• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もちさんVEZELのブログ一覧

2020年07月06日 イイね!

雨が止みませんね⤵️💦

雨が止みませんね⤵️💦

熊本の被災状況が大変になっています。
残念ながら、天気図予報では まだ雨が続くようですね。
被災規模が拡がらないようにお祈り申し上げます。



とは言え、静岡県も他人事ではなく、土曜から雨が続き、近隣の狩野川も水量が下がりません。

↑お昼を前後して警報が鳴りました💦

因みにこちらは今朝の狩野川です。

黒瀬橋で停車した時に横向いてパチリ。


土曜の朝なんかは川への流れ込みが、逆さになったマーライオンみたいになってました💦

↑こんな感じでした💦





話は変わりますが。。。

こんなのを買ってみました。

荷着は45日後くらい~

コンビニフックです。
タッピングビスで固定する構造。
ネジがちと細く、食い込みストロークも短いのが気になります。
ボンネットダンパーからの学びとして、セムスビスとナット+ワッシャー受けが良いかと思われます。

コンビニのレジ袋が有料化されてから見つかるのも因果なものです。



あと、懲りずにこんなものも!

HB3/9005ソケット接続の
エンジェルアイ付きのLEDです。

↓では悪魔の目に代わってますwww


嘘っぽいですが、照度は6500k, 10000lmと書いてあります!ホントかなぁ~?

どうなるやら???



御近所からフルーツトマトを大量にいただきました~
半信半疑で食べてみたところ。。。
予想外とは失礼ながら、
実に食べやすいトマトでした♪

おぉ~~ リコピーン!!!








Posted at 2020/07/06 19:59:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年07月04日 イイね!

昇仙峡までプチドライブ♪

昇仙峡までプチドライブ♪

今朝は強風の中を出勤でした。

昨晩になりますが、現場担当からのヘルプコールやら、ポリシーの押し問答やらが1時間では収まらず⤵️

仕方なく、ガス抜きも兼ねて
現場へ顔出しました~

朝、8:30に現場着。

電話では
『もう時間が足りない!!💦』
と、後崖みたいな話を言いつつも。。。
どうせ土曜日の朝は事務所で菓子やらジュースを飲んで のんびり30分ほどしてから来るだろう?
と、先輩として推測しまして。


現場の担当者が来る前から
機械の前に陣取っていたので。。。

遠目から2名の担当者の焦る顔を
目視で充分に確認www
工場の入り口から指を向けてました。

3mほど手前から会釈しながら

担当者
『えっ?なんで居るんですか?』

自分
『居るか、居ないかはどうでもいい。時間が無いって言ってた割りには、8:45からと随分余裕ですなぁ~💢』

と、計画的に朝1から
ひっくり返せないマウントを取りまして。

もう一度、色々と説明したり、
これまでの疑問設問を確認。
現状の課題も確認。


1時間ほど、現場のガス抜き的なヒアリング、こちらからのフォローアップで方針のブレを無くして、なんとか今日明日と頑張っていただく事になりました。

まぁ、個人的に労いのお手当て(ジュース代)くらいは置いてきました。


そして、もう2度と!
『裏で文句を言わないこと』

噂があったら直ぐに また来るぞ!

と、パワハラ的に事態を収束させましたwww


そして。。。

こんな状況を走りつつ

昇仙峡へ到着!

CPを取る為に歩きました!

無料駐車場からCPのとこまで
片道約1km、往復2km!


多分、目指すのは遠くに見えてる
山の谷間になったあたり!


しかも坂道⤵️濡れた路面⤵️
滑りやすくなった落ち葉もあったよ⤵️
すっげー疲れた😣💦⤵️



七福神

ここは天然クーラーで
キン!キン!に冷えてました♪

歩くこと20分くらいかな~

でも、運転中の『ながら獲得』みたいな事をきらい、歩きを続けます!




気づいたら通り越してた💦

天狗岩
(で、いいのかな?)


まだ登れば 色々と見どころも ありますが~

もう、かれこれ10数年前
正に紅葉シーズンで一通りを見てるので!

あれを超える景色はない!

と、断言できるので駐車場に戻ります。

戻る途中で、『悪魔の実』が
なってるのを見つけました~

例え、空腹感があっても食べません!

