• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あつーのブログ一覧

2012年05月28日 イイね!

【短評】ハイゼットカーゴ ハイブリッド

今日、会社にあるハイゼットカーゴ ハイブリッドを少し運転する機会がありました。

たった2kmしか運転しませんでしたが、メーターの様子とか楽しかったです。

でも運転してると、ふつうのハイゼットと変わりないです。
4ATなのでスピード出すと違うと思いますが…


エンジンをかけるとき、鍵を回しても…音がしない??

あれ??エンジンかかってる??

アシスト用のモーターでエンジンを始動させていたのです。
なので、かすかに、ウィーンという音がするだけでエンジンがかかるのです。
アイドリングストップもするらしいのですが、アイドルストップする場面にならなかったので…

※ハイゼットカーゴ ハイブリッドって何?って言う方は調べてみてください。
Posted at 2012/05/28 21:13:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2012年05月21日 イイね!

金環日食

金環日食デジタル一眼+日食メガネで撮りました。

金環になるときに、雲が厚くなって見えなくなりました。

前後は撮れてたのに…

撮影した中でこれが一番欠けた状態でした。
Posted at 2012/05/21 09:08:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年11月05日 イイね!

タンクローリーが…

タンクローリーが…夕方、空港方面に走ってると、渋滞するはずのないところで、車が詰まってしまいました。
その先には、行く手を塞ぐように、ありえない向きでタンクローリー車が止まってました(図)。
一方通行なのに、こっちに運転席が向いてるし、どんなことになって、こんなことになったんだ?

おそらく?R171方面から空港方面にカーブをぐる~っと回って下ってきたところで、雨でスリップしたんでしょうか?
トレーラー部分と頭の角度が70°くらいになってたし、土手に頭を突っ込み気味だったので、自走不能になってしまったんでしょうか。まだパトカーも来てなかったので、事故った直後だったのかな?

とにかくビックリした光景でした。
Posted at 2011/11/05 19:01:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2011年10月31日 イイね!

暇つぶしでオートバックスへ

暇つぶしでオートバックスへ残業対策で今日は午前中2時間だけ働いて、滋賀の寮に帰りました。

暇な私をねんねんさんが誘って下さり、オートバックス甲賀店まで行ってきましたヽ(´ー`)ノ
Posted at 2011/10/31 14:51:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年04月25日 イイね!

2気筒エンジンFIAT500TwinAirに試乗

2気筒エンジンFIAT500TwinAirに試乗昨日はコアな仲間たちに誘われて、
滋賀県長浜市の琵琶湖沿いのホテルで行われていた
FIAT 500 TwinAirの展示・試乗会に行ってきました。

2気筒エンジン875ccターボとは一体どんなもの!?

結構大きく見えるボディだけど、実際は小さいサイズ。
街中で取り回しやすいサイズだと思う。
室内は前席は問題ないが、後席は当然狭い。3ドアだし、乗降性も△。
トランクはその分深くて大きめ。

そのようなマイナス部分を払拭するようなデザインと走り。

2気筒エンジン、アイドリング時は、まったく振動なし。
ダイハツの3気筒エンジンの振動なんか比べ物にならない。ビックリです。

シーケンシャルの5速。セミATというべきか、マニュアルトランスミッションを自動化させたものだけど、 慣れれば問題なし。

ツインエアの2気筒は、発進時に2気筒独特の振動が出るけど、マニアの心をくすぐるもの。
加速するときの「バタバタバタバタ~」っていう音も いかにも2気筒です!っていう感じで面白い。

パワーも申し分なし。1400ccの替わりに出たグレードだけど、充分納得できる仕様です。

AUTOモードでも自然に走れるし、マニュアルモードでも楽しく走れると思う。
ただし、トルコンATではなく、クラッチのMT車だということを念頭に置いて運転しないと、
ギクシャクすると思う。

乗り比べで、通常の1200cc4気筒NAにも試乗。
こちらは、ツインエアに比べ、やはり非力でした。
エンジン音や振動は、一般的は4気筒だなと思うものでした。
こちらは、AUTOモードだと、ちょっと力不足を感じる部分もあったので、
マニュアルモードのほうが、気持ちよく思い通り走れます。

どちらにもアイドリングストップ機構が付いてて、信号で停止した途端、
エンジンが止まり、ブレーキ離すとすぐエンジンがかかる。
青信号になってブレーキ離してエンジンON→発進だと、若干前の車に置いて行かれる感じになるから、早めにブレーキ離しておいたほうがいいかな?と思ったり。
でも踏み増ししたりしても、エンジンスタートしないのでgoodです。

足回りも国産車と違い、カーブをそこそこのスピードで曲がっても、
とても気持ちよく走れます。長距離巡航も小型車だけど、楽そうです。
こういうところが国産小型車と違うところです。

FIAT500ツインエアに惚れましたw
お金が許せば欲しいクルマですね。

連れて行ってもらったこの方のblogも参照してください。MITOのことも書いてあります♪
Posted at 2011/04/25 14:08:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「ヴォクシーが黄砂でドロドロだったので、洗車機通して、ディーラーコーティングの液体を拭き込んて完了。
フロントガラスの助手席側、ワイパーの筋があって、虫を轢いたのかと思ってたら、傷だった。黄砂酷い時に大きい砂粒を噛んだか…」
何シテル?   05/03 18:01
こんにちは。 双子の子育てに追われており、なかなか更新できていません。 コメントする余裕が無く、イイネだけのときもあり、申し訳ございません。 ------...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スタッドレスに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/11 21:43:30
VALENTI オーナメントプレート(フレアブルー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/01 21:00:56
夏タイヤに交換 ~2018~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/07 23:46:20

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
令和元年5月登録の新車のVSです。 グレードは、特別仕様車 X VS SAⅢです。 色 ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
平成29(2017)年式 ヴォクシー 後期 ハイブリッドV 寒冷地仕様車です。 ---- ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
実家の車です。ミラから中古のベリーサに乗り換え。 かねてから母が欲しかったベリーサになり ...
ダイハツ エッセカスタム ダイハツ エッセカスタム
2007年式。67,358kmで購入、乗り出し。 事故廃車になったソニカの後継、通勤用 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation