
なんと今年初開催だったCRR西日本。
年内に2回目が開催されました(^_^;
そして、私含め前回参加の関東組スタッフほとんどが今回も参加。
遠くて疲れるけど、楽しかったので皆仕事の調整し家族の調整しての参加です。
一部調整しきれず断念したメンバーも(^_^;
#結構ながーくなってしまいました。 そのつもりで...(^_^;
11/2 早朝に出発です。
既に千葉・東京組と埼玉(よしともさん)は出発し移動中。
荷物は前日に積み込み完了。
走行備品、宿泊荷物、焼きそば材料、予備タイヤ
焼きそば材料はそれなりに荷物になります(^_^;
タイヤは18インチを2本だけ積みました。
何か有ったら交換出来る様に。
関東東海ルーテシア4台の共用になる予定(^_^;
(結果、何もなくそのまま荷物として持ち帰りました(^_^))
まだ日の出直前の5時半過ぎくらいに出発。
天気はいい! 寒いです。
この後、新東名に入る頃には明るくなってきました。
新東名の静岡SAで、お土産を買い込んで、一次集合場所の浜松SAへ
浜松SAで、浜松からKei5さん、ミカミン組と、関東からのふぐさん、chobinさん、ほっしゃん組と合流。
ここから、私のルーテにほっしゃんが同乗。
更に進み、先のSAでよしともさん合流。
この4台で広島へ向かいます。
大阪周辺で渋滞はありましたが、ほぼ計算通りの移動時間で広島へ到着。
ですが、ホテルパスして岩国まで移動。
ここ、「錦帯橋」へ
平日の夕方なので、空いてます。
駐車場係員のおじさんにお願いして、少し近づきさせて頂き写真を♪
終わったら本来の駐車エリアへ移動しました(^_^)
この日は、岩国で美味しいごちそう頂き、広島のホテルへ。
そして、当日。
場所は、「TSタカタサーキット」
現地に近づくにつれ、霧が出てきました。
ゲートオープン前に到着し入口で待ちます。
すでにこんなに集まってます(^_^;
ゲートオープンし中へ。
色々準備し、受付け開始。
ドラミです。
そして、濃霧の中コースウォーキング! 今回は地元大将と飯田さんにコース説明して頂きました。
(ちょっと高度過ぎて初めての人向けの説明にしては... という感じでしたけど(汗))
このあと、霧も徐々に薄れてきて走行は始まりました。
路面はハーフウェットですが、走れば乾きそうというレベルでした。
こちらは、走行会クラスやチェリークラスのクルマ達。
(ルノー以外も走行可なので)
今回初披露のルーテシア4RS用の前後ワイドフェンダーです♪
RS300参加のメガーヌ3RS達。
今回、スタッフというか「富士宮やきそば」を提供するので、色々忙しく写真はそこそこに、でしたが...
RS300のメガーヌ達の1回目走行だけ、撮りました。
ぴったし! という写真は無しですが...(^_^;
雰囲気をどうぞ(^_^)
フリー走行の合間に、焼きそば作りです。
私はいつもの「富士宮やきそば」ですが、いつもコンロやホットプレート等ですが、今回はカリンさんと大将宅からツインバーナーをお借りしました♪
素晴らしい!!
クロさんは、いつもの「絶品フレンチトースト」と「ホットドッグ」
山口からさとみんが「お好み焼き」
ヤストキくんが「ヤストキトースト」
どれも、皆さん喜んで貰えたかな??
午後は晴れてきて、ミニ耐久のGTクラスの練習走行があり、私はchobinさんと私のクルマで参加しました。
なので、chobinさんの練習走行の間、自分のルーテを撮りました♪
自分のクルマが走ってる姿を撮るチャンス中々ないので(^_^)
(設定タイムで走るGTクラスなのでスピード感は無いですが...)
私は、RS200クラスとGTクラスに参加。
午前中の2回目のフリー走行で、Bestが出て
「1:04.451」
前回は、18インチのタイヤはKU39で、7秒台だったので約3秒短縮。
RS200クラスで、トップ!\(^O^)/
前回からコイルをRLSコイルからRSLコイルRRに変更し、タイヤも17インチのV700にして来ました(^_^)
マフラーも変わってます♪
おかげで、思ったより短縮できた(^_^)
RRコイル、めっちゃ走りやすい。 踏ん張るし良く曲がる。
タイトコーナはかなり早めに踏んで行けます。
V700との相性もバッチリな感じです。
午後のタイムアタックでは、フリー走行のタイムから落ちましたが、ギリギリ4秒台に入り、
「1:04.947」
RS200(ルーテシア4RS)では、惜しくも2位でした...
冷や水おやじさんがトップ。
気温も上がり、タイヤグリップも落ちて来てたのに、タイム縮めるのは流石です... 引出しの差ですね(^_^;
でも、自分的には結構満足です(^_^)
次は3秒台に入れたいな...
あそことあそこをこうすれば... みたいな妄想してます(^_^)
ちなみに、メガーヌはトップが1秒台でした。
では、恥ずかしながら動画を。
フリー走行時のBest3ラップとタイムアタック時のBest3ラップです。
■フリー走行 2回目 Best 3Laps
■タイムアタック Best 3Laps
最後、ミニ耐久のGTクラスです。
私とchobinさんチームは、残念ながら表彰台に上がれませんでしたが、今回も楽しめました。
設定タイムで走る耐久、楽しいです。
エコ耐久と同じ方式ですが、楽しめます(^_^)
ドライバーチェンジの時の、アトラクション!(笑)
これをこなさないとドライバーチェンジ出来ません(^_^;
よしともさんは、次回は12時間耐久やると言ってますが、まさか...(^_^;
ですよね??
そして、終わる頃にはキレイな夕焼け空!
この後の打上げも楽しく飲みました(^_^)
次回が楽しみです...
あっ、翌日は宮島観光して帰りましたが、次のブログで。
(たぶん... 無いかも...(^_^; )
なが~くなってしまいました...
最後まで読んで頂きありがとうございます♪
Posted at 2017/11/07 09:36:45 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