• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もちさんVEZELのブログ一覧

2020年11月23日 イイね!

三重県から静岡県へ

三重県から静岡県へ
水窪ダムへ向かう途中に遠慮したいような林道の入り口で撮りました。
前輪の角度か悪くて
違和感が極まりない💦
(T▽T)



温泉『満殿の湯』から、約1時間半ほどの移動をして、愛知県の道の駅『にしお岡ノ山』まで昨日深夜に移動し、2時くらいからの車中泊。

さすがに2日連続の3時間睡眠では寝不足気味なのか朝日が大変に眩しいwww

そして、また失敗を重ねた事に気づいた⤵️

ここの道の駅から日の出で動き出すと、
1時間は朝日を見ながらの運転になる💦


そして、それは二重の苦痛⤵️
眩しいのは皆同じなので
大渋滞がこの後から始まる💣️
岡崎バイパスの終わりまで!!

ずっっっっっと、トロトロ渋滞でした~

もう3度目の繰り返しwww

毎回、反省として下道に降りて
コンビニで寝れば良かった。
とか、
道の駅からパイパスに行かずに県道を使えば良かった。
とか、
渋滞を消化しながら
自問自答をするルーティン

ただ、道の駅に飛び込むときは
もう睡魔の限界までキちゃってるので
そんな冷静な判断は出来んとです⤵️


そして朝から何処に向かってるかと言うと。。。

奥ハマに位置する佐久間周辺のCP狩り取り


年内に静岡県内のCP平定予定なんで!!

【結果】
《ダム》県内の残り(完了)

※新豊根ダムは偶発な獲得でした。



水窪ダム

水窪ダムへの途中で

ヴェゼルと紅葉

砂防ダム

水路菅とヴェゼル



佐久間ダム





。。。秋葉ダムの写真が
撮れてない⤵️⤵️⤵️

ちと最近多いけど、
マイクロSDカードがヤバいかも⤵️⤵️



《駅》水窪駅から下数ヶ所(完了)




ネコ~

ミャアォ (ФωФ) ミャアォ
って声をかけたら
全員向いてくれました♪
GOOD JOB

ひとまず中部天竜駅から秋葉ダムまでのCPを奪取してから、今回の旅路の疲れを流すため
『あらたまの湯』へ移動。


14時に温泉に体を沈め
気づいたら。。。18時

普通に食事処で
寝落ちしてました💦
いやぁ~休みすぎた💣️
(>_<)

まだ自宅まで
140kmもある!!!

本当は富士にある『ゆらぎの里』で
帰宅前の最終入浴とマンガ倉庫で休む予定だったのに、その時間をここで使ってしまうとは💦


仕方ないから、のんびり下道でルートを取りました。
余計に疲れて富士に寄る予定をすっ飛ばしてしまった💦💦


ブログの撮れ高が全然ない⤵️

って事で、自虐ネタを少し
旅の途中の天然取れとれネタ⤵️



《自虐ネタ①》

天の岩戸(三重県)

車に戻り、余りの疲労感と気持ちが逸れて
ペットボトルをボンネットに置いたまま走ってました。

走行中に普通に手を伸ばして
お茶を飲もうとしたけど、
指がガラスに当たって気づいた💣️

やっべ💦💦
善集中でボケ倒した~



《自虐ネタ②》伊勢神宮にて

逆光でなんの建物かわからんまま、
撮影してたら清掃していた方に
『これ事務所ですよ』
と優しく忠告されました。


『いえ、空がキレイなので撮ってるんですよ』

と、全集中で嘘つきました!


紅葉シーズンだけに
真っ赤な嘘でした💦




ハイドラ
本日のログ


合計 約470kmでした





三連休、疲れはしましたが、充実した時間を送れたと思います。


。。。!?
俺は4連休でした!

さて、どうしよう~

Posted at 2020/11/24 01:10:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月22日 イイね!

警察24時、伊勢道 暴走車両を確保せよ!

警察24時、伊勢道 暴走車両を確保せよ!

こんな取材は受けたくないですね~

ちぃ~なぁ~みぃ~にぃ~

PAのゼブラゾーンって
警察車両と言えど停められないんじゃないの?
私有地だから関係ない?


ま、どうでも良いけど。

それにしても

💣️


Towky さんとお別れしてから
32号線と23号線を見間違えて
しばしの渋滞をくらいました~

そして訪れたのは

天の岩戸パートⅡ
三重県にもあるんですね。

このマップはあたかも簡単に見学できそうな表記なんですが。。。この後にとんでもないオチが⤵️



まずは緩やかなスロープ状の小道を歩きます。
全然余裕♪
昨日と違い穏やかな始まり。



天の岩戸は名水百選になってるようです。


滝行セットがありました~
小さく見えますが
これで落差は3m以上はありました。


天の岩戸 三重県バージョン

奈良県のとは、趣が少し異なりました。




お社もあります。


そして。。。
ここから、やられます⤵️⤵️⤵️

いたずらなのか、文字が消してあったので
顔を近づけて確認すると。
確かに『200』って彫ってありました💢


と こ ろ が だ💢

これは帰る前に撮影したんですが。。。
立て看板から100mほど階段を登ります。
標高にして30mくらいは上がったかと。

すると。。。

ここから200mと書かれました💢
あたかもさっき上がってきた階段をもう1セットか2セットですよ~
的な案内。

そして、更にタチの悪いのは
これ!!!!


道案内の看板図

注意書を拡大

『猿田彦の祠までの道は整備されておらず。。。』

要は他のルートは整備されている。

って思いますよね?



これが本当なら
まだマシでした💦

振り返っては証拠撮影www


獣道じゃないかっ!
整備されてるけど、
荒れてるルートって聞いてない!


仕舞いにはこんなルートも!!

ほぼ、崩落現場💦💦💦


。。。




これ、高低差が15m位あるので段の高さが40cmくらい。
もう脚と膝が笑ってました💦



こちらは
『整備されていない猿田彦の祠への道』
体力が残ってれば行ってやろうかと思ったけど。
もう無理でした⤵️
(ヾノ・ω・`)ムリムリ


これ、滝行用ではなく、
風穴まで行ってから
汗を流すためのシャワー的な!?

本気で浴びたいくらい暑かった~
気温が12℃でしたが、
半袖で車まで戻りました。


帰りも歩いたスロープ小道

いや~癒される

苦行との高低差ありすぎて
耳がキーンです

そして次のポイントは
こちら




大王崎灯台
なんですが。。。
もう岩戸でやられてたから
肝心の灯台の写真を撮ってない💦
八幡さん公園へ寄るのを忘れてました~

因みに灯台も上がったので
螺旋階段を往復で100段くらい。


そして次に向かったのは

御座白浜海岸です。

15時前ですが、なんとなく夕陽っぽく♪

ここで30分ほど昼寝をしました。
気持ち良かった~

夕方になり万歩計を見たら

死んじゃうよぉ~


温泉に到着して確認したら。。。

15000歩でした。

えぇ~と、確か私の記憶が確かならば
ドライブに来てるはずなんですが。。。



ハイドラ
本日のログ

15000歩も歩いて
且つ250km!!



がんばりました~


明日はボチボチと寄り道しながら帰ります。


三重県は伊豆半島とは異なり、眺望の変化も多くて走ってても走ってて楽しいです。
また、機会を得て遊びに来たいです。
奈良県は。。。
もういいかなwww💦💦💦

温泉は申し分ないけど道が⤵️⤵️


Posted at 2020/11/23 00:38:07 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年11月22日 イイね!

お伊勢さん巡り✖️伊勢うどん✖️二軒茶屋餅✖️歩き過ぎた

お伊勢さん巡り✖️伊勢うどん✖️二軒茶屋餅✖️歩き過ぎた
昨晩、三重県の伊勢市へと極秘裏に潜伏しました。

ようやく山越えを終えて、夜20時過ぎという一般的に迷惑な時間に みん友のTowkyさんへヒアリングテロ💣️

『オススメの伊勢うどんを教えないと、どうなるか解ってるのか!?』

と、テロ予告。

親切丁寧に教わり、お伊勢さん巡りの後に行くお約束をしていただきました~
更に翌朝(今朝、再びテロしましたがwww)

お伊勢さん巡り前に朝6時半からウォーミングアップ兼ねて、もち散歩。

川べりを練り歩きました(気温は8℃)

赤福本店(開店前)

おかげ横丁

おはらい通り

この3時間後、ここがカオスるとは予想もしなかった💦


宇治橋へ到着。
トイレから出てビックリ!!

日の出待ちが50人くらい💦
すっごい密度でした~💣️







朝日です。



そして


お伊勢さん巡りを終えました。

おはらい通りへ
covid-19 への恐怖感はないのか?

赤福本店前は凄い行列でした。
買うのは速攻で諦めた~

みん友のすぎさんからの
『朝ラーメン』へ対抗すべく
『朝伊勢うどん』宣言💣️


舞台は
『まめや』さんへ(伊勢うどん)

伊勢神宮から10分ほど。
伊勢市駅の裏側でした。

Towkyさんと合流♪

テロ行為を深く反省⤵️




Towkyさんとお会いするのも
駅神様就任以来。
お元気そうで良かったです。



自分は『伊勢 めひび うどん』
芽ワカメのトッピングです。
初めて『めひび』をいただきました。
伊勢うどんは3~4回目。
これまでのと違い、食べやすく『めひび』も相まって美味しくいただきました。

Towky さんの前では至って静かに食べたましたが、『めひび』という未知なる食物の戦闘能力の高さに内心驚いてましてwww


『めひび』
超~気に入りました♪

普通にAmazonでポチりました~♪
三重県産です。


そしてTowkyさんからのご紹介は続きます。

三重の甘味というと『赤福』ですが、
こちらを教えていただきました♪

二軒茶屋餅さん!


運良くお店前の駐車場に並べられたので記念撮影♪


柔いお餅にアンコが包まれ、
表面には きな粉 です。
※砂糖無し の きな粉♪
これポイント高いです
ヽ( ̄▽ ̄)ノ

赤福のアンコはサラッとしてて好みでしたが、
こちらはきな粉との相性が好みでした。
26日も食べに来てみたいですね!

食後にマッハで土産を購入♪



そして場所を移して

記念撮影♪

Towky さんとはここでお別れとなりました~
ありがとうございました。




午後の単独行動は
ブログpart2で!



午後の教訓。

行ってから考えるな!
行く前に考えろ!!

(T▽T)



Posted at 2020/11/22 19:59:08 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年11月21日 イイね!

奈良県の紅葉巡り

奈良県の紅葉巡り

昨日深夜、家出をしまして。。。


気づいたら奈良県まで逃避行してました。




ついでなので、少しばかり歩いて
龍鎮神社へ向かいました。

徒歩で5分ほど


滝なのに無音です。

水量があり、お宮には渡れませんでした。

更についでに
龍穴神社にも参ります。

鳥居です。

御神木。かなりの樹齢と思います。


おや、天岩戸がありますね。

珍しい御神木です。


ついでに天照大神へアポ無し訪問を。

天岩戸です。

御不在でした。

ついでなので龍穴にも足を運びます。


なんか心が洗われます。


更に次のポイントへ向かいます。
室生寺です。
紅葉のスポットのようです。




正直、ピークは過ぎてました⤵️


仁王門!!

こちらです。




まだ燃えきってない紅葉もありました。



何も下調べせず、紅葉見学気分でしたが、
とんでもない寺でした💦
金比羅前さんばりの階段が⤵️

肺と太ももKOでした💦

奥の院までは意地でも行きました。

下りもツラかった⤵️

先が見えない💦

足、パンパンやぞ💦




行きには気づかなかった
洒落た作務ですね♪




まだ午前中なので人混みも耐えれるレベルでした。

入れ替わりに来られる方達は中々の渋滞になってました。



階段の昇降でそこそこな汗をかいたので
温泉に来ました。


また階段ありましたが⤵️

曽爾高原温泉 お亀の湯

でも、ヌルヌル、とろとろした
とても良い温泉でした~♪



仁王門ではありません💦


遅めのお昼ごはんです♪
お吸い物かと勘違いするくらい美味しく仕上がっていた味噌汁つきのカツ丼です。

14時を過ぎたので和歌山方面へ!

なにやらプレッシャーを感じました💦


迷わず回れ右!!



気分を改める意味で
もう一度、温泉に寄りました♪
道の駅にある 姫石の湯 です。

そして安心な道から遠回り

って書きたかったけど、⤵️
迂回ルートもそこそこ狭かったり離合があって大変でした💦
まぁ、ガードレールとアスファルトあるだけマシかな💣️💣️💣️


そして

みたすの湯に到着。
本日、三湯目♪


なんか22時で閉館のようなアナウンスがあったので退散して。。。

こちらへ

ここをキャンプ地とする!

ハイドラ
本日のログ

500km超え~

万歩計のログ

万歩超え!!

明朝は
お伊勢さんです!!




Posted at 2020/11/21 23:39:25 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年11月20日 イイね!

4連休だけど、どうしよ~

4連休だけど、どうしよ~

今日は休業調整ながらも会社の方針から座学教育でした。
朝から久々の在宅PCで準備をして

きっちり16:45まで。

昼食後と、最後の80分は辛かった💦


そんなのを消化し、就業報告してから
両親と食事に。

当初は鰻の予定でしたが、ちと激しい風雨が重なったので予定を変えて、沼津魚がし鮨にしました。


自宅から車で5分。
店内も空いていたので着席して、サクサクと注文しました。




手前が『黒潮大漁握り』(マグロ3貫、鯛、鰤)
799円
黒潮本まぐろ 中トロ 4貫(299円×2皿)


左が、しじみ汁、右が あさり汁
ラーメンどんぶりサイズ♪
隣に見える箸入れと、ほぼ同じサイズ。


左奥から、アジ、イカ、赤身、ビンチョウ
どれも300円

黒はんぺんフライ(200円)

特製たまご焼き
ちと、仕上がりがイマイチでした~


甘エビ、煮あなご、炙りアジ

最後、向こう隣が
焼きサザエを食べていたのですが、
薫りがたまらんかった~💦


両親とは毎日顔を合わせるものの、生活リズムの違いで一緒に食事を囲むのも久々になりました。




さぁ、明日からの4連休。
行くべきか、行かざるべきか
悩むところ。。。



天候は申し分ない。
時期的に紅葉シーズンのど真ん中だけど、Google での検索では、それほど混んでなさそう。


ここにも、久々に寄って焼き貝を食べたい♪

ひとまず、寝てから考えようwww





Posted at 2020/11/20 18:52:11 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「本日はヴェゼル全国オフin山梨
100台から集まるそうです。」
何シテル?   05/24 08:31
【自己紹介】 「もちさんVEZEL」です。 よろしくお願いします。 プロフィール画像を 2022年版に更新しました。 (今、9月末だけど) タイトルは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1 234567
8910 1112 13 14
1516171819 20 21
22 2324252627 28
29 30     

リンク・クリップ

リア液封コンプライアンスブッシュのヒビ割れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/20 13:55:15
フロント左側ドライブシャフト、オイルシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/20 13:55:06
D.A.D / GARSON ダイレクトプラグイン2WAYソケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 13:34:14
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation