
GW最終日の今日は、伊豆へ。
伊豆スカで日の出を見て、ちょっと走って帰ってこようというつもりでした。
午前中には家に戻れるし、やりたい事もあったので。
天気は、昨日は夕方から雨の予報だったのが、結局降らず。(たぶん)
今朝も湿度がかなり高い状態でした。
てな状況で、今朝の伊豆スカは一部では霧が出て、あららとガッカリしましたが、先に進むと霧は晴れてくれました。
ですが、雲が空を覆っている状況で、朝陽も見えない感じ。

(↑こはスマホの写真)

(↑この2枚は一眼)
失敗しました(T-T)
私の一眼レフカメラ、高感度が弱いんですよ。
で、あまり高感度を使わない設定にしてあったんですが、先日夜桜を撮る時に設定を変えてたんです。
その時はそれでもそれなりに撮れたので。
でも、朝はダメでした。
ザラザラ(^^ゞ
(青いのはホワイトバランスの設定のせい)
結局ここでは雲が厚く、明かるくならないので、先に進みます。
少し明るくなってきたので、スペースのある所で停めました。
今日は、広角レンズ中心に使ってみました。(^.^)
この後、PAに停めて次を考えて、やっぱり海に行こう!
という事で、伊豆スカイラインを最終の天城まで走って、伊東で海に出ました。
そのまま海沿いを走り、あとはなりゆき。
まずは、城ヶ崎。
この後、多々戸浜に行ったんですが、よく伊豆に来ていた数年前までは浜までクルマで行けたんですが、今は行けなくなってました。
おまけに、駐車料が2000円。 早朝なので、係員の人は居ませんでしたが、止めて先に行きます。
(サーファーは沢山居ました。)
次は白浜を通り過ぎ、下田の道の駅
(下田港と隣り合ってます)
黒船の遊覧船
ここで、朝食。 まだ6時台なので道の駅のお店はまだ開いてません。
でも、下田港にある食堂が営業していました。
朝食(日替わり)、これで600円
今日はネギトロ丼
ネギトロの量もタップリで美味しかった♪
(連休だからか、この他には金目の料理しかなく、ほとんどのメニューが品切れになってました。)
そこからは、弓ヶ浜へ
人も車もほとんど居ません(^.^)
ここまでのルート、前のクルマでしょっちゅう走ったルートで、すごく懐かしかった(^.^)
でも、このルートでこの季節、屋根の開くクルマで走りたい!!
てな事思いながら、下田に引き返して帰りのルートに入ります。
ホントはここから更に西伊豆まで行ってから帰るんですが、今日はここで。
下田からR414で河津~ループ橋~天城 というルートです。
ここは、天城峠の旧道
せまーい道なので、こっちからは行きません(笑)
でも、新緑がキレイなので、ちょっと入ってみました。
この後はそのまま三島に出て帰ろうかと思いましたが、まだ渋滞してないし...
という事で、仁科峠からの西伊豆スカイラインへ。
仁科峠を牧場の家まで往復し、西伊豆スカイラインへ。
でも、この時は雲が厚くなり、青空は見えず(T-T)
ここで、帰路へ。(達磨山経由)
帰ってからは、洗車と先日スモークスプレーしたサイドのシルバーの所。
ここにカーボンシートをラッピングしようと。
sensei@RさんにLINEで、注意点と方法を聞いて作業開始(笑)
シートはABで見つけたこれ
まず最初に、先日塗ったスモークスプレーの塗装を剥がします。
剥がせるスプレーなので、手で剥がしますが、隠れた所や端の所を剥がすのがちと面倒でした(T-T)
(塗ったのは片側だけだったのでなんなく)
(施行前)
(施工後)
ちょっとカーボン柄なのかも分からない写真ですが(^^ゞ
ま、近くで見るとシルバーがちょろちょと覗く所がありますが、気にしない(笑)
この買ったシート、空気が入り難い(綴じ込まれ難い)仕組みになっていて、その点は何も気にせず、貼れました。
ただ、端の折り込みの所はちょっと手を抜いたというか...
なので、もしかして少ししたら剥がれるかも(^_^;
思いのほか、貼りやすかったので他にも貼りたくなり...
ここにも。(目立ちませんがそれが良い)
て、所で今日は終了!
明日から仕事ですね(^_^;
頑張るか!
Posted at 2017/05/07 22:50:32 | |
トラックバック(0) |
ツーリング、ドライブ | クルマ