• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゅう8927の愛車 [トヨタ クラウンハイブリッド]

整備手帳

作業日:2020年5月31日

ボンネット制振?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ボンネットの制振。
というほど大げさなものではなく、洗車で強い水しぶきを浴びせるときに、なかなか音が響くのです。
ルーフやドア、トランクなどはすべて施しており、響く音(水が当たる音)はしませんので、より気になっていました。

1.フードインシュレータークリップを外します 10か所 これ癖もので、なかなか外れてくれません。

プライヤー形状のクリップ外しを使ったほうが、イイと思います。

クリップを外すだけでインシュレーターを外すことができます。雑に扱うと折れてしまうので、少し丁寧に。
2
外れた画像です。

なんとフードはインナーとアウターで2分割構造になっており、真裏側にアクセスできません。

今回の目的からすると残念

軽量化を狙って材質はアルミです。
※インパクトアブソービングウエーブ構造っていうのですかね、歩行者障害低減を狙っているようです。
3
仕方なく、
インナーパネル面に制振材を貼るだけにしました。

特に目立って響くところもなかったので、等間隔に。

あとはインシュレーターを戻しクリップで止めるだけ。

吸音材も施したほうがさらなる効果を望めそうですが、今回は無し。
4
これのロックを解除するのに難儀しまして、半分力業で外すと、ほぼ全滅してしまいました。新品(代品)を用意しておいた方がよいでしょう。
5
効果のほどは?

まだ試せていないので、のちほど追記しておきます。

表からコツく程度では違いがわかりませんでした。
走行ノイズが減ったような気がしますがDIYあるあるです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Dにて無料コーティング洗車

難易度:

2回目の車検終了

難易度:

30ヶ月点検

難易度:

車検前の純正戻し(備忘録)

難易度:

フロントドアウーファー交換

難易度:

・結局 燃料添加剤はどれがいいの

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年5月31日 22:25
しゅうさん、ご無沙汰してます♪(⌒‐⌒)

ボンネットインシュレーターをウマク外せたんですね♪

他の方を見ていると、折れ曲がってシワシワになってる方が多かったので…🤤

アルミボンネットなので、効果は有りそうですよね✨
コメントへの返答
2020年6月1日 7:45
おはようございます!
お元気ですかぁ~

ちょっと、クリップ外しが大変でしたね、黄砂のような黄色い粉が飛びまくってしまいました、汗ばむ皮膚につくと痒い…

また様子見てみます。
2020年6月2日 21:16
こんばんは

デットニングされているからこその
気付きですね~
ルーフからも強い雨だと当たる音がしますから
同様な音はエンジンルーム内にもしているはず。
でもエンジン音と相殺される可能性もあるし・・
元々静粛性の高い車なのでどうでしょうか~
でも効果がある事に期待したいですね。
コメントへの返答
2020年6月3日 19:01
こんばんは!

ルーフの音は、浴びせる水も、雨音も鉄板が響く音はほぼ皆無でございます。
コイン洗車場などでは、気にならないでしょうが、早朝自宅洗車では、ボンネットに水を当てたときに、あからさまに大きな反響音が出るので、どうにかならないかなぁ?が今回の目的でした。
稀に行うバフ掛けでも同様です。
今週末にでも試してみます。
ありがとうございました!

プロフィール

「@JA802A さん
明けましておめでとうございます。
大事に乗られております…凄い!
オイル消費が酷くなってるのですかね、」
何シテル?   01/01 06:49
しゅう8927と申します。 運転も弄くるのも好きですが、それ以上に洗車が好きかもです。 車は目的地へ行く移動手段のひとつでありますが、その道中の純粋...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

共用部品を検索・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/22 21:47:38
Autumn Rose 2021 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/15 07:00:05
電子技術マニュアルが「予期しないエラー」で開けない場合 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/20 07:23:02

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
クラウンハイブリッドGWS204。大半が法人での使用だったためか、状態の良い物が多く、ベ ...
スズキ GSX-R1000R スズキ GSX-R1000R
20年ぶりのバイクです。 せっかくなのでSS乗ってみるか~でも最近のバイクの価格にビッ ...
カワサキ NINJA650 2020 カワサキ NINJA650 2020
相方も乗るため、車種が限定されましたが、このNinja650で返り咲き。 しばらく離れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation