもので、ふらっと
開催したラブライブサンシャイン沼津オフ会
以降もラブライブ好きなみん友さんと時には
「車」時には「カラオケ」 時には「ラーメン」
そして時には結婚式の二次会と楽しく過ごさせて
いただいております!

そんなメンバーでまさかAqoursのライブに行けるとは夢にも思っていなかったです!

Aqours 3rd LoveLive! Tour ~WONDERFUL STORIES~

自分は1st 2ndと参戦出来ていたのですが、3rdは落選ばかりで取れない状況の中、なおっきさんがチケット取れたということで無事参戦出来ました!ほんとありがとう(*'▽'*)

ダイヤっほーのグレイス乗りのまさゆきさん


奥に追いやられている巨匠


ジャンボちかっち やばかわいい


ゲーム出るの楽しみにしてます



ーーーーーここからはライブのネタバレになりますーーーー

































































そしてライブ内容ですが
・君の瞳を巡る冒険きた!謎解き補正でやばいw
・MIRACLE WAVEでみかん色に染まる会場に感動!あんちゃんとちかっちのシンクロやばい!本番で飛んでヤバいヤバい感動しました!
・幕間アニメ相変わらずカオス!「がおおおお」
・9人版の空も心も晴れるから最高でした!
・Saint Aqours snowのAwaken the power披露!超盛り上がりました(*'▽'*)

その後、アニメ2期のダイジェスト映像からの流れで「WATER BLUE NEW WORLD」の衣装に身を包んだメンバーが登場して「WATER BLUE NEW WORLD」が始まりました!

その後、メンバー退場後に最後のアニメ2期13話の続きといった感じにダイジェスト映像が流れ、メンバーが着替えた状態で「青空Jumping Heart」が流れました!テンションやばかったです!


アンコールは
Landing action Yeah!!
勇気はどこに?君の胸に!
WONDERFUL STORIES
の3曲を会場全員で大合唱でした!
どれも最高でしたが、Landing action Yeah!!のジャンプは楽しかったです!

最後の曲の前に4つ発表があり
・東京ドームで4thライブ開催決定!
・上記ライブのテーマソング発売決定!
・4thシングル(アニメーション付き)発売決定!
・劇場版公開日決定!
などがありました。


参加された皆様お疲れ様でした!
また、行きと帰り無給油で走ってくれる愛車のアクセラディーゼルに多謝です!


Posted at 2018/06/10 15:59:50 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年05月27日 イイね!

第4回 SKYACTIV-D オフ会 in 横浜R&Dセンター

第4回 SKYACTIV-D オフ会 in 横浜R&Dセンター第4回目のSKYACTIV-D Owners Clubのオフ会が無事に終了しました!

主催として撮れた1枚はいい感じでした(*'▽'*)
逆にこれ以外は撮れてなかったりはしますが(´・ω・`)



スタッフなどお手伝いいただいたみん友の皆様、凄く助かりました。ありがとうございます。
またオフ会に参加してくださった皆様、イベントはいかがでしたか?意地悪問題ばかりでですみませんでした(爆
受けはいいと勝手に感じましたので、やり方を改善して次もクイズはやれたらいいと思ってます。

また、サプライズイベントのディーゼルエンジン開発者の方の講演ではマツダ技法に載っています、森永真一さんがきてくださりました!




講演の内容は詳しくは話せないですが、
ざっくりまとめますと
・マツダのディーゼルエンジンの歴史
・SKYACTIV-D1.5とSKYACTIV-D2.2の開発に関する話と開発の狙い
・デミオXDの燃料1円当たりの実燃費は某社のハイブリッド車Aよりいいよ!って話(爆)
・SKYACTIV-D 1.8に関する話
・SKYACTIV-GのGen2 SKYACTIV-Xに対して、SKYACTIV-D Gen2でどのようになっていくかの話

などなど、ここに非常に濃いお話を伺うことができました!オフ会のためにわざわざ広島からきてくださり、ありがとうございました!

最後になりますが、楽しくオフ会が開催できたことを嬉しく思います。ありがとうございました!
引き続き「SKYACTIV-D Owner’s Club」のオフ会も開催していきますので、次回もよろしくお願い致します!

■お知らせ
・今までは「SKYACTIV-D搭載車の方」をオフ会の募集条件としていましたが、「SKYACTIV-Dというマツダが誇るクリーンディーゼルエンジンを多くの方に知ってほしい」との思いから、次のオフ会からは「SKYACTIV-Dに興味がある方」「SKYACTIV-Dに乗ってみたい方」なども参加OKにしようと考えております。

・グループの参加資格は今まで通りで変更無しとします(同エンジンの方々の情報交換、交流の場としたいため)
※参加資格
① SKYACTIV-D 搭載車に乗っている方
② 過去にSKYACTIV-D 搭載車に乗っていた方
③ これからSKYACTIV-D搭載車に乗る予定の方
Posted at 2018/05/27 23:14:29 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年05月07日 イイね!

【5月19日開催 SKY-Dオフ in マツダR&D横浜 告知】 イベント詳細

【5月19日開催 SKY-Dオフ in マツダR&D横浜 告知】 イベント詳細
「イベント:【マツダR&Dセンター横浜開催】第4回 SKYACTIV-D Owner’s Club ミーティン 」についての記事

※この記事は【マツダR&Dセンター横浜開催】第4回 SKYACTIV-D Owner’s Club ミーティン について書いています。

こんばんは!ゆーいちです。
いよいよ来週の土曜日がオフ会開催日となりました!

今回は5月19日のイベント詳細及びタイムスケジュールをお伝えしたいと思います。




当日のタイムスケジュール

-------------------------------------------------------------------------
■--10:00 入場受付開始
■--10:45 開会式、注意事項等説明 (説明後フリータイム)
■--12:00 ~ 13:00 お昼休憩(12:30より マツダ様のご厚意でミュージアム見学有り)
■--13:00 ~ 13:45 運営側イベント(詳細は下記に記載)
■--14:00 ~ 15:20 フリータイム
■--15:35 閉会式 その後退場
-------------------------------------------------------------------------


運営側開催イベントについて
■じゃんけんクイズ!SKYACTIV-D!
■---------------------------------ルール--------------------------------■
① 主催と参加者の皆様でじゃんけんをします!
② じゃんけんで勝った方にはランダムでSKYACTIV-Dに関するクイズが出題されます!
③ 無事クイズに回答出来ましたら、景品を獲得出来ます!
④ 回答が不正解だった場合は、再度じゃんけんします
⑤ 勝った人は新規問題ではなく、不正解だった問題を解ければ景品獲得です!
※クイズは3択問題とする予定です
■---------------------------------ルール--------------------------------■

じゃんけんの実力だけでなく、SKYACTIV-Dに関する情報も知る必要があるので
オフ会当日までに奮ってSKYACTIV-Dのことを調べたりしてみてくださいな!


----PR-----
5/19にマツダR&Dセンター横浜というマツダ社公式の敷地で
「SKYAXTIV-D グループ」のオフ会を開催することになりました!
※本告知ブログのオフ会です。
現在オーナー様の参加表明を受け付けています。


イベント参加については、関連情報URLを参照願います。


車種に捉われることなく交流していただければと思います。
皆様のご参加、心よりお待ちしております!!
------------
Posted at 2018/05/07 21:50:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | その他
2018年04月17日 イイね!

【SKY-Dオフ in マツダR&D横浜 告知】 入退場について


「イベント:【マツダR&Dセンター横浜開催】第4回 SKYACTIV-D Owner’s Club ミーティン 」についての記事

※この記事は【マツダR&Dセンター横浜開催】第4回 SKYACTIV-D Owner’s Club ミーティン について書いています。

こんばんは!ゆーいちです。
R&Dセンターでのオフ会までの日も残すところ約1か月となりました!

今回の告知は告知内容はR&Dセンターへの入退場についてです。



上記はマツダR&Dセンター付近の地図です。
見てのとおり、R&Dセンターは工業地域の一区画に位置しており、
ナビにR&Dセンターの住所を入れて頂ければ、
迷わず到着できるような立地にあります。
そのため今回の告知は、R&Dセンターまでの道順ではなく、
会場の入場および、駐車、退場の諸注意をまとめさせて頂きます。

■入場について

R&Dセンターまでの道は一方通行のため、
入口までは比較的スムーズに来れると思いますが、
注意すべきポイントがいくつかあります。

ポイント1:R&D区画に入るための橋


多少の勾配のある道幅の狭い橋を通ります。
画像は、R&Dセンター入場時から見る橋の様子です。
進入時ではあまり感じませんが、
この橋は、対向側から見ると先の見通しが悪くなっています。
安全確保のため、誘導スタッフを一名配置致しますので、
誘導員の指示に従い、走行してください。

ポイント2:踏切


マツダ社構内に入る手前に踏み切りがあります。
画像は、R&Dセンター入場時から見る踏切の様子です。
踏切は起伏が激しく、マツダ様のお話しですと
車検に対応する程度のローダウンでも進入次第で擦る可能性もあるとのこと。
安全確保のため、誘導スタッフを一名配置致しますので、
誘導員の指示に従い、充分注意の上走行してください。

ポイント3:R&Dへの入口


踏切を渡るとすぐ、マツダ社構内に入り、R&Dセンターが見えてきます。
画像手前側と、奥側にマツダR&Dセンターへの入口がありますが、
必ず奥側から入場してください。
誤進入防止の為、誘導スタッフを一名配置致します。




■入場後の駐車について

R&Dセンター入口まで到着すると、スタッフが駐車場まで車両を誘導致します。
誘導員の指示に従い、駐車区画まで車両を進めてください。
オフ会の趣旨に乗っ取って、車種別の駐車は行わず、入場順に順次構内に駐車して頂きます。
参加台数が多い場合は来客駐車場も使用します。



入場が完了しましたら、画像☆印の受付までお越しください。
受付では、参加表明の確認および参加費をお支払頂きます。
完了後、オフ会の配布物が入ったクリアファイルをお渡しします。




■退場時について

オフ会終了後、順次退場する際の注意点です。
基本的に入場時と同様となりますが、
退場時は死角となるポイントが増えますのでご注意のほどお願いします。


ポイント1:R&Dの出口


入場時とは逆方向の通用口を使って退場します。
誤進入防止の為、誘導スタッフを一名配置致します。

ポイント2:踏切


入場時にも存在していた踏切です。
画像は、R&Dセンター退場時から見る踏切の様子です。
踏切と、先にある見通しが悪い橋が複合し、
退場時の危険ポイントとなっています。
安全確保のため、誘導スタッフを一名配置致しますので、
誘導員の指示に従い、充分注意の上走行してください。

ポイント3:R&D区画を出るための橋


入場時にも存在していた橋です。
画像は、R&Dセンター退場時から見る橋の様子です。
橋の構造の関係で先の見通しが大変悪くなっております。
安全確保のため、誘導スタッフを一名配置致しますので、
誘導員の指示に従い、充分注意の上走行してください。


ポイント4:出口方向の規制



工業区画を完全に抜けると、国道15号線に接続する道に出ます。



画像は、R&Dセンター退場時から見る国道15号線への接続道の様子です。
右折(川崎・鶴見方向)は車線を横断することになるため大変危険です。
右折は厳禁とさせて頂きますので、必ず左折にてご退場ください。

以上となります。
マツダ様の敷地が近いということで、この近隣に住む方は
マツダ車への関心が高いとのことです。
我々の行動で、マツダブランドを貶めてしまうことにならないよう、
皆様のご協力、何卒よろしくお願いいたします。

次回はイベントの詳細を紹介する予定です。

----PR-----
5/19にマツダR&Dセンター横浜というマツダ社公式の敷地で
「SKYAXTIV-D グループ」のオフ会を開催することになりました!
※本告知ブログのオフ会です。
現在オーナー様の参加表明を受け付けています。


イベント参加については、関連情報URLを参照願います。


車種に捉われることなく交流できるようなイベントを考えております。
皆様のご参加、心よりお待ちしております!!
------------


Posted at 2018/04/18 00:29:28 | コメント(3) | トラックバック(1) | 日記

プロフィール

「@かず@車狂 納車おめでとうございます!僕が家庭の事情とか無ければ一番乗りたい車じゃないですか!全力で楽しんでくださいねー」
何シテル?   03/17 17:37
はじめまして!ゆーいちと申します。 ジムニー(JB64W XC 5MT)に乗ってます! よろしくお願いします!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 新型ジムニーJB64JB74用 ラージトレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 19:12:58
不明 カーサウンドデッドナーダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 13:15:34
Tatsumiハンドルロック TTM01-BK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 11:51:04

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
令和5年1月27日〜 JB64W 2型ジムニーに乗り始めました! 最初は新古車で探してお ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 魂桃(ソウルピンク) (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
2015年07月04日に納車しました! SKYACTIV-D 2.2 エンジンに降り回さ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation