
昨晩深夜に無事に帰宅しました。

昨晩、車中泊ならぬ車外泊をした
矢出川公園(駐車場無料 10台くらい)
昨晩の気温が21℃♪(エアコンより涼しい)
長袖の上下を着て車外にマットを敷いて寝ました~(虫駆除器を顔の近くにおいて)
朝4時過ぎ、朝陽の上がる前には虫(蟻)が活発化し顔や腕を噛まれました~
加えて尿意で目覚めました。
そして気づいた、
この公園、トイレないじゃん💦
(あるような記事もあるものの見当たらない⤵️)

八ヶ岳(と思いますwww)
横目に2km先のコンビニへ~
写真の右下のエリアは宇宙電波観測所の駐車場(P50台かな?)です。
コンビニでトイレと朝食を済ませて
再び矢出川公園へ
戻ってきてから8時半まで車内で横になって小説の続きを読んでいたら。。。
二度寝をしてしまいました💦💦
目が覚めてみたら9時過ぎ~
受付して宇宙電波観測所を見学です!(無料)

ポスターとイベント案内です(無料)

巨大なパラボラアンテナ集団の横を通り抜けます。(因みに敷地内は携帯🆖です)
自分は『機内モード』で撮影に使いました。

雲1つない朝の青空をバックにパラボラアンテナが映えます。

45mのアンテナ
もう40年近く稼働してます。

。。。デススターを連想しませんか?
自分は頭の中のBGMにダース・ベイダーのテーマがずっと流れてました~

体験ツール
ジョイスティック🕹️でパラボラアンテナの向きや角度を変えると、特定の信号を受信します。
受信するとギミックが作動しますが、それは実物を操作してのお楽しみ。

ここでのBGMは。。。
ウルトラ警備隊
(ウン、バラバラバラバラバラ~っての)
敷地の行き止まりとなるポイントまで炎天下を歩きました~

もっとパラボラの顔が見える角度まで進みたかったけど、ここまで!

歩いてきたところを振り返る
案内図が正しければ250mくらい?
そして、ここからの写真

手前にプチパラボラ群
プチって言っても家庭のアンテナの3倍くらいありそうでした。

戻ってきてからプチパラボラ群を投影撮影。

このパラボラで20mくらいありますが、レール可動での移設式のパラボラです。
1m四方のレベルジャッキがゴツかった!

宇宙電波観測所から撤収前に記念撮影。
見学後の休憩しながら座ってると、10時半過ぎたあたりから、見学される方がそこそこに到着されました。
(見学は朝8時半~)
山間部では朝風呂が提供されてません💦
仕方ないから最終目的地を『佐久間ダム』にして昼食ポイントまで移動します。
10時を過ぎたあたりから
雲も揃い始めました。

暑い!!気温が35℃
野辺山が10時の段階でも24℃でしたので1000mも降りると10℃以上も暑くなるんですね~
中央高速を飯田ICで降りて
飯田駅付近のCPを回収

※自分は『CPド変態』までは成長してないので他の駅やダムとかは無視っす。
そして2時近くとなりましたが

蕎麦の城に到着!!
道の駅 信濃路 下條
以前に来た時は深夜でしたwww
昼食をいただきます。

そばの城 殿様
※そばの城 姫様ってのもあります。
。。。いわゆる、雰囲気メニューですかね。
正直、味はイマイチでした~
注文して1分弱で配膳されました。
茹で置き+作り置きです。
その時点で

テンションはガタ落ち⤵️
まぁ~質を求めるなら こんなとこで食べるな!
~かも知れませんが、これだけ地場産業として構えてて作業効率(客の回転率)を優先していたとは。
お薦めはしませんが、構造は紹介します。

蕎麦、乾いてました💦

蕎麦、器の形に固まってました💦

。。。気づかなかった事にしようかと、
心の葛藤がありました。

蕎麦は三段重です。
(食べ残しの画像ですいません)
蕎麦の出汁に加えて とろろ と 大根おろしがありました。炊き込みご飯、野沢菜漬け(醤油⤵️)
(この御飯も味はイマサンくらい)
まず食事処として周囲に薦める事はないですね。
むしろ『ここで飯を食うな』と止める忠告をします。こういう道の駅システムに甘えた経営を回す店は働いてる方には悪いけど、排除淘汰されるべきと思います。
久々に不満足な食事となりました💢

ダークマターが増幅します💦
気分を取り直してドライブを続けます。
今日の酷道

っていう程の『酷』ではありませんでした~
改めて紀伊半島、岐阜愛知の酷道はレベルが高すぎです💦
まだまだ復旧は進んでませんね

通行止め

こんなのも軽い事故映像ですね~

山奥の無人駅には似つかわしくない建物でしたので駅前に横付けして撮影しました。
なんか赤レンガで形もそうですが、なんとな~く旧い東京駅を連想します。

佐久間ダムまで21km
↑の道を走りました~

ちと、一休み
佐久間ダムに到着

電波ないのね⤵️

ダム、改めてデカイ!!

夕焼け準備中
なんか雲の合間からの光線が神々しい
でも残念ながら

佐久間ダムのCPは獲得ならず⤵️
電波ないとこの獲得システムを改善して欲しい!!
『はい、残念でしたね』
『取れてる方もいるので』
じゃ、ねーーーんだよ💢
運営さんよ~

ダークマターが増幅するので先に進みます。
その後も県内のCPの完全緑化を目指すべく未取得のCPを取りました。
そして、あたりはすっかりと夜になりました。
みん友のナポさんから薦められた
袋井の温泉へ

『和の湯』(やわらぎのゆ)さん
~23時までの21時に到着でした。
それでも1時間、ゆっくりと旅の疲れを流しました。
自宅に帰る前に更に摘み取り
そして新東名で
途中のPAで夕飯

掛川PAの吉野家で遅めの夕食
そして帰宅したのは
深夜の1時半過ぎですが

寝る前のフルーツを食べますwww
最近、買い占め気味の711プレミアムのみかんと白桃

タンブラーに氷と一緒に浸けてキンキンに冷やしてから食べます。
3日に1度は食べてる最近のお気に入り。
ハイドラのログ
Posted at 2020/08/30 12:22:40 | |
トラックバック(0)