• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

uchi_shirousoのブログ一覧

2017年11月24日 イイね!

早朝伊豆ツーリング

早朝伊豆ツーリング24日(金)は、山口から来たさとみんご夫婦を早朝伊豆ツーリングにご案内(笑)

折角なので頑張って早起きしてもらい、伊豆スカで日の出を見て貰おうと企画。

最後、昼食を取って解散! (深谷に向かってもらう)

という事でスタート!

写真沢山でお送りします(笑)

予定通り合流し、箱根を登り伊豆スカへ向かいます。
伊豆スカに入って、日の出を待ちます。

が、東の海の方には低い所に雲が...

海から日の出という訳にはいきませんでしたが、キレイな朝焼けも見られました♪














そして、さとみんポーズ!(笑)




厚い雲の間は真っ赤!


富士山も次第に赤く染まります。


西側は富士山と沼津の街






陽が雲から出た頃は赤く照らしてくれました。



陽が昇ったので先へ進みます。
亀石で休憩。
いつもの休日の亀石とは違い、他にクルマが居ません(笑)



ガラ空きの伊豆スカと景色を見て貰ったところで、西伊豆へ向かいます。

途中の達磨山Pから



西伊豆スカイラインへ
ここで、さとみんルーテの走行写真を撮ってあげようと、目の前を走ってもらいました(^^)















ピンぼけも多く、出来はボチボチですが貴重な走行写真なので喜んで貰えたかな?
お返しに、私のを撮ってくれるというので、お願いしました♪
ダンナさんにカメラを渡し、少しシャッター速度を速めて。
(一眼レフを使った事ないとの事なので)

でも、いい写真撮って貰えました♪ 嬉しい(^^)
ありがとう!






西伊豆スカイラインを走りきり、仁科峠へ
西天城牧場の家まで


宇久須の港と青い海!!




次は...
沼津に戻る途中で、伊豆長岡温泉によりこちらを!



(少しかじってからの写真...(笑))

黒柳の「温泉まんじゅう」です。
ここの社長とはお友達なんですが、久しく会ってないんです。
残念ながら配達中とのことで不在でしたが、出来たてホカホカの温泉まんじゅうを頂きました♪
ありがとう!


次は昼食です。
沼津のB級グルメ?? 地元で有名な餃子屋さんの「北口亭」へ
私のお気に入りなので、是非味わって頂きたく連れて行きました(^^)

そして、ここでKENJIくんも合流。
何か直近でクルマを変えたそうで、何で来るか楽しみに...
前車は、プジョー106RCでした。 (その前はメガーヌ3RSだった)
ずっと、メガーヌかルーテシアか... どうしよう...
と言っていたので、どっちになったか楽しみ(^^)

そして、来たのはこれ!
なんと限定色ジャンダルムリのメガーヌRSでした!
しかもキャロルパーツてんこ盛り(笑)


ルーテシア買うつもりだったらしいんですが、キャロルで丁度いい下取りが有ったとの事で突然の出会いでゲット!
クルマとの出会いは運命なので、これで良いのだ!(笑)
私達はルーテでなくて少々残念...

そして、北口亭へ移動。

少し並びましたが、待ちは少ない方でした(^^)


満足!

満腹になったところで解散。

さとみん夫婦はこの後深谷へ向かい、翌日リアにアレを付けにいく予定。
この夜はあちらでも歓迎の宴が開かれた様です(笑)

またのお越しを待ってますよ♪
Posted at 2017/11/25 21:03:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング、ドライブ | クルマ
2017年11月17日 イイね!

新そばオフ♪

新そばオフ♪昨日(11/17)、新そばのタイミングに合わせ、scroscioさんから声掛けて頂き
近所だけど知らなかったおそば屋さんへ行ってきました!






一緒に行ったのは、scroscioさんと28mikanさん。
ご近所のルノー3台です。

そば屋さんが開く前に紅葉と一緒に♪








そこからそのそば屋さんへ向かいます。

が、なかなか行くのが厳しい道のりとscroscioさんに聞いていたものの中々険しい道でした(笑)

軽トラかジムニーが一番!!

という道ですね(^_^;


そこにあるのはこの店です。
「どあひ」さん (度合い→どあい と読むそうです)



頂いたのは「粗挽き十割蕎麦」大盛り


これはmikanさんが追加注文した「そば豆腐」


新そば、大変美味しかったです。
この道のり含め、また是非行きたい店ですね。

そして、レジの前にあったこれをお土産に買って来ました。
「揚げ蕎麦」??
おやつに丁度良い。 (今日頂きました♪)



ここへの道が狭く路面も悪くなかなか厳しい道なんですが、蕎麦頂きながら3人で「対向車が来たらどうするんだろう??」 「絶対バックは無理だよ~」
「相手がバックしてくれるの待つしかない。」
「相手が大きいクルマなら... ムリ(笑)」
そんな会話していました。

そして、帰り道...
対向車が来ました(T-T)
暫くお見合いの末、相手が少し横にそれてくれました。
片方舗装路から外せば通れる状態まで何とか避けてくれ。
ありがとうございました。  良かった軽で...



その後は、コーヒーを頂きに、mikanさんお気に入りのカフェへ。
私も2回目です。


古民家を改装しているので、門をくぐった所から雰囲気がよく写真撮ってると中々店まで辿り着きません。(笑)




店内もとても良い雰囲気です。






オヤジ3人、カフェでくつろぎ、解散。

また、行きましょう!!(^^)
Posted at 2017/11/18 20:57:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング、ドライブ | クルマ
2017年05月19日 イイね!

ブレーキメンテ~しらす~蕎麦ツーリング

ブレーキメンテ~しらす~蕎麦ツーリング19日の金曜日、仕事がポカーンと空いてしまったので、休みにしました。










広島で走った後なので、ブレーキメンテ(エア抜き)でもしようと。
外したついでに、ホイールの裏も洗おうっと!

でも、疲れるので車体の洗車は明日かな~
みたいな調子で朝から作業...



エア抜きは一人エア抜き...
(ろんすーさん、良いな(笑))



さ、窓のガラコ塗り直そうかな~
と思ったら、mikanさんからお誘いが。

はいはい! 直ぐ行けますよ~(笑)

やばい、なんでボディ洗ってないの? と怒られそう(笑)

(その後、合流したら、やっぱり言われました(笑))


そして、行った先は...
田子の浦漁港の食堂。
(実はここで食べるのは初めて。 由比漁港は良く行くけど)


[富士山盛り]たっぷりの生しらすの上に釜揚げしらす


基本生しらすより釜揚げしらすの方が好きなんですが、新鮮な生しらすは美味しい美味しい♪
獲れ立て食べられるなら生だな(^.^)


そして、何やらotakenさんがDAMONさんの所にブツを取りに行くので、松本の美味しいラーメンを食べて来ると...

夕飯の時間だから行けるな~
行こうかな...

結局行く事に。
でも、やっぱりらーめんでなく、蕎麦にしよう!
となり、地元DAMONさんのオススメ店へ! 夜もやってる店が少ないのにありがとう!


時間余裕あるので、寄り道しながら...
(写真ちょっとフィルター掛かってますが、ちょっとフィルター付けっぱなしで...)


そこから、精進湖抜けて中央道へ

ちと手前の小淵沢で降り、ビーナスラインへ向かいます。





夕焼けでも見てから行こう!と思って来ました。
が、まだまだ...



陽が低くなった時の、景色はほんとキレイ。
写真では伝わらない...(..;)










夕焼け空になって来た。








もうちょいなんだけど、もう行く時間だ~

霧ヶ峰から諏訪に下り、長野道で松本へ

DAMONさんとotakenさんとotakenさんの友達と私の4名で。

行ったのはここ↓
混んでて、予定通りお客がはけない様子で、予約したのに中々入れず...





蕎麦も、天ぷらも美味しかった♪
待った甲斐がありました(^.^)

泊りで長野に来たいな~
Posted at 2017/05/21 20:45:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング、ドライブ | クルマ
2017年05月07日 イイね!

GW最後 伊豆半周!

GW最後 伊豆半周!GW最終日の今日は、伊豆へ。
伊豆スカで日の出を見て、ちょっと走って帰ってこようというつもりでした。
午前中には家に戻れるし、やりたい事もあったので。

天気は、昨日は夕方から雨の予報だったのが、結局降らず。(たぶん)
今朝も湿度がかなり高い状態でした。



てな状況で、今朝の伊豆スカは一部では霧が出て、あららとガッカリしましたが、先に進むと霧は晴れてくれました。
ですが、雲が空を覆っている状況で、朝陽も見えない感じ。


(↑こはスマホの写真)


(↑この2枚は一眼)

失敗しました(T-T)

私の一眼レフカメラ、高感度が弱いんですよ。
で、あまり高感度を使わない設定にしてあったんですが、先日夜桜を撮る時に設定を変えてたんです。
その時はそれでもそれなりに撮れたので。

でも、朝はダメでした。
ザラザラ(^^ゞ
(青いのはホワイトバランスの設定のせい)

結局ここでは雲が厚く、明かるくならないので、先に進みます。

少し明るくなってきたので、スペースのある所で停めました。









今日は、広角レンズ中心に使ってみました。(^.^)







この後、PAに停めて次を考えて、やっぱり海に行こう!

という事で、伊豆スカイラインを最終の天城まで走って、伊東で海に出ました。
そのまま海沿いを走り、あとはなりゆき。

まずは、城ヶ崎。




この後、多々戸浜に行ったんですが、よく伊豆に来ていた数年前までは浜までクルマで行けたんですが、今は行けなくなってました。
おまけに、駐車料が2000円。 早朝なので、係員の人は居ませんでしたが、止めて先に行きます。
(サーファーは沢山居ました。)


次は白浜を通り過ぎ、下田の道の駅
(下田港と隣り合ってます)

黒船の遊覧船





ここで、朝食。 まだ6時台なので道の駅のお店はまだ開いてません。
でも、下田港にある食堂が営業していました。
朝食(日替わり)、これで600円
今日はネギトロ丼
ネギトロの量もタップリで美味しかった♪
(連休だからか、この他には金目の料理しかなく、ほとんどのメニューが品切れになってました。)



そこからは、弓ヶ浜へ



人も車もほとんど居ません(^.^)









ここまでのルート、前のクルマでしょっちゅう走ったルートで、すごく懐かしかった(^.^)
でも、このルートでこの季節、屋根の開くクルマで走りたい!!


てな事思いながら、下田に引き返して帰りのルートに入ります。

ホントはここから更に西伊豆まで行ってから帰るんですが、今日はここで。

下田からR414で河津~ループ橋~天城 というルートです。




ここは、天城峠の旧道
せまーい道なので、こっちからは行きません(笑)

でも、新緑がキレイなので、ちょっと入ってみました。



この後はそのまま三島に出て帰ろうかと思いましたが、まだ渋滞してないし...
という事で、仁科峠からの西伊豆スカイラインへ。

仁科峠を牧場の家まで往復し、西伊豆スカイラインへ。
でも、この時は雲が厚くなり、青空は見えず(T-T)



ここで、帰路へ。(達磨山経由)

帰ってからは、洗車と先日スモークスプレーしたサイドのシルバーの所。
ここにカーボンシートをラッピングしようと。

sensei@RさんにLINEで、注意点と方法を聞いて作業開始(笑)

シートはABで見つけたこれ


まず最初に、先日塗ったスモークスプレーの塗装を剥がします。
剥がせるスプレーなので、手で剥がしますが、隠れた所や端の所を剥がすのがちと面倒でした(T-T)
(塗ったのは片側だけだったのでなんなく)

(施行前)


(施工後)


ちょっとカーボン柄なのかも分からない写真ですが(^^ゞ
ま、近くで見るとシルバーがちょろちょと覗く所がありますが、気にしない(笑)

この買ったシート、空気が入り難い(綴じ込まれ難い)仕組みになっていて、その点は何も気にせず、貼れました。

ただ、端の折り込みの所はちょっと手を抜いたというか...
なので、もしかして少ししたら剥がれるかも(^_^;


思いのほか、貼りやすかったので他にも貼りたくなり...

ここにも。(目立ちませんがそれが良い)


て、所で今日は終了!

明日から仕事ですね(^_^;
頑張るか!
Posted at 2017/05/07 22:50:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング、ドライブ | クルマ
2017年05月05日 イイね!

芝桜

芝桜GWでどこ大渋滞! ですが、それでも出かけるのがGW(笑)

例年中々仕事で休めなかったので、今年はGWしてますね(^^ゞ

GW2日目の昨日も朝早く起きて出かけました。
「富士芝桜まつり」

大渋滞になるのは分かっていたので、現地に5時15分過ぎに付きましたが、既に入口入ったら駐車場まで並んでました。
でも、すんなり入場し駐車。

開園は6時からなので、それまで駐車場で待機して下さいとの事。
(通常は8時開園なので、GWは早めてるんですね。 良かった(笑))

最悪8時まで待ちかと思った(^^ゞ

天気は曇り、富士山は見えますが、空は白く...



花たちの開花状況も、まだまだ? 満開の花もあり、半分くらいの花もありという感じでした。
ピークはまだ少し先みたいですね。(例年より遅い様です)








芝桜以外の花も多くあります。


















暫くすると少し雲が薄くなり、明るくなりました。
そうすると、周りの人達のテンションがあがるのが分かる感じ(笑)




この会場には食べ物のお店が沢山出店しているので、ここで朝食(^^ゞ

そして、たぶん8時前には出たのかな??

国道に出ると、渋滞。 山梨から富士宮方面が渋滞です。
私は、逆に出て県道で富士宮に戻る予定で進みました。
反対車線の渋滞を横目にスイスイと(^.^)

そのまま行けばこの時間まだスムーズに家に帰れたのですが、なんか自分が行く方向が空いている事に安心して...

精進湖周りを回ってから行こうと思って。 しまった...

そう、精進湖に入ると反対車線(国道に出る道)が渋滞です。
そっか、渋滞している国道に出るクルマで混むわな...

ってことは、自分が国道に戻る時はここに並ぶってこと。
いくら国道で空いている方に行くにも、並ぶ必要があるんです。
(当たり前)

ここで気がついても遅く...

こんな景色見ても、どうしよう... (~_~;)



そこから、覚悟を決め列に並びました。(左右有りますが、距離の短い方に)

10分くらい並びましたが、ほとんど動かず。 Uターンするクルマの分だけ進む感じ(..;)

LINEでそんな事を呟いたら、友達から山梨に出てから戻るルートを提案受け...
結局それにしました。

精進湖から精進湖ブルーラインで山梨へ
「みたまの湯」で良い景色を見ながら温泉入って♪



少し横になり...

R52まで出て富士川沿いを走って戻りました。

途中、昼食食べながらゆっくりと。
クルマはそれなりに多かったですが、渋滞もなく
新緑の中、川沿いを走ってると、このルートで正解♪
と気分も良くなります(^.^)



その後も、自宅近くも大渋滞でしたが、そこは地元。
すんなり帰宅。(それにしても、この日は上下渋滞で通常以上でした)


帰宅後、洗車洗車(笑)

(以降、写真なし) (笑)

ホイールも外して、内側もキレイキレイ♪




そして、今日(5/5)
今朝は、汚れ気味の母親のラパンを洗車。

その後は家でゴロゴロしてましたが、午後は何となく富士山五合目へ










ここで景色見ながらぼーっとして、なんかスッキリしたので帰宅(笑)

のんびりした一日でした!(^^ゞ
Posted at 2017/05/05 23:07:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング、ドライブ | 日記

プロフィール

「@みつかしわ こちらこそ色々ありがとうございました。
次回はいい天気でリベンジしたいですね~😄」
何シテル?   09/11 21:27
uchiです。よろしくお願いします。 みんカラは、S2000の時にやっていましたが、廃車と同時に脱会しました。 S2000はオカマ掘られ大破。 廃車とな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DIXCEL M type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/20 21:53:02
中華ナビに載せ替え その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 12:59:17
RSLクラブスポーツキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 22:53:05

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
CX-30から乗り換え Audi A4 AVANT 40 TDI quattro S ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
ルーテシア4RS シャシーカップ(Phase1)から、乗り換えです。 パーツ類はほぼ移 ...
マツダ CX-30 ハイブリッド マツダ CX-30 ハイブリッド
ルーテシアを無駄に距離増やさないため、増車しました。 でも、乗りたくなる車じゃないと乗ら ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
子供が生まれ、ロードスターでは困る事に。 追加で4ドア探し。 好きだったハンドリングBy ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation