• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーいち。_。の"魂桃(ソウルピンク)" [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2016年8月15日

DPF強制再生

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
適当に走って暖気した後に、コモンレール燃料噴射システムの学習でお馴染みの例の端子をアーシングします
2
アーシング完了の写真です!

その後、運転席に乗り込み、アクセルを2回ちょんちょんっと素早く一番奥まで踏むとエンジン回転数が上がりDPF強制再生がはじまります。
時間は大体30分ほどで完了します。

※2回踏んでも開始しない場合は踏み方が悪いか、暖気が充分でないかのどちらかです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

購入13年の6回目車検!

難易度: ★★

9年目車検の結果について(備忘録)

難易度:

車検

難易度:

車検 (5回目 11年)

難易度:

3回目の車検

難易度: ★★

9年目車検に向けた事前準備🔧

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年8月26日 6:17
先輩!

検電テスターを代用するとは・・・
良いアイデアですね!

小生も真似させていただきや酢!
コメントへの返答
2016年8月28日 1:28
やろうと思った時に車にポツリと
置いてあったのがこのテスターでした(笑
2016年8月26日 6:50
リクエストに答えてくれてありがとう( ´∀`)
コメントへの返答
2016年8月28日 1:28
お試しアレ( ´ ▽ ` )ノ
2017年11月6日 8:50
ゆーいちさん勉強になりました❗
やってみます
コメントへの返答
2017年11月6日 9:34
ガンバです!
ちなみにディーラーでしか出来ない
タービン止めてエンジン5000rpmで
ぶん回してやるDPFもありますので、
自分でやるDPFダメな場合はそちらを
ディーラーで頼むといいかもしれないです
2017年11月6日 9:45
自分のアクセラはDPFの詰まりが原因でブーストが1.5迄しか上がらなくなって先日Dで三連続再生したんですが1.7迄しか回復して無いんです。
コメントへの返答
2017年11月6日 13:15
なるほど。
ディーラーでやっていただいたDPFが通常のものか
ぶん回しバージョンなのか気になるところですが。

自分もEVC導入後に一時期ブーストが上がらなくなることはありました。
その時は下記のことをしたところ、ブーストが
かかるようになりました。

①センサーアダプターとEVC、ブースト計間のフィルタ、ゴムホースの清掃(フィルターを設けている場合)
※ センサーアダプターからEVC、ブースト計間はブローバイが原因で配管が詰まることがあります。

② EVC関連のゴムホースの新調
何をしても原因が分からず、消去法でEVC周りの配管(ホース)を径が大きく丈夫なものに変えました。
※ 変えて戻ったので、ホース劣化で圧が抜けてたっぽいです

③ ディーラーでDPF依頼する前に、DPFクリーナー(燃料添加剤)を入れ、その状態で実施してもらう

④ ナイトスポーツさんでECUの再インストールをしてもらう。

また、吸気 排気の変更でも大きく変わりますので、
エアフィルターの清掃、交換なども効果的かもです。
2017年11月6日 14:10
ナイトの中里さんがゆーいちさんの話をして来たので実はゆーいちさんの事を少し知ってました!親切で良い奴だと言うのが良く分かりましたよ👍
コメントへの返答
2017年11月6日 15:54
わざわざありがとうございます。
無事ブーストが掛かるようになるといいですね!

ナイトのNさんにはイベントの時や電話などで
無理難題言っていろいろと対応していただいているので、
感謝してもしきれない感じです。
2017年11月6日 16:10
ゆーいちさんありがとうございます。

煤を飛ばす為に回転上げて走ってるので少しづつブーストが上がって来てるんですけど2.0k迄の回復は無理でしょうね

金井先生が言ってましたけど1000キロ位走ったら強制再生(燃焼)するのが理想的でDPF再生中は絶対にエンジンを切らない事だそうです。
コメントへの返答
2017年11月6日 20:42
DPF強制再生は自分も一定の間隔でやってたりします

ブーストは先程コメントしました件に加えて
吸気をエグゼのラムエア 排気をOdulaさんの
中間パイプから変えるタイプのマフラーにした
ところ、自分は安定して2.0かかるようになりました。

参考になれば幸いです。
2017年11月6日 20:58
お疲れです❗自分はセダンなのでオーデュラさんの80パイマフラーは適合しませんからね!まだ市販はされていませんがKNIGHTさんに認証マフラーを作って貰ったのが付いてるので性能的にはセンターパイプも太いオーデュラさん程では無いでしょうけどノーマルよりは良くなりましたし全く誰とも被らないので満足してます。
コメントへの返答
2017年11月6日 22:03
なるほど、失礼致しました。

ナイトさんの作られたマフラーですので、
XDセダン用のマフラーは凄くカッコよく性能も
ピカイチに仕上がってると確信してます。

お会い出来る機会がありましたら、ぜひ見させていただけると嬉しいです。
その時は差し支えなければよろしくお願い致します

2017年11月6日 22:22
全く失礼では無いですよ🎵
ゆーいちさん浜松なんですね!今月の18日に横浜シンボルタワーのアクセラ定例オフ会に参加しますよ!ゆーいちさん主宰のR&Dオフ会にも生きていたら参加させて戴くつもりですので何れ会えると思います。自分もゆーいちさんと会ってみたいですよ👍
コメントへの返答
2017年11月6日 22:57
今月の横浜オフは行く気満々だったのですが、
生憎現在THAIという国に海外出張できていまして
行けないことになりました(´・ω・`)

アクセラのオフなり私のSKYACTIV-Dのオフ
なりその他プチオフなどでお会いしましたら
よろしくお願いします!
2018年7月4日 8:13
こんにちは!KNIGHTの中村氏からかなりDPFに時間がかかるから相当詰まってる疑いがある…と言われ、Dへ行く時間も取れないので自分で強制再生やってみようと思います!

念の為確認させていたただきたいのですが、こちらは暖気したあとエンジン切らずにそのままアーシングして、アクセル2回をすればよろしいですか?

エンジンを切ってからやってもうまく再生が始まってくれなかったので^_^;
コメントへの返答
2018年7月4日 8:58
こんにちはー
DPF再生はエンジン動かしながらやるので、切ってしまったらダメですよー!
(燃料噴射量補正も同じです)

ですので、暖気した状態でアーシングしたままアクセルを一番おくまでちょんちょんと2回踏めば大丈夫です!
(開始されない場合は暖気が不十分な可能性が高いです)
2018年7月4日 9:28
早速ありがとうございます!
暖気後にエンジン停止してからまたエンジンかけてアクセル操作しても始まらなかったので^_^; やはりそのまま続ければ良かったのですね!(笑)

助かります!ありがとうございました(^ ^)
コメントへの返答
2018年7月7日 21:34
力になれてよかったです!
強制再生はエンジンオイルがかなり希釈されるので、多様した場合はオイル交換をお忘れなく!

プロフィール

「@かず@車狂 納車おめでとうございます!僕が家庭の事情とか無ければ一番乗りたい車じゃないですか!全力で楽しんでくださいねー」
何シテル?   03/17 17:37
はじめまして!ゆーいちと申します。 ジムニー(JB64W XC 5MT)に乗ってます! よろしくお願いします!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 新型ジムニーJB64JB74用 ラージトレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 19:12:58
不明 カーサウンドデッドナーダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 13:15:34
Tatsumiハンドルロック TTM01-BK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 11:51:04

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
令和5年1月27日〜 JB64W 2型ジムニーに乗り始めました! 最初は新古車で探してお ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 魂桃(ソウルピンク) (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
2015年07月04日に納車しました! SKYACTIV-D 2.2 エンジンに降り回さ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation