
扉絵は 長野県 道の駅 大芝高原にあった
『希望の塔』です。
このところの世間情勢を憂い、小学生以下の子供達が祈願をこめながらランプを製作して祀っているそうです。
という活動をしよう!
と、考えた大人達の企画です。
夜になるとライトアップも映えてキレイに見えると思います。
車中泊の旅
3日目スタート!
本日は最終的に帰宅移動もしつつ、
長野県内の神社と道の駅CPを狩ります。
まずは

道の駅 上田 道と川の駅からスタート!
昨晩、当初はマルメロ ながと(やすらぎの湯の横)での車中泊予定でしたがトイレが改装中の仮設式で、しかもトイレの近くは大型トラックのエンジン音が大きすぎて車中泊はチャレンジしてみたけど、煩くて不便でちと無理でした~💦⤵️
まずは武水別神社へ

朝だったので徐行で通りました。
多くの大きな杉に囲まれ立派な社でした。
折り返して、次は道の駅へ
ここでニュータイプのプレッシャーが!

『ピュキーン!』
うっ!赤いヤツだ!
ヤツが来たんだ!
そうです

赤い督促 エンプティメーターw
確認したら残り27kmは走れます。
ただ、どんな背伸びをしても、長野は山の中、登り降りもあるし、GSもそこいらに在る訳でもない。
ましてまだ朝7時前なんで普通のGSは当然あいてません⤵️
セルフの24H営業を探しました~
(距離こそ近くはなかったものの、無事給油)
そしたらGS行きにナビを再セットしたので間をはずしてしまい。。。千曲川の道の駅を再設定するのに気づけなかった💦
痛恨のミス!!
往復10時間の刑です⤵️
(T▽T)
気を取り直して続けます。

道の駅 あおき(青木村)
まだ開店前でした(9時~)
次に、こちら

生島足島神社
(いくしまたるしまじんじゃ)
豊国にまつわる神様が祀られてます。
道路から見ても赤い社と赤い橋が雨にも映えてキレイでした。

シャアが好きそうです。
違法駐車や車中泊抑止の為でしょうか(それとも他の理由?)駐車場の入口が施錠されてました。
『御百度参り』とか出来ないじゃん💦
続いては。。。
長短大小いくつもの峠道を走り抜け

美ヶ原美術館道の駅、長野県観光名所巡り、ビーナスラインの3CPを獲得しました。
ここで

長野県観光名所巡りコンプリート♪
観光名所巡りコンプリートバッチも
ようやく4県目となりました。
記念撮影

雨と霧と風でした~

少し戻りだしてからですが、
それでも気温 14℃でした~

正面から見る分にはきれいですが、
横から見ると いつか鉄砲水になるような⤵️えげつない水量でした。
途中、見晴らしの良いところで撮影しましたw

どこまでも抜けるような灰色な空!
この日は特に夜になってから悩まされましたが、ワイパーを半年くらい交換してないのでフロントに結露すると拭き取れなくて困りました⤵️
(普段は3~4ヶ月で交換)
諏訪まで降りてきて
まずは、手長神社のCP獲得

続いては隠れすぎた温泉へ
地図右下のウロウロした辺りになります。
上諏訪温泉 大和温泉さん

入口です。
場所を知ってないと辿り着けません。
車では無理です。
狭い道、そして行き止まり、
ほんで駐車場なし!
なので徒歩です。

温泉マニアのレビューには
超良泉との話もありましたので
期待値をアゲていきましたが。。。
。。。住民県民以外は🆖で
入れませんでした⤵️
(covid-19 対策です)
県外へ行った地元住民は入浴できても
静岡県民(ぬまんちゅ)は帰れ!
。。。💦⤵️
正直、
『諏訪市にお住まいの◯◯さん』
になろうかと悩みましたが💦
温泉を後ろめたい気持ちで入るのはポリシーに反するので、ここは正直に引き上げました~
徒歩で来たのに
トホホな結果でした (;´д`)
またまた気分を切り替えて次へ進みます。
道の駅 大芝高原
早めになりましたが、ごはんを食べました。

ガレットです。(10割蕎麦!)
蕎麦粉を使ったフランス料理です。
久々に食べました~
ゴーダチーズではなく、カマンベールだったので躊躇せずに食べれました~www
本場はゴーダチーズらしいです。
そして温泉を諦めていたら。。。

道の駅から ほんの少し離れたところにありました。そして入れました~♪

写真のような岩風呂には入れませんでした
(男女が日替わり交代)

風呂(ネットで拾いました~)
シルキー風呂(微小炭酸泉)が35℃くらいで
寝湯仕様になってて、ついついと寝込んでしまいました~気付いたら14時を過ぎてました💦
起きたら お腹もへってたので
移動前に少し食事を取ります。
言わば、3時のおやつです!

スープが丸鶏仕込みとのことで美味しく飲み易かったです♪
チャーシューも口にいれると、ほろほろと溶けるタイプで美味しかったです。
先を急ぎました~
道の駅 田切の里
花の里 いいじま

右折案内直後の登りがえぐかったです。
最初は これを2kmかよ~
とは思いましたが、ほんの数百mだけでした~
そして

このバカヤロールートです💢
道の通行止めは正しく正確に!!💢
更に歌舞伎の里も考えたのですが、
途中で道が被災中(道が崩れてるとの説明)とのことで、また次回にしました。
ナビとしては行けそうでしたが、道の駅の周囲の通行止めは報告してないような自治体なので信用できません。
って事で、帰宅の途につきます。
中央高速~52号線~旧国一
で無事に帰宅しました。
ハイドラのログ
出発時

64908km
帰宅したとき。

66091km
総合距離は
1183km
給油は
茨城県で1回目、
長野県で2回目、
次の遠出はお盆休みです。
旅プラン候補
①九州行き(鹿児島の最南端以外は具体案なし)
②四国行き お遍路バッチ(2020年は逆打ちの年)
③四国行き高知凸!(カツオ食べたい)
④愛知~京都 神社巡りの旅
⑤富山~石川~福井~京都 観光地巡り(CP)旅
どれにしても、身体と財布の
体力は必要ですwww
Posted at 2020/07/26 12:43:31 | |
トラックバック(0)