一応、駐車場でCPの確認。



山中湖!


昨日の身延山!


本日の昇仙峡!

山梨県 観光名所コンプリート


バッチ ゲットだぜー!


疲労が強すぎて、↑みたいな
テンションないですけどね💦

汗と疲労を流すため
こちらへ移動しました!

正徳寺温泉さん♪


久々に来れました~♪

ここの温泉はお気に入り♪

そして。。。
こちらも!

きゅうりの1本漬!!

キンキンに冷えてやがる!

じゃなくって


待つこと、約30分!

まるで聖闘士(セイント)の
聖衣(クロス)が納められたような
この立体的な器!!



鰻さんのハラミの部分です♪


1段目のごはんは1cmくらいと少なめです。
タレも少なめです。

ここの うなぎ は めっっちゃ旨い♪


1段目、完食!

さぁて2段目です

1段目を食べる前に山椒をかけておいたので
重を開けると焼いた鰻の香ばしさと、
山椒の爽やかな香りが鼻腔をくすぐります♪

中身(手前)、尾身(奥)の組み合わせです。




2段目は ごはんが少し多くなってました~
タレもいくぶんか1段目と比べると多め。

2段目になっても
うなぎ が とにかく旨い♪


途中でお吸い物も

お上品な出汁が美味しいです♪


。。。メロンアレルギーで食べれない⤵️
数百円くらいのコストに入ってると思いますが、食べれないから残しました。



完食!!!
まっこと 旨い鰻でありました!

そして、毎度な事ですが

後は帰るだけ!!



駐車場に咲いていたバラが綺麗でした。



空がヤバい💦



凄い天気になりました~

雨と霧と風とプラゴミ!



本日のハイドラのログ



明日はなにしよう?

そうだ!

片付けをしてませんでした












Posted at 2020/07/04 23:11:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年07月03日 イイね!

気分転換に奈良田温泉まで~

気分転換に奈良田温泉まで~
本日は会社的には休業調整。

個人的には
間に合わなかった業務の調整対応💦


外注さんAと、外注さんBへ
個人的に訪問面談!

朝8時過ぎから
あ~じゃにゃ~、こーじゃにゃー
と、外注A様には
粘りに粘られ💦
気づけば11時すぎ!
まぁ、検討対象が多かったので仕方なし。

最後は。。。
とにかく任せたぜよ~
月曜に確認するぜよ~

沼津へ戻る前に裾野で給油して~

ところどころでプチ休憩しては外注B様へと電話で作業依頼して図面のアタリなど、口頭説明しては移動して~
ってのを繰り返して。。。


11:50に外注B様に着。

到着する頃には微調整してもらった完成図面で最終確認。

ひとまず、なんとか発注完了。
そして外注C様へ発注完了の御報告。





そっから奈良田温泉を目指して凸!

沼津からですと同じ県内なのに
片道2時間!!(下道オンリー)


せっかくなので前回とは異なる
『女帝の湯』にしました。



平日なので貸し切りモード♪

温度は38~39℃ほどで
ぬるくて、とろとろした温泉です。
左手が少し熱い湯船
右手はぬるい湯船です。

1時間くらい浸かろうかと思いましたが、
飲料水がないので30分ほどで終了に。

それでも、お肌はしっとりwww



温泉のとこからの眺望です。
奥手はダムになります。

アジサイが彩りよく咲いてました

トイレの横ですけど💦
トイレの横は ほぼ日陰らしく?
他のアジサイは もう花が落ち始めてました⤵️
この株も3割は落ち始めてます。

特に寄るとこもなく、そのまま帰宅へ
【訂正追記】
身延山に寄りました。
CPを狩り取るだけのために。

獲得する前は神社CPだと思ってたのですが
狩ってまれば観光地CPでした。

山梨県内の観光地なのに
ハイドラしてる方の訪問人数10人💦
もうちっとヤル気を出してこーぜ!


加えて

奈良田温泉へ行くとテリトリーになってるCPが更新されました。
これって明日も訪問すると24点になるって事なのかな?
ただ、『田代』って名前が
どうにも好きじゃない💢
。。。仕方ないか⤵️💦


観光名所CPがリーチマイケルしまくり💦

富山県 西地区
石川県 南地区
福井県 南地区
山梨県 東地区
長野県 西地区

三重県 伊勢神宮
京都府 南地区
奈良県 西地区

いつか気が向いたら完成させます💦



途中で夕飯。

富士市にある『哲麺』さん
味の主流は 東京とんこつ です。


今回は。。。

とんこつ醤油です。

トッピングは
チャーシュー、白髪ねぎ

麺は「ちょいかた」
味は「濃い目」※
脂は「ふつう」

※替え玉する時は後でスープが薄まるから
基本的に初期値は『濃い目』です!


スープは見た目よりも
かなりクリーミーながら
しつこさはありません。

これ、美味しいんです♪


今度は替え玉しないで
ライスと半熟たまごか生たまごで
とんこつスープのリゾットしたいなぁ~


麺は細麺ストレート ちょいかた
歯触りは小気味良いです。

替え玉♪

50円!
先に ラー油 をひとまわししてます。

そして

完食!!
満足!!

そして帰宅!




。。。冷静に考えたら
温泉 30分弱に
往復4時間以上だった💦

気にしない、気にしないwww



明日も非公式に仕事!

さっきヘルプ依頼の電話があったから⤵️
元を正せば自分の対応遅れからの話なので

断れません!
とりあえず差し入れも準備して凸してきます。



すぎさんのマネ
【今後の予定】
7/10 業務
7/11 休みかな?業務遠征かな?
7/12 自宅待機かな?業務遠征かな?

7/13~7/16 通常勤務

7/17 休業(休み!)
ちとCP集めに神奈川県へ遠征してきます!
7/18,19休み!
ちとCP集めに東京都へ遠征してきます!

7/20~22 通常勤務

7/23茨城遠征
すぎさん邸に凸して飲み会♪
すぎさん邸へビバーク?
7/24 蕎麦職人を囲む会♪
北関東でビバーク?
7/25 北関東を徘徊!?そして 帰る

7/26 自宅で休む!






Posted at 2020/07/03 22:14:11 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年07月01日 イイね!

雨雲レーダーは目安のひとつ💦

雨雲レーダーは目安のひとつ💦

今日は間が悪いと申しますが、
とにかくよく降られました⤵️




午後から会議なので移動しようとすれば
台風の予行練習ばりの強雨と横風

ようやく帰宅を考えれば

おっしゃ!今度こそ谷間だ~!

。。。ガンガンに降ってらっしゃる⤵️




懲りずに毎日みてるAliexpress

契機は解りませんが、
このところよく見かける商品




主にバイク用に薦められてる
『天使の目』と括られる商品です。
ライトの周辺がイカリングみたいになってます。
規格はH4、H6とかです。



ふと、思ったんですが。。。
ヴェゼルはHB3規格の単灯式。
コネクタも違います。
よって付けれません。




でもですよ~
H4用の汎用ソケットを準備して

Lo(リング)には
ポジションラインを分配して繋ぎ、
(もしくは、ディライトライン)

Hi(ライト)には従来の配線を繋げば、

ハイビーム部にイカリング内蔵とか
格安で出来ちゃいそうな???



。。。車検🆖かな~???

ちと妄想してみました~


【追記】
マウント径を比較するの忘れてたぁ~

LED式のHB3相当はマウントの交換が出来る構造でしたが、H4用の商品はマウント脱着できるのかなぁ~?

固定方式が
H4は板バネロック式、
HB3はツイストロック式、
マウントが交換できないならアウトですね~
Posted at 2020/07/01 21:45:34 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「本日はヴェゼル全国オフin山梨
100台から集まるそうです。」
何シテル?   05/24 08:31
【自己紹介】 「もちさんVEZEL」です。 よろしくお願いします。 プロフィール画像を 2022年版に更新しました。 (今、9月末だけど) タイトルは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

    12 3 4
5 67 89 1011
1213 1415 16 17 18
1920 2122 23 24 25
26 27 28 29 3031 

リンク・クリップ

リア液封コンプライアンスブッシュのヒビ割れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/20 13:55:15
フロント左側ドライブシャフト、オイルシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/20 13:55:06
D.A.D / GARSON ダイレクトプラグイン2WAYソケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 13:34:14
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation