誠に遺憾ながら職務の為に隣県越境をして参りました。
コロナ対策で新幹線こだまは減便運行されているとの情報があり、運行情報がネットでは事前に確認できなかったので間違いの起きない8:55のこだまに乗りました。

7号車へフェードイーンしてみると。。。
乗客はバスケット(5人)~バレーボール(6人)が組めるか微妙な人数でした。

この後、7号車が指定席に代わった事を知りまして三島から新富士への移動中に6号車へ移動しました💦
そして、座ってから
ふと横を見ると
危険物を発見💦

自分の乗車した三島駅までに降りた方の忘れ物💦
つまり東京都か神奈川県方面からの
移動したてほやほやの物体です。
場合によっちゃあ~
covid-19 の住まいの可能性も
無きにしも有らず😰💦
速やかに乗務員へ報告しました。
見つけてから自分は妄想的に焦ってしまいましたが、乗務員は躊躇なく回収してきました。
↑被害妄想として思想が良いか悪いかの御指摘もあるとは思いますが、これまでの感染の数値からの確率や事実を踏まえれば『危機感を持つべき』と自分は考え、状況を差別させていただきますので悪しからず。
そして車内では打ち合わせ資料を読み込みまくって気づけば名古屋に着いてました。

名古屋駅上空
地上のコロナ騒ぎに我関せずと気持ちよく突き抜けた青空です。
そして。。。モノ凄く暑い!
体感温度は29℃くらいでしたが
アスファルトの照り返しもあり、
30℃以上の感じでした💦
駅前の屋外ではマスクしてない人にそこそこな確率で遭遇しました。
まぁ、暑いし、愛知県も感染者数は減少傾向なので、そういう雰囲気になってるのでしょうね。
でも一旦、駅の構内へ戻ると、皆様マスク装着で移動されてました。
っても駅の構内は。。。
↓ちょっと歩くとこんなんです

10時半過ぎの在来線への連絡地下通路です!
!!(゜ロ゜ノ)ノ
恐くなってYahoo ニュースとか確認しちゃいました💦
『名古屋駅、速報』🔍️(検索)ポチり!
そんな名古屋駅で早めにお昼ごはん。

なご家さん

名古屋コーチン白湯ラーメン 1000円
塩ゆでたまご 160円
臭みの感じない鶏白湯スープに玉ねぎの乱切りがシャリシャリな歯触り、甘さがあってスープはまとまってました。
鶏チャーシューも柔らかくて味もしっかりしてました。麺も細麺でスープをよくまとってました。
特段、不味くもないですし、店員さんの対応も善く、味も食べやすかったですが。。。
正直『1000円』に対して、値段相応か?って考えちゃうと『また食べたい!』にはなりませんでした。
なんにせよ、これで驛麺通りは
完全制覇になりました~
※帰りに店舗更新を確認しましたが、2月からの入れ替わりは無かったのでコンプリートです!
そしてお客さんと業者さんとのミーティングへ
18時前にミーティング終了~
そして帰宅前に名古屋駅の驛麺通り再訪!
せっかくなので『美味しかったリピート』しました。
自分が選んだのは
こちらのお店です!

函館塩ラーメンから出店されてる
醐りょう(ごりょう)さん!!
個人的な評価ながら、
結果的には他店舗とは比べられないくらい
『お気に指数』が突き抜けました♪
とにかくスープ、麺、トータルの味わい
ひとつもケチをつけられません。
驛麺通りで最初に食べたお店です。
この美味しさで驛麺通りのレベルは高い!
と、錯覚すらしました(結果的に💦)
前回は海老ワンタン入りでしたので
今回は海老をやめて標準仕様にしました。

塩ラーメン 720円です!
大盛 100円
味玉 120円
計940円でした

澄みきったスープ
見た目も味もたまらんです!
両手で顔を洗いたいくらいに旨い!
(いや、そんな事せずに飲むけどwww)

麺も美味しい♪

この変わった昆布の細切りもお気に入り♪

もちろん、一滴どころか
チリひとつ残しませんwww
食事は満腹、
業務に満足、
帰りの新幹線へと乗り込みます。
ホームでタバコが吸えなかったので
そのまま歩いて3号車まで移動

ホームへの階段が10~11号車付近でしたので
7~8両分を歩きました~
3号車の2号車寄りまで約200mくらい?

新幹線の車内です。
行きよりも更に人が少なかったです💦
ただ、車内で大きなスーツケース引きながら、マスクもせずに両間移動をしてる小集団(3人組)がいたのは、すっっっごく気になりました💦
あと三島駅で降りた後になって、7号車以降の先頭車両へ向けて指定席車両やグリーン車両の混み具合に驚きました。
ほぼ全ての列に乗客が居ました!
!!(゜ロ゜ノ)ノ
えぇ!?壇蜜じゃん💦
そして幸いにも特に体調変化は起こらず帰宅できました。
そもそも移動中に感染したのか解らんし、そんな直ぐに異常症状にならないですよね。
そして僅かな可能性を期待して
三島駅から極楽湯へ寄りましたが。。。
他県ナンバーのバイク集団や都心ナンバーのキャンピングカーとか、施設の駐車場の7割が埋まってる様を見て諦めて直帰しました。
ま、正しくは可能性からすれば
『自分も お持ち帰りをしている』
って可能性もあります!
しばし数日間のの行動自粛もすべき!
との反省点も覚えました。
(月曜からも業務はします)
明日は活動自粛も兼ねて
以前から準備を進めていたトンボアイシートをヴェゼルへ貼りつけます♪

しばらくレポートがなかったら
『失敗した』
と汲み取ってくださいwwww
あと先週に始めて作業途中で放置しているテールゲートのランプの取り付けも終わらせないと💦

(`◇´)ゞ
Posted at 2020/05/29 22:49:47 | |
トラックバック(0)